昨晩のブログをあげたあと
無事にお寿司を頂きました。
今だけ、(たぶん)スシローさんは大トロが110円らしいです。
試合後で空腹の下の子が、喜んで食べていたので値打ちがありました。
わたしはかすうどん、茶碗蒸しもいただきました。
大トロは無事、追加されました。
ごちそうさまでした。
富田林のスシローさんで約一時間、食事をして
20時半に滋賀へ向けて出発、下道(南阪奈道路?)から高速・近畿道に乗り、大東鶴見から第二京阪道路を経て、京都南から名神に乗り、京都東で降りて
最後はご存知・国道161号線に乗って、帰着した頃には22時半頃でした。
・大阪南部の道がわかりにくかったですが、下の子のナビゲーターでなんとか行けて良かった
・羽曳野とか、富田林とか、八尾とか近鉄バファローズエリアの街に行ったことがなかったので新鮮だった
・奈良市エリアと和歌山北部エリアは、大阪南部と一体化している
・運転していて近畿道に慣れていたように錯覚していましたが、意外と他に南北の高速道路がないのかもしれないと気づいた
・電車で行ったことがある高野口方面、車で行くと大変だなと実感
・橋本市は都会と地方が共存していた良い街だった
などなど、思った旅でした。
これでサッカーを引退するそうな下の子、今までお疲れさまでした(送迎をしてくれていたヨメ様も)。
そんなわけで
帰って片付けをして、お風呂に入り、洗濯などをして
寝て起きて、今日を迎えました。
午前中
メジャリーグの試合
ドジャーズ対メッツの、ナショナルリーグのリーグ優勝シリーズ(一戦目)を観戦。
見事にドジャーズが先勝したものの
千賀投手が四球も暴投もバイオレーションも乱発したのが心配。
メッツの底力は底しれないので、多分明日から盛り返してくるでしょうが、良い人には優しく、悪い人には厳しい、「手のひら返しの本場」・アメリカの報道が与える千賀投手への影響などが心配です。
(山本由伸投手も、ディビジョンシリーズ最終試合の登板で、上手くいっていなかったらどうなっていたのか、考えただけでビビる)
お昼、うどん。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
午後からはスポーツの日らしく、駅伝大会を観戦しつつ、プロ野球パ・リーグのCS1stシリーズも観戦。
日ハムさんが、見事に逆転勝ちで勝利、ソフトバンクさんへの挑戦権を得ました。
並行して
電話やメールでの連絡が多い午後でした。
海外からの連絡もありましたし、日本でも仕事をされている会社も多かったのか、出社していたほうが多分よかったのかな、と思ったり。
そんなこんなで夕食。
いただきます。
ごちそうさまでした。
今日は早めに就寝。
アルコール呑んで、早めに寝て。
明日からの新しい週のお仕事、頑張ります。