2019年4月19日、金曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日です。


今日は少し天気が崩れるのかな?という予報。


・・しかし考えてみたら、滋賀県高島市はここ数日、特に朝とか午前中は、予報のようにそんなにめっちゃ良い天気でもなかった?


特に


昨日か一昨日などは、晴れの予報の日でしたが、朝から小雨が降っていたような?



なるほど、たかしましぐれのゆえん通り。


朝食は、納豆ご飯でした。



いただきます。


成長期の上の子が、頑張って納豆ご飯を食べている。


わたしの育った家庭ではあまり納豆が出なかったのですが、中学生のときくらいにわたしももっと納豆を食べておけば、もう少し背が伸びたかもしれません。



上の子、いまから頑張れ。


ごちそうさまでした。



ゴミだしをして、機織り。


9時前後に事務所へ。


それから


高島晒へ納期確認。


その後


高島織物組合へ。


織物組合では監査が行われ、昨年度の決算を監事の皆様に見てもらいました。


わたしはその傍らで、わたしが読むべき担当部分の資料の確認と、スライドにする写真資料の確認。


帰りにまた高島晒へ寄り、帰社。


お昼の間は機織り。


13時になり、ご来客への応対。


お帰りになった14時半、昼食。


おにぎりと、マルちゃん正麺のカップ麺。


ええやつなので、香りもよく、美味しかった。


ごちそうさまでした。


そのあとは


高島晒へまたしても行き、再三の納期確認。


今週は、上がりそうで上がらないものがありました。


連休前の、来週に期待。


16時になり、弟が帰省してくるということで、駅まで迎えに出向きます。


会長に用事があるということで、現場を代わり、機織りを始めた矢先の17時過ぎ、電話がよく鳴り始め。


機織りしながらの電話応対は、無理なので。


そこそこ困ります。


機屋への問い合わせは、まずはファクスから、が助かりますね。


機場で糸結んでいるときに掛かってくると、どうしようもないときもあって。


(まあ、もっといいのはメールですけど)


夕食は弟の希望で、焼き肉の名店、大受さんへ伺いました。


前から行きたかったそうです。


わたしの同級生と、弟の同級生にひとりずつ無理矢理来てもらって。


牛タンから。




バラなども。





乗り切らないので、天肉は膝の上。



カルビもロースも美味しかった。




わたしも美味しかったですが、弟が楽しんでくれていて、何よりよかったです。




ごちそうさまでした。




弟は、楽しそうに飲んで、食べて。




レモンサワーが美味しそうでしたが、本日のわたしは運転手。


来てくれた同級生の方々も、楽しそうに飲んで、食べて。





久しぶりに、小学校の時の廃品回収で集まったものの上でやったプロレスのことや、そろばん教室の行き帰りの話や、走りの早い、遅いなどの話や、ペトロポリスというボードゲームの話などで盛り上がりました。


(わたしは「テレックス」という言葉と、市場の相場のことをこのゲームで学んだ気がする)


中学、高校の時の各クラブの小競り合いの話なども面白かったですね。


笑った笑った。


ありがとうございました、楽しかった。



そんな



平成最後?の満月の夜でした。



明日は土曜です。