事務所ですべきことを済ませたあと、朝から現場で機織りをして過ごします。
本日は
社員さんがお一人おやすみとなり、午後からは、さらにまたお一人早退される日となっており、現場は人が足りません。
ですので
やることを固めてやってから、現場で必要な仕事をして過ごします。

現場中心で過ごしていると、機場のあれやこれやを合間に作業出来るので、片付けや掃除なども進みますし、良いこともあるのですが・・
一方では事務所ですべきことが出来ず、例えば頻繁に電話を掛けたりが出来ない訳で、ツラいものがあります。
ともあれ
午前中は無事に終わり、午後に向かうために食事をとりました。
小倉マーガリンのパン。

そしてカップラーメン。

ごちそうさまでした。
午後からは
生機の出荷、それに伴った伝票処理などを済ませてから、再度現場に入ります。
機場は今、仕掛け品の掛け替えの時期です。
浴衣の規格の織り付けを終えたあと、今度は筬の通し替えをして、経糸をつなぎ替える作業があります。


ややこしい規格もあるので、社員さんには申し訳ない限りですが、頑張ってやっていただいています。
夕方、会長が帰ってきて現場にゆとりが出来たので、隣町のお宅に移動したエヴェリーンにプレゼントを渡しにいきました。

今日はエヴェリーンの誕生日なのでした。
19才の誕生日を日本という異国で迎えて、色々な思いがあるでしょうが、これからも元気で過ごして欲しいものです。
プレゼントを渡して帰り、手紙を書いてくれた子どもたちとヨメに礼を言って、現場に戻りました。

夕方の現場はまたしても忙しく、なかなか身体は楽にはなりませんが、なんとか一日を終えられそうな安堵を感じながら仕事を終えました。

お疲れさまでした。
夕食は、家でとりました。
鯖、卵焼き、味噌汁、おひたし。

朝御飯のような夕食でしたが、有り難く、いただきました。

鯖も

卵焼きもたいそう美味しかったです。
ごちそうさまでした。
忙しいこと、ご飯を毎日いただけること、などの当たり前のことに感謝して、明日もその先も、頑張ってやっていこうと思います。