2024年1月23日、機織り火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

火曜日です。
 
 
出社して、ゴミ出しなどしてから機織り開始。
 
 
社員さんがおひとり お休み、少し長引きそうな休みだという印象を受け、今週は現場に入る週になりそうだと予感。
 
 
起動させた織機は湿度や温度のおかげか好調で、手間がかからないものの
 
 
織ったものの検反や たたみ作業などに注力する必要がありそう。
 

 
そんなわけで
 
 
午前中の前半はほとんど機織り、検反作業をしていました。
 
 
ところがどっこい
 
 
少し事務所にはいろうと思った午前の後半、色んなものの処理が必要になり、それらを済ませようと思ったら時間がかかり、うまくいかない。
 
 
結局
 
 
11時半過ぎから13時までの機織りに戻るまで、少し時間を食いました。
 
 
まあ、しょうがないですね。
 
 
13時半からはご来客の予定があり
 
 
その応対の前後に原糸の入荷などもあり、バタバタとする。
 
 
14時過ぎ、ようやくお昼ごはん、白い力もちうどん。
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からは明日からの雪の備え、荷物を早めに動かしたり、色んなことを想定して動く。
 
 
夕方、工場を停めて帰宅。
 
 
お疲れさまでした。
 
 
帰宅して
 
 
明日からの雪への怯えを家族で共有、諸々話しながらご飯を頂きます。
 
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
上の子が受験したい大学がほぼ決まり
 
 
後は受けるだけ、ということになりましたが、
 
 
当該日は連休のさなかでもあり、ホテルもなかなか取れず、大変だなという印象。
 
 
さて
 
 
どうなりますか・・・