2016年2月27日、おやすみ土曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

金曜日は忙しすぎて・・


一宮、安八から帰宅してから

安曇川駅でのエヴェリーンの定期購入

小学校の役員懇親会で


などのイベントでクタクタになりました。


そのせいか


土曜日午前からは、は仕事をするつもりが、まったくする気がなくなり、たまったテレビ録画を見ながら子どもたちとあそべるだけ遊ぶ、という暮らしになりました。


エヴェリーンが、前日までは


「午後から学校」と言ってたのに


深夜になって


「普段通りの電車で登校」と言い出して


起きるつもりをしていなかった早朝から起き出し、駅まで送ったことも疲れの要因です。


定期切れにしても、学校のことにしても、急に言うのはアカンで!人のせいにしてもアカンで!みんなそれぞれ予定してるのだから。


と強く言ったので、しばらくはエヴェリーンもスケジュール管理をうまくすることでしょう(強い願望)。


まあとにかく、今日がお休みでよかった。


前日の家の献立はカレーだったようで、お昼ごはんはカレーを食べました。


ツナの入ったカレーは、疲れ加減のわたしには少し薄味で、ヨメの許可を得て醤油をかけて、食べました。





ごちそうさまでした。


昼からは上の子が入らせてもらっているサッカーチームの6年生を送る会があり、上の子は出ていきました。


会場の寿光苑さんへ迎えに行くとき、わたしもついていき、途中でパン屋さん「らくだ」さんへ寄りました。





ここの食パンは、あまりパンを食べないわたしでもわかるほど、とても美味しいものです。





アレルギーでパンが食べられない下の子には申し訳ないのですが、パン好きのヨメや、上の子はすっかりファンになっているようです。


今回は一斤買いをふたつして、ひとつは母屋に持っていったようです。





わたしの胃袋には、たぶん一枚はいるかどうか。


楽しみです。


らくださんのあとはエヴェリーンを安曇川駅でお迎えし、そのあとは上の子を迎えにいきました。


土曜日の夕方、どうでも良いような過ごし方ですが、何となく幸せな時間だと感じました。


帰宅して、エヴェリーンと下の子でおやつの「安永餅」を食べました。





エヴェリーンは、おもちとかアンコもイケる口です。


よその国から来て、よその国のお菓子を食べている様子は、やはりなかなかタフだと思います。


卒業式の今日は、カフェテリアでは父母の方の人が多すぎて、エヴェリーンは予定していたカフェテリアでは食べずに、マクドナルドで食べたそうです。


チキンクリスプを食べて電車にのって帰り、また家で鶏肉が夕食に出て、ごめんやでといいながらも、食べきるエヴェリーンはたいしたものです。






20時には、区の会議に出掛けました。


わたしは、来年度は体育文化委員とのことです。PTAのこともあり、長と副を前もって辞退したものの、全く役員が決まらず、帰りは21時を過ぎました。


評議員の会議より長い・・。


帰宅して、夜は東京でエヴェリーンが、ヨメとわたしに買ってくれたチェリー味のビール「kriek」(クリーキ)をヨメと飲みました。





こんなん見ると、ベルギー帰りたくなる?とエヴェリーンに聞いても、笑っているので彼女はやっぱりたいしたものです。


残り半年、彼女の人生に良いことがありますことを、ホストファミリーとしてただ祈るばかりですし、そのためにまだまだ協力していかないといけない、と思います。


そのためには


わたし自身もまだまだ、頑張ります。