2020年6月17日、快晴の水曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

本日の水曜日。
 
 
快晴。
 
 
しばらく今日みたいな爽やかな天気が来ないだろうなあ、と感じるような日でした。
 
 
本日の予定はご来客続き。
 
 
朝からは紡績系のご来客、続いて業界紙の取材のためのご来客。
 
 
その前に、現場で試織反の切り替えなどをして。
 

 
なかなか、忙しいなあと思います。
 
 
紡績系のご来客には、ここしばらく執心している「ナノシルバー使い」の糸の販売元であることもあり、この件について一緒に悩んでいただきました。
 
 
うまく効果を出すために、未だ超えないといけない問題がありそうです。
 
 
続いての取材は、かばた館さんで、食事をとりながらさせていただきました。
 
 
今日はきつねうどん・しょいめし。
 
 
だしが美味しいので、今日も堪能しました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
コロナ中の産地の景況について、またコロナ後の様子について取材をして頂きましたが・・・。
 
 
あまりに良い材料がなくて、ちょっと何を話していいかもわかりません。
 
 
困りました。
 
 
その後も、高島晒と現場などを行ったり、来たり。
 
 
夕方にはまた、朝のご来客が戻ってこられたり、なかなか忙しい日でした。
 
 
仕事してるなあ!!と実感はしますが、売り上げはなかなか、上がりません。
 
 
残念。
 
 
 
 
帰宅、夕食。
 
 
清水巧君の畑で作られたとうもろこしをいただきました。
 
 
とても甘くて瑞々しいので、時折ウチの母親が買わせてもらっているようです。
 
 
 
とうもろこしはデザートのポジション。
 
 
それまでは
 
 
肉じゃが。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
そして
 
 
とうもろこし。
 
 
もはやフルーツですね。
 
 
自然の恵みと、巧君の丹精込めた作品を頂いたような気持ちになりました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
デザート2つ目は・・・
 
 
かばた館で昼間に家族の分を買っておいた、ぼたもち。
 
 
今日も美味しそう。
 
 
 
あんこは、見た目も味も、パワフルでした。
 
 
満足。
 
 
事情があって、本日当初予定メニューの給食が食べられなかった我が子たちにも、好評だったみたいです。
 
 
よかった。
 
 
色々美味しいものを頂いたので・・・
 
 
しばらく
 
 
忙しいけど儲からない、そんな日が続きそうですが、頑張ります。