2024年1月14日、上の子受験(2日目)の日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日です。
 
 
下の子とヨメ様は、凍結の恐れある中、元気(たぶん)に6時半過ぎにサッカーへ出発。
 
 
そのため朝早くから、我が家はがやがやワイワイ。
 
 
その煽りを受け?不本意ながら早めに起こされた上の子。
 
 
いわゆる「共通テスト」2日目のため、彼も元気に8時過ぎの電車で南下開始。
 

 
昨日朝より足取りが軽そうなのは、2日目(で慣れてる)だからか、はたまた虚勢なのか。
 
 
親は客観的に見られないのでダメだな。
 
 
とりあえず電車も動いた、いってらっしゃい。
 
 
送り届けたわたしも、とりあえず南下。
 
 
大津市堅田で吉野家さんで朝・牛丼。
 
 
敢えて
 
 
ハムエッグを食べたかったけど牛丼にしてみます。
 
 
美味しかったけど、少し牛が温(ぬる)かった。
 
 
不本意だ。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
さて、上の子くんは試験会場へ到着したかな、ということで連絡ももらい、一旦 わたしも休憩するか、ということで
 
 
肩と腰がバリバリ凝っているので、琵琶湖大橋を越え
 
 
ピエリ守山さん内のお風呂、水春さんに伺いました。
 
 
朝風呂、結構たくさんの方がおられます。ビックリ。
 
 
入浴後の休憩所から。
 
 
ガラスに照明が反射して、UFOみたいになってますが
 
 
対岸の比良山系がよく見えました。
 
 
 
 
 
ざるそば食べて、ノンアルコールビール飲んで
 
 
 
新聞読んで
 
 
さあ帰ろう。
 
 
帰り道もホンマ良い天気。
 
 
昼過ぎ帰宅。
 
 
程なくして
 
 
ヨメ様と下の子も帰宅。
 
 
女子駅伝をテレビで見て、みんな朝早かったので少し昼寝して、夕食の相談などして。
 
 
夕食はお寿司ということになりました。
 
 
市内はま寿司さんのお持ち帰り。
 
 
18時過ぎ、上の子の受験が終わった、という連絡と同時に
 
 
お寿司をいただきに向かいました。
 
 
 
 
 
まあ
 
 
上の子を待たずに食べたんですけど。
 
 
上の子用はまた別で用意して、7時半過ぎの最寄駅着の電車で帰ってきたので、食べている彼を囲んで話を聞きました。
 
 
無事かどうかわかりませんが、とにかく受験が出来た、共通テストが終わってよかった、というのが表情から見て取れて
 
 
良かったな、と思いました。
 
 
親は何もできない、なので邪魔しないことだけ考えて、これからもやっていこうと思います。
 
 
とりあえずちょっと安堵、の日曜日なのでした。
 
 
(家族みんな早めに寝ました)