東村山タッチケアよちよち手話

sakusaku つづきさえこ です。



自己紹介はこちらから✿



今まで月に1回の単独講座を 
開催していましたが、 

子育ちサークルでの 
連続講座を開催します!



  子育ちサークルって?


 

同じ年代の赤ちゃんとママが集まって

全4回の連続講座を一緒に行います。


ママ同士でお話ししたり、

ふれあい遊びをやったり

デイリータッチケアを楽しみましょう✨



その中で

月齢の近い赤ちゃんのママ同士

悩みを共有したり


赤ちゃんの成長を喜びあう

「仲間づくり」が出来ればと思います。


  「子育て」ではなく「子育ち」って?


 

私たちは「子育て」

しているつもりですが


お子さんが産まれたときは

ママも 親としては0歳。


お子さんが成長するとともに

親としても経験値をあげて

成長していきます。


子どもを「育てて」いるつもりでも、

実はお互い


「育ち合って」いるんです。


サークルでは

他のママとも一緒に

悩みを分かちあったり


子どもたちの成長を

見守っていきます。


ママ同士でも

ママとしてお互いに

「育ち合って」いくことに。


その2つの意味を込めて


「子育ちサークル」

としています。


  どんなことをやるの?


ふれあい遊び


タッチケア

(全4回の講座で全身のタッチケアと

 症例別のタッチケアをお伝えします)


ママ同士のワーク

 ママ同士、テーマを設けて話し合ったり

自分のことを顧みるワークを行います。


ベビーサイン

日本の手話を元にしたベビーサイン

「よちよち手話」をお伝えします。

赤ちゃんとおててでの会話を楽しもう!






東村山・所沢周辺にお住まいのママ向け!

こんな方はぜひご参加くださいウインク


  • 子どもとふれあう方法をもっと知りたい
  • タッチケアをやってみたい
  • 子どもとお出かけ出来る場所がほしい
  • 誰か大人とお話ししたい
  • ちょっとした悩みがあるけど相談できる人がいない…
  • 子供と同年代のママと知り合いたい




開催の詳細は⬇️






私のお伝えする

「デイリータッチケア」は

服の上からでも出来て、
日常でも取り入れやすい簡単な手技、

1日5分のふれあいでOK!!

赤ちゃんだけではなく
何歳でも出来るのが特徴のもの。

また、赤ちゃんがメインになる
だけではなく、

ママ向けのワークも取り入れることで、
ママの心も大事にしていくのが
連続講座での特徴です。


孤独で不安を抱えやすい産後の時期。⁡
ひとりで抱え込まず、
外の世界や他の人と

繋がってみませんか?

⁡⁡


興味を持った方、

こちら⬇️から質問や申し込みなど


お問い合わせください!


https://ws.formzu.net/fgen/S580989560/ 


折り返し返信致しますが、連絡がない場合はお手数ですが公式LINE⬇にてご連絡ください。

または
公式LINEにてお問い合わせください。
⁡⁡
公式LINEはこちら友だち追加


または⁡@166yqecyで検索をお願いします🙇‍♀️⁡
⁡⁡

⁡⁡⁡
⁡⁡申し込み者さまのお名前

お子さんの月齢、年齢

「子育ちサークル」

⁡⁡
とメッセージで送ってください。⁡
⁡⁡


一緒に楽しい時間を過ごしましょう!


お待ちしてます💕




以前の単独講座の開催の様子はこちら👇













実は…


「子育ちサークル」を
開催するかどうか、

以前から目標ではあったのですが
ずっと悩んでいたんです。

でも、ある出来事をきっかけに
開催する決意をしました!

そのことも今後
ここに書いていきたいと思います😊