2018年1月4日、お正月休み終わり。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

京都のヨメ実家から、滋賀に戻る日です。

 
一段と寒く、時雨ている天気が続いた京都でした。


昼間、二条駅前の天下一品に行きました。


上の子と、いとこの子に着いてきてもらいました。


正月の街は、仕事始め半分、休み半分、なかなかの中途半端な具合でした。


道の混み具合を見ると、なかなかのものでしたが。



二条駅前店到着。


駐車場も空いていて、助かりました。


ここは、「屋台の味」が食べられるので上の子に食べさせてみようと思って連れてきたのでした。


メニューは、一昔前のフランチャイズ店のような定食が多目のお店です。


待つ子達。






上の子は、屋台の味でギョーザ定食、いとこ君はチャーハン定食でこってり大、わたしは同じチャーハン定食でこってり、というオーダーをしました。


しばらくすると、チャーハンが。


本店のとは、ちょっと違う感じ。


上の子のギョーザ。


こちらも、パンチに欠ける。


で、こってりラーメンがやって来ました。


なるほど。



どろどろぐあいは良し、ですがいまいち、だしの効きが悪いような?


上の子の屋台の味は、まあまあ美味しかったので、あっさりが美味しい店なのかも?


いとこ君も、ほぼ同じ感想を持っていたみたいですが・・。


それより店員さんが注文時などに高圧的だったことと、店員間のなかでビミョーないじめみたいなものが行われていたことを察知していて、気分が悪かったそうです。


味より何より、大事なことがありますし・・。

 
子どもが気づく位のことを、公衆の面前で金をとる商売をしているところがやっていてはダメですね。


改善を望みます。


帰宅。


昼からしばらくは、天気がよかった気がします。



この後


ヨメ実家へ戻り、荷造りをして、滋賀に戻りました。


子どもたちはいとこと離れたくなくて、ずいぶん粘られましたが、彼らの方こそ夜にサッカー練習が控えており、帰らなくてはいけないのでした・・。


帰る道。



即、寝にはいる下の子。


遊びすぎやわ。


帰る道、雪がひどかったのはやっぱり湖西道路の旧志賀町エリアでした。


今年は山雪、南雪、という予感がします。


逆に高島市に近づくにつれ、雪はマシになってきました。


地元スーパー「平和堂」さんでお買い物。


このとき、下の子が起きて、正月が終わったのが、いとこと会えないのが寂しくて泣くという、またかわいらしいものを見てしまい、何だかなぁ。


そうです。正月も終わります。


わたしも頑張らないと。


帰って、カツ弁当で力を得て。

 
明日は仕事始め。


工場に入ってから、挨拶回りに出掛けようと思います。


頑張らないと。