2023年3月17日、金曜日・東京展示会二日目の日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。


本日は二日目の展示会日、少し遅めに朝食。


昨日の夜は早く寝たのですが、今日は早く目醒めてしまい


朝方から、WBCの日本戦の余韻があり、テレビやYou Tubeなどで試合のリプレイを見まくって過ごしました。


9時すぎにホテルの朝食をいただきます。


ごちそうさまでした。


10時に歩いて展示会場へ向かい、午前中はあっという間に経過。


今日もお昼ごはんはラーメン、13時にお店へ向かいます。


今回は少しだけ順番待ち、その後入店。


食券を買って


待つ。


今日は塩ラーメン。


とても美味しかったです。


ごちそうさまでした。


昨日、東京ドームへ向かった御一行様からお土産をいただきました。


こ、これは


噂のWBCまんじゅう。


持って帰らず、食べました。


ありがとうございます。ごちそうさまでした。


展示会は、人の多い少ないの波が激しく感じましたが、事務局の皆さんの尽力もあり、盛況だったと思います。


ありがとうございます。


合間に機屋さんと話すのも、他の方々の素材を見るのも、すべて勉強だと感じました。


今日はメールと電話での問い合わせや出荷依頼を受けることが多く、ちょっとバタバタしていて申し訳ございませんでした。


その傍ら
 

姉の子の姪っ子さんが北海道で卒業式を迎えたという写真が、姉から届きました。


おめでとうございます。


大きくなって、すごいなとひたすら関心。


そんなこんなで


17時、展示会終了。


皆さん、矢のように速く動き、片付けを終えられました。


わたしは今日も泊まるので、ゆっくり片付け、他の方のブース片付けも手伝いました。


17時半過ぎ、思ったよりかなり早めに撤収は終わりました。


綿工連の皆様、ありがとうございました。


とりあえず宿方面へ。


戻る途中


はなまるうどんさんで夕食。


はなまるうどんさんはおでんがあるのでありがたいです。


ごちそうさまでした。


前に並んでいた外国からの観光客の方が、カードが使えないので困っておられたのですが、はなまるうどんさんは電子決済と現金だけが支払い手段らしく、どうしたものかと考えさせられました。


わたしが数千円のメニューを注文されていたので代わりに払うわけにもいかず


結局


せっかく作られた肉うどんは奥に下げられていきました。


うどんに罪はないので、払ってあげたほうが良かったのか、でもわたしはお金がそんなにあるわけではないのでそれもどうかと思うけど、自分が外国で、同じようなことがあったらしてもらったら嬉しいだろうな


とか妄想が止まらない。


六本木は外国の人がたくさんお見えになるので、なんだか考えさせられました。


まあ、歩いて帰ろう。






雨の中、宿へ戻り、仮眠。



同じく出展者の方で泊まられる方から連絡があり、夜ですが出掛けることに。


有楽町、ガード下。


とにかく人が多い。


夜遅いのに、東京はもうコロナなんか関係ないって感じですね。



久しぶりに会話も弾み、楽しい時間でした。


ウチの会社よりはるかに忙しいというお話を聞き、素晴らしいな、と思うとともに産地の仕事を色んな意味で考えてしまう時間でした。


ビールも美味しかったし



生ハムも美味しかった。


ごちそうさまでした。


また宿へ。


外国の人に紛れながら歩く。





そんな金曜日でした。