2023年9月29日、金曜日・月末のこと、中秋の名月など。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日、週末です。
 
 
出社して、ゴミ出し。
 
 
その後
 
 
月末作業へ。
 
 
明日30日は土曜日、今日が月末日になりますが
 
 
 
それにしても早いな、と。
 
 

 
まあしかし
 
 
時の経つ速さには勝負できないし(負けないぞ、と言いたいところですが勝てないし)
 
 
受け入れざるを得ないので、頑張ってやっていこうと思います。
 
 
お昼、いったん帰宅して
 
 
おそば、かきあげ。
 
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
とんぼ返りで事務所に戻り
 
 
午後からは
 
 
インボイスなどの対応で、出来ることの準備をしようかな、と作業を始めました。
 
 
出来ることと言っても
 
 
・登録番号のスタンプを注文して作る(請求書、領収書など向け)
 
・消費税額の内訳のスタンプを作る(領収書など)
 
 
既に請求書での対応はし始めているので、そんなに慌てることはないとは思っていたのですが
 
 
・下請けさんのインボイスナンバーなどの登録状況
 
がわからないので、いずれにしても今月はもう置いといて、来月下旬にそのあたりの確認を進めないとしょうがないと思います。
 
 
現実的に考えても、直接集金に来られるところが減ったので、こちら側からの領収書発行の頻度が減っています。
 
 
ですから
 
 
スタンプは作りましたが、どちらか言えば領収書を「もらうとき」、先方の領収書の書き方によっては、額面通りの額を、科目に応じた経費で落とせない、という場合は増えそうです。
 
 
(交際費、会費、備品のモノを現金で買ったとき、などなどが問題になってきそうな気がしますが時間が経たないとわかりません)
 
 
結果的に
 
 
益々、住んでいる場所の近場で(現金で)モノを買うことが減って、個人商店さんなどへ影響が出ないといいなと思いますが。
 
 
 
あまり考えてもしょうがないので
 
 
こんなものにして、帰宅。
 
 
夕食、いただきます。
 
 
 
 
 
お刺身
 
 
 
お味噌汁
 
 
 
肉野菜
 
 
美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
お月見。
 
 
満月なので月見団子。
 
 
小さい時にあこがれたお盆の上の白いお団子は関東風らしく、関西ではあんこをまとっているものが多いそうです。
 
 
こんな風習、小さい時はなかったと思うけど、美味しくいただきました。
 
 
満月の光を浴びて
 
 
色んな事がよくなりますように、などと祈ってみた次第です。