2024年12月20日、金曜日・年末感出てきた感じ。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

2024年の112月も最終局面の下旬に入りつつある(ていうか入ってますが)、本日20日の金曜日です。


朝起きて、出勤。


ゴミ出し、織機起動・・


その前に、綿埃などを除去する掃除のお仕事をしてから、改めて織機稼働開始。


9時まで現場のあと


二十日の締め日ということで


事務所での仕事を開始しました。


お越しになる方も多く、また用事も多く


バタバタとした午前中となりました。


11時過ぎから、再度 機織りに入り


13時前、お昼ごはんをとるため


一旦自宅に戻ります。


うどん。




母屋の母親から頂いたらしい、べったら漬け(自家製)。




寒いので、あたたかいうどんは温まりました。


ごちそうさまでした。


どら焼きを食べて、午後からの段取りを考える。


ごちそうさまでした。


食後、会社に戻りたいのをぐっとこらえ


蛍光灯が手に入ったので、自室の和室の照明の交換をしてから


これまた傷んでいた、浴室照明の配線の確認。


これをこうしてああやれば、直るんでしょうが


わたしは免許がないので、とりあえず外して新しいものをつけるところまでの妄想で止めておくことにします。



新しいものの妄想を少し行動に移しましたけど


わたしは免許がないので、あくまでこれは妄想です。


というわけで


しばらくこの作業をしたあと


出荷した先から生地についての質問がいくつかあり、それに答えつつ


並行して、機織りと


加工生地の出荷と、また事務仕事などをしてずっとややこしいまま過ごしました。


夕方には区の用事をする予定。


慌てつつ、出荷した先の生地に合いそうなサンプルを探しつつ過ごしました。












白生地の写真を撮る難しさ・・・


大変。


夕方までに、高島晒、そして高島織物工業協同組合に立ち寄り用事をさせていただき


夕方、工場を停めまして


それからしばらく、事務仕事の後、また用事で外へ。


区の用事である「回収物集め」に回って、帰宅。


下の子の帰りを待つ。


下の子帰宅、夕食開始。




温めたご飯



冷蔵庫のまぐろ山かけ



合体。



豚肉と野菜も美味しかったです。


ごちそうさまでした。


それから


出掛けていたヨメ様も程なくして帰ってきまして。


金曜日、家族団欒で話をして


年末感が一気に出てきたな、と思った


そんな日でございました。