2019年6月18日、火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

火曜日。
 
 
何となく身体が重いのは、気のせいなのか。
 
 
朝食、おかずが多めで有り難いです。
 

 
酢の物は、下の子の給食の代替品。
 
 
子どものときは酢の物なんて、食べられなかったけどなあ。
 
 
給食にも確かに出ていたけど、柿のなます和えなんて、本当に嫌だった。
 
 
大人になったら食べられるようになりましたし、今ではむしろ夏が来たら身体が待ってるくらいにも思えたり。
 
 
子どもたちに聞いたら、やっぱり酢は苦手だと言っていました。
 
 
子どもならではの味覚があるのでしょう。
 
 
小魚のご飯が特に美味しく思えた、本日の朝食。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
朝から現場に入り、ゴミ出しなどをして、機織りをしばらくしたところで、事務所へ入る。
 
 
ご来客への応対をさせて頂いている最中、次のご来客が近くまで来られる、というややこしい事態に。
 
 
まあとりあえず、双方の方々に応接をすることが出来て良かったです。
 
 
お昼ごはんは、本日大渋滞の、かばた館さんへ。
 
 
天ざるそば大盛り。
 
 
天ぷらも美味しかったし、そばもボリュームあったし。
 
 
かなり時間がかかりましたし、お客様の電車の時間も繰り下げてしまいましたが、美味しくいただきました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
それから
 
 
高島晒まで出向き、用事をこなして。
 
 
帰り際に、織物組合に立ち寄り、用事をこなして。
 
 
帰社。
 
 
なんだかんだで忙しい。
 
 
夕方まで機織り。
 
 
 
 
 
お疲れ様でした。
 
 
今日は早めに帰宅して、家族と夕食を食べました。
 
 
なすの肉みそ丼、という感じなのか。
 
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
食後
 
 
親戚の方からいただいたそうな、ちまきをいただきました。
 
 
こちらのちまきは、笹の香りが本当に素晴らしい。
 
 
 
 
あんこが練り込まれたものなのか、なぜか茶色。
 
 
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 
 
食後は、家族で楽しみにしていたオリックスの交流戦の試合を観戦。
 
 
今日は巨人相手です。
 
 
 
 
 
敗けてしまいましたが・・・。
 
 
オリックスがそこそこ、良いチームであることは巨人ファンの皆様にも周知できたかと思います。
 
 
ストロングゼロを飲みながら家で観戦する幸せ。
 
 
明日明後日の試合も好ゲームを期待しています。