遠くの空や、山々には雪が降っているのがわかるくらい、重く立ち込めた灰色が強く見えます。

これが
滋賀県湖西地方の風物詩だと思います。

朝ごはんには、お茶漬けと芋ようかん。

芋ようかんは
バターをつけて焼き直すと、本当に美味しくなります。
朝からはほとんど現場ですごし、11時過ぎにロータリークラブの例会に向かいました。

いつもごちそうさまです。
会員スピーチは
いつも親睦委員会でお世話になっている河原田さんと、会員拡大の杉橋委員長。
河原田さんは、サンブリッジホテルのCSR活動を話されました。

ペットボトルの蓋を集めたり、清掃活動をされたり、やはり高島市のCSR先駆者的な企業は違うと思いました。
杉橋くんは、いつもながらお得意のパソコンを駆使した「建設漫談」形式で、笑いを誘いながらも自身のお仕事の事を紹介されています。
最後はドローン画像に持っていかれた感じでした。

杉橋グループデイとなった訳ですが、お二人ともお疲れさまでした。
帰ろうと思ったら
可以登楼さんの田下支配人に捕まり、コーヒー一杯で仕事のお話の相談に乗る、というオプションが・・
ごちそうさまでした。
帰社する前に高島晒に寄ると、留守番をしているはずの会長と出くわし、慌てて帰社。
そして夜まで、現場。
経糸の具合がまた悪く、整経工場の工場長にまた確認してもらいました。

忙しい日の夕食は、牛丼でした。

愛想がないので、玉子をおとしてもらいました。

ごちそうさまでした。
食後、上の子を迎えにいき、上の子下の子とでお風呂に入り、それからパソコンで残業をしました。

また雪になりました。
エヴェリーンは、期末テストが終了し、これから三月いっぱいまでは休みが主になるようです。
どなたか、職場見学など預かってもらう方、募集中です。