明日の日曜日はお休みですが、28日の月曜日までは営業日としてお仕事をします。
その翌日、火曜日から来年の1月4日の月曜日までをお正月休みと致します。
大手企業でもない限り・・
今回の年末年始は、経営者側から見るととてもお休みの組みにくいカレンダーだと思います。
特に
ウチは今の時期に織らなくてはいけないものも多いですし、わたし個人としてもやることはあり、まだまだ年内は休めそうにありません。
正直、ひょっとして正月を普通に祝える感じでなくなってきました。
明日の日曜日も、わたしはたぶん仕事をすると思います。

お仕事があること、それはとてもとても有り難い限りなのですが、ウチの地域の同業の機屋として、おおよそ一番忙しい時期が、毎年の年末年始になるということが恨めしく思います。
それでも
午前中、初荷近辺の出荷をして、何だか少し、年越しの気分だけは高まってきました。
お昼まではほとんど現場に入り、13時過ぎにお昼を食べに家に戻りました。

うどんと、ご飯。

そして、いただきものの明太子がとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
午後からは、12月最後の請求書を書き、出荷などの話のために加工場に行き、社員さんの給与の年末調整額などを確認しました。
それが終わったあとは、19時まで現場に入りました。
事務所では・・
ひたすら書類を作り。
工場では
とにかく織り、とにかく出す。
まさに
今年を凝縮し、象徴するような一日だったと思います。
色々気が回らないこともあり、苦しいこともありましたが、それも含めて、いろんな意味で「今年」でした。
今年最後の土曜日の夕食くらい、家族一緒に食べたかったし、お風呂も子どもたちと入りたかったですが、それはかないませんでした。
一人で風呂には入り、一人で大盛りの中華飯を、ひたすら黙々と、食べました。

ごちそうさまでした。
明日からの今年の最終週、体力勝負になること間違いなしです。
頑張ります。