2025年2月19日、水曜日・雪降りの例会日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日です。
 
 
朝早めに起きて、昨日から降り続いた雪に対して、の行動開始。
 
 
6時前、先ずは自宅で車の周りを除雪。
 

 
自宅に車を置いていこうかと思っていたのですが
 
 
行けそうなので、そのまま出社、6時過ぎ。
 
 
思ったより積もっていなくて助かりました。
 
 
(夕べから今朝までずっと降っていたからビビってはいた)
 

 
というわけで除雪開始。
 
 
先週降った雪を先週の内に溶かしておいたので、
 
 
昨日の雪も、今日の雪も「雪の置き場」があって幸いでした。
 

 
まあしかし
 
 
続けて降るとは思っていなかったのですけど。
 
 
先週土曜か、日曜の積雪量と似たくらい?
 
 
しかしながら昨日の雪同様、スコップ離れ・バケット離れの悪い雪質。
 
 
時間をかけて降ったので、色んな雪質が、まるで層の様になっている感じ。
 

 
まあそれは置いておいて
 
 
約1時間、夢中で除雪作業をする。
 
 
途中
 
 
付近の除雪作業もする。
 

 
やれやれ、何とか形になってよかったです。
 
 
8時前と8時半前、社員さんが出勤されてきてひと安心。
 
 
社員さんに聞くところによれば
 
 
高島市北部は、こちら高島市中部よりずいぶん降っているそうです。
 

 
この塊を、工場から出ている(空調に使う)地下水を使って溶かすのですが
 
 
会長に意地悪?をされたものか、地下水を出さない設定にされて困る。
 
 
何とか水を出し、融雪を30分で完了させ
 
 
何とか朝の作業終了。
 
 

 
 
 

 
 
 

 
時折 晴れ間も出てよかったです。
 
 
フォークリフトを外で充分ケアしないと、室内に入った時水浸しになって、露骨に会長にいやそうな顔をされたので、しばらく外で車輪周りを拭いたり、場所に拠っては乾燥させたり。
 
 
ちょっと(いや・・だいぶやな)疲れましたが
 
 
何とか作業できてよかったです。
 
 
その後、例会へ出席。



雪の近江今津駅前

 

 
 
 
雪の日はお茶が楽しみです。
 

 
 
 

 
 
 

 
ごちそうさまでした。
 
 
12時半、例会開始。
 

 
可以登楼別館さん おまかせ定食(だいたい毎回おまかせしてますが)、ごちそうさまでした。


うどん、茶わん蒸し、カツ、湯豆腐。


盛りだくさん。


今西会長の会長の時間。
 

 
 
卓話ゲスト


高島織物関係のお知り合い(というか組合理事長、いつもありがとうございます)である中村さん。


琵琶湖のヨシを生かした糸

(琵琶湖沿岸のヨシ刈りで刈られたヨシ(葦・葭)などを原料にした和紙糸、麻糸に近いようなそうでもないような)

を使って織った布を広める活動をされております。


かなり精力的に活動されているので、活動内容を他所のロータリークラブさんや他の団体さんの前でも発表されているのは前からお聞きしておりました。


どんなことを話されているのか、長い間の私的な「なぞ」のひとつだったんですが、今回初めて目の前で拝見しました。
 
 
大阪のユニフォーム会社さんを通じて、ヨシ糸素材が万博でのスタッフさんの帽子の素材に採用されたということで、おめでとうございます。


始めてその帽子の写真を見たのですが、ヨシ感はあまりなかったので逆にびっくりしました。
 
 
お疲れ様でした。

 

 
今回、中村理事長からはプレゼンテーションをパワーポイントで実行してもらったのですが


動画が動かなかったり、動いても音がズレたり


ファイルなどは早めにいただいておかないとダメですね、という反省点が生まれました。


(ちなみに、他所で同じパワーポイントを使われた際は全く問題なく動いていたそうです)


例会後、自分が委員長をしている社会奉仕委員会を開催して、終わって帰社。(無事終わってよかった)


帰社途中、高島織物工業協同組合に立ち寄り、用事などをして。


夕方まで事務所詰め、それから下の子を迎えに駅付近まで。


朝以降は、あまり雪が降らなくて助かりました。


夕方からは工場へ。


機織り。





お疲れ様でした。


帰宅して、夕食をいただきます。





かぼちゃ、豚肉



お味噌汁


美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


食後


進路に関して下の子、ヨメ様と話し合う機会がありまして、どうなるんかなあ、という思いが出てきました。


普段のしっかりした感じを知っているつもりなので


「落ち着いて臨んでくれたら、とうちゃんはもっと下の子くんが出来る子だと思ってるんやけど」


などとそれなりにアツい気持ちで伝えたのですが


「そんなこといわれてもなあ」
「今、オレが出来てない前提?」


的な反応で、軽く上滑りしたので


「違う、試験とかでも普段通りにしてほしいだけ」


ということを補足で伝えたつもりですが


やっぱりうまく伝えるのは難しいな、と思い、早めに就寝。


いらん事をあまり言わず、まだまだ続く高校受験日まで、無事かつ平穏に過ごしてもらうことに集中してもらうことにします。


話題は全く変わりますが


個人的には雪かきをした日は、普段にも増してよく寝られるので、たいへん有り難いなと思います。