水曜日です。
雪の朝。
朝イチではこんな感じの積雪でした。


別に油断してたわけではないのですが、普通に仕事はできそうだな、という感じです。
社員さんが来られる時間になり、北の方はもっと積もっているという話を聞き、その時点で今日はもっと降るな、と予感。
午前中に一回目の除雪をしました。

このときはすぐに除雪もできたし。
晴れ間も見えたのでまあ、こんなものかと思ったのですが。

今日の午前中も、昨日に続き主に工場で検反作業に掛かっていたので、あまり天気予報を見ることもしなかったし
10時くらいに事務所で仕事をし始めたあたりでは、もうちょっとで止むのかな、という感じすらありました。
ロータリークラブの例会が休会になったことはすごく有り難かったと思います。
雪の日に、着替えて今津まで向かうのはええんですが、数時間滞在する間、その間の会社の様子が気になりますし。
出来たら昨日中に決めておいてほしかったですが。
ヨメ様に子どもたちのスケジュールを確認出来たので、土曜日のロータリークラブ関係の京都での会議出席も断り、家庭を優先することに。

一度自宅に戻る。


雪国やな。
昼間の間、機織り。

室内でする仕事はホンマに助かる。
13時過ぎ、どん兵衛でお昼ご飯。


ごちそうさまでした。
食べてすぐ、織物組合から経糸ビームが出来たので、配達の時間を指定させてもらい、待つ。
こない。

雪かきして空ビームを外に避けても来ない。

結局
頼んだ時間(止みそうなタイミング)ではまだ他所に居たそうで。
結局二度手間、三度手間。
雪かき数回、酷くなる一方の雪の状態。

無事に経糸は届くものの、わたしは一時間ほど、他の仕事もできずに雪まみれなのでちょっと消耗。

この時点で雪がヤバくなってくる。
次のミッションが下り、生機出荷の依頼が来る。
有り難いことですが、ホンマに有り難いことですが、今か?ということで作業開始。
気になる検反はとりあえず置いておく。
人力での除雪をある程度済ませたあと、バッテリーが充電できていなかったフォークリフトも5時間ほど充電できたし、とりあえず作業開始。


反物が2反ほど落ちて汚れる、というトラブルだけで済んで(それは出荷できない)、何とか出荷も完了。
16時、この段階で今日の残りは雪かきしかしたらアカンなと気づき
フォークリフトにバケットをつけ、チェーンなどをはめ、除雪開始。


雪の重みで、鉢植えを動かそうとしても動かず、鉢が割れて土が露出。しまったな。
とりあえずそれは置いといて
工場の敷地内をずっと除雪したんですが、雪は降り止まず、減らないので参りました。
18時まで約2時間、工場を早仕舞いした社員さんのクルマが出ていくのを手伝いつつ除雪。
気を付けて帰ってください。

わたしの体温が低下したので保たず
帰宅。
車をおいて帰ります。




明日は会社できるんかな・・・

自宅がファンタジーの世界になっていた。


お疲れさまでした。
明日のことは置いといて、とりあえずお湯シャワーで暖を取り
夕食、いただきます。

おかずで暖を取り
ごちそうさまでした。
夜は早めに寝ました。
明日は雪かき、頑張ろう。