2024年1月25日、雪と雪かきの木曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

木曜日です。


起きたら一面の雪、でも思っていたよりはマシかも知れない。


時間を設定して、とりあえず家の前から出られるように雪かき開始。
 

5時半過ぎには会社へ向かう予定。


とりあえず


1台、クルマの雪はおろしたのでこれで動けるということになり


その後、出勤。


道は除雪車がある程度やっていただいているので感謝。


さて、どこからやろうかという感じ。









孤独感に打ちひしがれるわたしですが


フォークリフトバケット雪かきが出来るので強い。


(でも寒い)


流石にパワフル。




ある程度形になってから


さて、今日は営業しようかどうしようかと悩む。


実は、本日は社員さんのお休み予定が多数発生しておりまして。


ひとりふたりで、雪かきしながら機織り、検反という複数作業ができそうにないな、と考えました。


まあ、もう休むかなと決意し、社員さんや自宅に連絡。


そこからは怒涛の雪かき開始。







7時過ぎ、ある程度綺麗にまとまりました。


コレやったら営業できたやん?


と思ったりするのですが、しかしながら機織りと検反をする余裕がわたしにはない。




一旦リフトを片付けて。


7時半、自宅に戻りました。


それから


下の子を中学校まで送ります。


凍結してなさそうなので行けるとは思います。


ちょっと混んでましたけど。





無事送り届け。


帰宅して、また会社へ。


いずれにしてもピークは越えたみたい。


引き続き除雪を開始。


雪山を作る。






それを溶かす。


地下水が出てるので助かります。


そんな感じで午前中は終わり。


疲れたので


ヨメ様、上の子を伴ってカレーを食べに向かいます。


雪の日のグランマザーカレー+ロースカツ。


CoCo壱番屋さんの3年ぶりの家庭風カレー、美味しかったです。


ごちそうさまでした。


午後からも引き続き仕事などをしつつ、雪かきをしつつ。


夕方から、少し忙しくなり


バタバタしたまま、仕事を仕舞う時間になりました。


お疲れさまでした。





雪かきして、とにかく寒いし眠いし。


帰宅。


夕食、いただきます。



カツオ、美味しそう。



かぼちゃ、美味しそう。


ごちそうさまでした。


1日中、雪を触っていたのでしばらく雪は要りませんが、明日以降、天気が回復するのを祈るばかりです。


月末なのでちょっと仕事も色々ありますし・・


がんばろう。