2024年1月13日、上の子受験の土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

土曜日です。
 
 
 
朝早く起きた上の子は、朝早い電車に乗り、一路大津方面へ向かいました。
 

 
途中で電車が止まったら嫌なんで
 
 
彼の電車が出発するのを見届けてから、わたしも南下しました。
 
 
 
 
家でソワソワするくらいなら
 
 
受験地の近くにでもいるか、という考え(安易)です。
 
 
行き先の一箇所目は
 
 
近江神宮、お詣りをするために。
 
 
ギリギリ小正月前なので、何となく詣っておきたかったのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝早い、清々しい参拝となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ありがとうございました。
 
 
それから
 
 
映画を見るために草津のイオンシネマまで。
 
 
クルマ多い。高島市と違う。
 
 
9時過ぎ到着。
 
 
 
 
映画一本目、「スパイ・ファミリーcode white」、こちらアニメスパイ・ファミリーの映画版です。
 
 
(写真は関係ないもの)
 
 
スパイ・ファミリーはとても面白く、家族連れの皆さんや小さいお子さんに混じって観るのは気が引けましたが
 
 
まあ、大きい画面の素晴らしいこと(ドラえもん同様 少しテレビ編とキャラが違うのが趣深かったです)。
 
 
楽しませていただきました。
 
 
間髪入れず・・・
 
 
映画二本目、「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて」を鑑賞させていただきます。
 
 
京都でも大阪でも福井でもなく
 
 
滋賀で見たかった作品。
 
 
徹頭徹尾、ディスられてる滋賀県(もちろんタイトル通り さいたま も)。
 
 
ここまで来ると「オイシイ」のか、バカにされていると怒るべきなのか・・
 
 
まあとにかく笑って笑って、その中で描かれている滋賀県の県民性に、思い当たるところ大で、少ししんみりしたり。
 
 
途中、劇中と関連しているかどうかはナイショの秘密なのですが、最寄り在来線の湖西線が止まった、という一報が。
 
 
降雪前の強い風のため、夕方まで?止まるということみたい。
 
 
さて、どうなる。
 
 
慌ててもしょうがないので、映画後に食事をいただきます。
 
 
天ぷら定食をいただきます。
 
 
 
明太子食べ放題。
 
 
 
それなりにいただき、塩分を過補給気味に取り入れる。
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
ここで草津のイオンモールさんをあとにして。
 
 
一路、守山方面へ。
 
 
雪降ってる。
 
 
で、電車が止まっている間に、先に下の子が京都方面から帰って来るとのこと。
 
 
まずは下の子をお迎えだ。
 
 
 
 
 
大津市堅田で落ち合うことに。
 
 
モスバーガーさんにて。
 
 
17時前、無事に落ち合う。
 
 
彼を自宅まで送り届け、一旦家で休憩。
 
 
・・・その間もひととき
 
 
とりあえず南下して、近江舞子付近で待つことに。
 
 
 
 
 
シャトルバスを何とか克服、琵琶湖線を経由して湖西線に乗ることが出来た上の子と無事にめぐりあい、自宅まで戻ります。
 
 
 
夜の近江舞子駅。わたしの目同様、スマホ・カメラも霞む夕べ。
 
 
(勝手に待ってただけですが)お疲れさまでした。
 
 
そわそわと
 
 
各地の親御さんもおんなじような思いで過ごされているでしょうか、他の親御さんと比較して改めて思うに、わたしみたいな親はなんにも出来ることがないのですね、こればかりは。
 
 
帰宅。
 
 
夕食、いただきます。
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
無力な親でも、いっちょ前に腹は減るのか。
 
 
せめて食った分くらいは役に立ちたいな、などと
 
 
そんな気持ちを体験させていただいた、1月中旬の土曜日となりました。