火曜日、連休明けの朝。
ゴミ出しの日ですが
出すゴミがなく、それだけですけど少し楽な稼働日となりました。
コンプレッサー起ち上げ、織機起ち上げ、その前に
少し長い休みだったので電気の元もブレーカーから切っていたので、そこからの起ち上げをしました。
こういうときは特に、無事に機械類が動くと、ホッとします。

工場のあと、事務所に入り
昨日から問い合わせのあった件などを処理。
ややこしいことが多くて、ない頭を使って、見積もりの仕事などを進めます。
高島織物工業協同組合などへ往復、展示会の仕事と組合の業務なども進め
帰社、昼間も機織り。

13時にお昼ごはんをいただきます。

おにぎり、お味噌汁。
ごちそうさまでした。
午後からも、午前中の続きの仕事をしました。
見積もりの仕事がとにかくややこしくて、時間ばかりかかります。
色々ミスったり
うまく伝えられたり
連絡が取れなくなったり
そんなそんな感じの午後の時間帯でした。

(見積もり依頼はオーガニックコットンの仕事が多かったです)
夕方、まだ早めの時間帯ですが、暗くなったなあと思います。

そろそろ秋です。

お疲れ様でした。
帰宅して、夕食をいただきます。

今日から、少しご飯を少なめにしようかと思っております。

豚肉。

米粉の天ぷら。
ごちそうさまでした。
夜はサッカー観戦。
ワールドカップ最終予選、さいたま(日本ホーム)での日本代表 対 オーストラリア代表戦、オウンゴールでの1対1という結果。
ゴリゴリにディフェンス固める、隙があったら縦パス一本、という戦い方にこだわり、なおかつ体力に勝る相手は明らかにアジア予選の中では異質で
サッカーはいろいろな形があるんやな、と思いました。
そんな火曜日でした。