2016年3月25日、卒園式。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝からみぞれ混じりの激しい天候となった本日。


3月下旬ですけど???


というような気持ちの中、少しだけ現場に入り、それから着替えて下の子の保育園の卒園式に向かいました。


下の子からは、緊張感はあまり感じないものの、ここしばらくの彼はずっと指折り数えてこの日が来るのを数えていたのを見てきたので、その表情にはどこか


「ようやく来たか」


というような余裕が見てとれました。





誰に似たのか


結構、こういう時は、頼もしい彼です。


保育園の最初の頃はもう少し、頼りない感じだったのですが、成長したなと思います。



出掛ける前、エヴェリーンとともに、記念撮影をしました。






そして


エヴェリーンに頼んで撮ってもらいました。





母屋の前で、また記念撮影。





下の子の園では、有り難いことに?SNSなどへの写真の投稿に関して、厳しめに言われました。


良いことだと思います。


ですので、今回はあまり写真を上げられませんが、どの写真も上げてしまいそうなわたしには幸いなルールだったのかもしれません。





付いてきた上の子も、なぜかやる気満々です。


加工した上で・・


一枚だけ、園の様子を。





わたしは、PTA会長ということでビデオ撮影の許されない(ようなイメージのある)来賓席から、我が子の様子を眺めることになりました。


自分の子の晴れの場に、来賓として参加できることは有り難いような、そうでないような。


ともかく


下の子は元気に入場して、元気良く返事をして、姿勢良く卒園証書をもらい、大きな声で役割を果たしました。


わたしも一言だけご挨拶をさせていただく機会があり、出来るだけ大きい声で話したかったのですが、一昨日水曜日のイベント(とその夜の懇親会)で喉がヤられている状態で、なんとかゴニョゴニョと話して終えることができました。



それに引き換え、わたしの子どもたちはたくましく、上の子は下の子を賢く見守り、下の子はまた、落ち着いて粛々とイベントをこなしていくわけです。





無力なわたしは・・


下の子のネクタイの柄を合わせることしか、今日は芸がなかったな、と思いつつ、園から帰りました。


また


「おうちのひとへのてがみ」にも、ヨメへのことしか(しかも、「まいにちバス停まで送ってくれてありがとう 」というタクシー業者さんへのお礼のようなもの・・)書いておらず、自分の影の薄さをひしと実感した一日ともなりました。


謝恩会、のようなランチ会が比較的すぐに行われ、ヨメと下の子はそれに参加しました。


わたしと上の子は、「新旭かばた館」で食事をとりました。


上の子は、ひやしうどんとカツ丼を食べました。





よく食べるようになりました。





このあと、サッカーの練習なのですが、これだけ食べてから、走ったり、パスを受けたり、よくできるものだと感心しながら、食べるのをみていました。


わたしは「とりっこ定食」をいただきました。ボリュームのある唐揚げの量が魅力で、しょいめしが美味しかったです。





「しょいめしづくり」を園の親子イベントでさせてもらったこともあり、懐かしい味となりました。


ごちそうさまでした。


上の子をサッカーの練習へ送っていき、わたしは仕事に戻ります。


留守中にかかってきた電話への対応、商工会への訪問、来週の月曜日に迫った新しい社員さんのこと、そしてその日の動きの確認、などなど。


今週は今週で、することやイベントがあまりに多かったので、今日の卒園式が終わって、ようやく考え出すことが出来たものも多くあります。


来週は、前述新しい方の入社や、年度末=会社の期末もありますし、我が家におられるエヴェリーンの次のホスト家庭への引っ越し、などが待っています。


今まで考えないようにしてきたそれらのものやことを、少しずつ紐解き始めた、本日午後となりました。


14時半に、ヨメと下の子を迎えに行き、新しい社員さんのご家庭に挨拶へ出向き、会社にもどって用事をして、現社員さんたちへ月曜日の件でのお話しをしてから、生地加工場へいって用事を済ませました。


夕方、気づいたら・・


みぞれ混じりだった天気は回復し、陽射しも出てきていました。





たとえ


雨のあとでも、いずれ陽が照るような


そんな人生を、本日卒園した下の子には送ってほしいものです。


夕方から夜にかけては、現場に入り、機織りをしました。


帰宅後、家で夕食をいただきました。





ごちそうさまでした。


上の子も下の子も疲れていたせいか、いつもよりかなり早く、眠りに就きました。


無事に節目を終えられた、今日に感謝です。


明日は仕事の土曜日となります。


まだまだ、頑張りたいと思います。