2015年12月27日、日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日の朝は、普段なら5時半から6時おきの我が家にしては少し遅めの目覚めとなりました。


「どうしてもWii Uでマリオカートがしたい」


という下の子の需要に応えて、マリオカート8とコントローラーを買ったものの・・





どうやら、Wii リモコンプラスというものがないと、複数プレイは出来ないそうで、結局追加の費用が発生する辺り、正月前に大きな出費となってしまいそうです。


朝から、仕事をしたかったのでとうちゃんは、一緒に買いにはいけません。


とりあえず、朝昼飯を兼ねたどん兵衛を食べます。





そして

「600円だすから、早くWii リモコンを買いに連れていけ」


と泣きわめく下の子をおいて、ヨメにお金(600円以上)を託し、わたしは現場にいきます。


急ぎのもの、織らなくてはいけないもの、たくさん、やややこしいものがある状態での年末の、わが社の現場です。


日曜日の数時間の仕事は、果たして気休めなのか?


それとも、有益なものなのか?


それは、今のわたしにはわかりません。





とにかく、今は、織るだけです。





昼過ぎに、新しい規格も無事に織り付き、本日の課題をひとつ、クリアできました。





これがまた、急きものなのです・・。


現場でジタバタしているわたしのもとに、ヨメからメールが。


「Wii リモコンを買えて、下の子の機嫌が収まった」


とのことです。


確かに、添付の写真はすこぶる、いい笑顔です。





小さい子特有の、臨場感溢れるコントローラ捌きの写真も送られてきました。





真剣に画面に入り込む、そんな様子を見てわたしはまた、仕事を頑張る気になりました。


午後からの現場も、なかなかタフでした。


「早く帰って休みたいなあ」

というわたしの心を、織機たちは見透かしているかのように、停まるときはいやほど、停まります。





織機は生きてるので、しょうがないんですけどね・・。



結局、夕方まで機織りをして、帰宅しました。






まあ、良い日曜日勤務だったと思います。






織りたいもの(もう一配色)も織れましたし。


帰ったら、17時半になっていて、とりあえずお風呂に入りました。


日中は、思ったより温度が上がらず、少し寒いなあと思いながらの現場でしたので、温かいお風呂は有り難かったです。


Wii Uのリモコンをゲットした下の子は機嫌がよかったです。





風呂から上がったわたしを、子どもたち二人がマッサージしてくれました。





Wii Uのリモコン、そしてマリオカートの効果は、今日だけなのかもしれませんが絶大です。


夕食を、一緒に食べることが出来ました。










このあと、下の子が味噌汁をこぼしたりして色々ありましたが、美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


遊びまくった子どもたちと対照的に、ヨメは一日、部屋の片付けなどをして過ごしたそうで、少し疲れ加減でした。


今年の年末はわたしに全く余裕がないので、家の大掃除はほどほどで終えると思います。


無事に今年が終わるよう、残りを精一杯やろうと思います。


明日、今年最後の営業日を頑張ります。