2020年6月15日、月曜日・ラジオ。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。
 
 
今日は朝から会社で
 
 
・織りたい糸(コーマ系)さがし
 
 
・組織確認
 
 
・入金してもらったものの確認
 
 
・びろんびろん生地のinstagram向け撮影
 
 
などの用事をしてから、11時過ぎに高島晒へ向かいます。
 
 
FM局というものに出演したことがないのですが、今回はそれへのチャレンジ。
 
 
といっても、数分程度の出演だそうで、しかも録音なので、レコーダーを持ってきていただき、録ってもらうという変則的なかたちです。
 

 
「高島ちぢみ」のマスクについて、ということで取材を請けさせていただきました。
 
 
滋賀県の他の繊維(長浜とか湖東)の素材も併せて取材されているようで、皆さんのお手元にわたり、お口を守ることになればいいと思いますが、その前にお耳に入れば幸いです。
 
 
放送日は(仮)ながら、7月上旬の水曜日、お昼すぎの「スマイルラジオ」イコール「スマラジ」という番組、だとのことです。
 
 
FM滋賀(e-radio)のサイトで、詳しい情報はご確認ください。
 
 
DJの(今でもDJというのか、どうなのか・・・)小野さんはさすがの聞き上手で、何でもしゃべってしまうような魅力を感じました。
 
 
(ラジオ、難しいものだというのが今回の得た教訓です。)
 
 
小野さんが帰られた後、高島晒で少し用事をしました。
 
 
それから帰社して、昼食。
 
 
今日は緑のたぬきとおにぎり。。
 
 
 
緑のたぬきは、そば系の中では一番好きなカップ麺です。
 
 
・だしが濃い
 
 
・チープな味わいがザ・即席めん
 
 
・昔の立ち食いそばの天ぷらの味に似てる
 
 
 
さらに言うと、麺も好みなんですよね。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
午後からは。
 
 
現場にて、色々と試織品を作っているので、様子を見つつ、それらに勤しみます。
 
 
 
 
 
 
 
 
16時からはサンプル反などの出荷作業をしました。
 
 
ここのところ、そういう作業が多いので、良い兆候なのかな、と思っています。
 
 
 
帰宅、夕食。
 
 
今日の夕食は和食っぽく見えて、写真右上のものはチンジャオロース(たぶん)です。
 
 
 
いつも作ってくれてありがとう。
 
 
たけのこが旬なので、美味しかった。
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
月曜日の夜は、仕事終わり後も色々と連絡を頂きまして、何かと忙しく過ぎました。
 
 
出来るだけ商売につながりますように、と祈ります。