2020年6月16日、ご来客・火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

今日・火曜日も見事に晴れて。
 

湿度も少なめ、爽やかな日でした。


しばらくは梅雨だとばかり思って、毎日天気が悪いと決めつけていたら、期せずしてこういう日もあるし・・。


わからないものですよね、天気なんて。


だから、何にしても勝手に決めつけてはいけないですよね。


人生でも


我慢してれば、良いことだってある。


のかもしれないです。


久しぶりに出動したアルファードさんは、東京からのお客さん・オールユアーズ原氏をお迎えして、お送りしたあと夕方に会社に戻り、そのまま夕暮れを迎えたときのもの。


夕陽が射して、なんとも言えない空の色。

これも


時々訪れる、「良い瞬間」。


それを体験するには、日々を何とかやっていかないと得られない。


そのためには


頑張って、会社やっていかないといけないですよね。


そんなことを思った日でした。


午前中は、火曜日ゴミ出しのあと事務所にて用事をこなす時間帯。


10時過ぎ、高島晒へ出向いて。


本日11時から「ほぼ日」さんで販売を開始された「ビワコットン」のマスク。


わずか5分?8分?でカートが消え、売り切れてしまったようです。



さすが


ほぼ日さん。


さすが


驫木さん。


そして


ビワコットンの魔力。


で、生地供給の役割のわたしは、とにかく嬉しくて、有り難くて、拝むような気持ちになります。


感謝。


わたしが出来る事といえば、生地を供給することだけなので、とにかくそれをやり切っていきたいと改めて思いました。


このまま


高島ちぢみ も本来の役割である肌着や、パジャマなどの使用量が増加して、色んなところで目に触れるくらい、活用していただけるように、切に願います。


もちろん


願うだけでは駄目なので。


前向きに売り込みに出向きます。


色んなことを仕掛けます。


そして、その前提として


良いものを作ります。



昼前、帰社して、機織りへ。


天気が良いと、現場も爽やか。




わたしは気分屋なので、晴れたらやっぱり、気持ちが上がる。



13時、お昼ごはん。


乃木坂46さんのコマーシャル?


和ラー。


蓋にメッセージがあると。




「私でもおいしく作れたよ♡ 生田絵梨花」



生田さんの手作りなのか・・和ラー。


そんなわけない。(タモさん風に)


ツッコんでからいただきました。


ごちそうさまでした。


それから


急いで、前述の原氏をお迎えに最寄り駅まで。


高島晒で、平山氏と木村織物内藤社長を交え、これからの「高島ちぢみ」のお話をしました。


前向きに、しかしながら現状の現実を踏まえた「これから」を考えていかないといけません。


難しいこともあると思いますが。


とにかくチャレンジしていきたいと思います。


16時過ぎ、原氏をお送りしてから、高島晒にとんぼ返り、慌てて帰社。


工場で機織り、そして夕方。


(冒頭に戻る)


お疲れ様でした。


今週はお客様が多く、日常が戻ってきたなあ、と感じます。


少し残業してから、19時過ぎに帰宅。


今日も夕食。


ありがとう。


いただきます。




これは何だろう?鶏肉。




まぐろ。


ごちそうさまでした。