2015年10月19日、月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

気づいたら月半ばを過ぎ、早くも二十日前となっている状態に気づかざるを得ない月曜日です。


今週は、明日明後日に出掛ける用事があります。


とんぼ返りしたあさっての日にはロータリーの卓話(前、「宅話」と書いてしまいましたが誤記でした・・)の当番があります。


金曜日は午前で産地の合同展の準備をし、午後は銀行さんでお勉強会があります。


ほか


幸いなことに忙しく、合間合間に、すべきことがたくさんあります。


そんな朝。






湖北名物「サラダパン」が食卓に。





中にはたくあんのコールスロー、というか、マヨネーズ和えが挟まれております。


久しぶりに食べて、美味しくいただきました。



最近、朝から用事が山積で、事務所にて作業することが多いのですが、今日は工場ですることがあり、早めに現場に入って作業をします。






織れないときの会長の妙案、今回は


「はだか電球をぶら下げる」


でしたが、うまくはいきませんでした。


最近の織機は、光センサーがどこかで効いているので、それに対する工夫だと思ったのですが、なかなかうまくはいきません。






会長の工夫シリーズは色々あり、失笑ものも多いのですが、ときどき奏効するので侮れません。



加工所に行き、帰ってきて少し事務所にいたあとは、結局朝から昼は現場に居りました。





昼は、あかいきつねをたべました。


午後から、少し工夫をして織りやすくなりました。


一方


我が家では、今日からリフォーム工事が開始されました。


今日は足場組みです。





既にバルコニーの補修、白蟻の対策は終わっており、これからは主に外壁を塗り替えてもらいます。


少し、濃い色になる予定です。





15時過ぎ、出先から帰ったら、足場と囲いがほぼ終わっていました。





とにかく大層です。





夕方に帰宅したら、ウチはビルになったのかと思うほどの物々しさです。



夜は、電話で呼ばれて、魚仁さんに向かいました。





カツ丼、最高に美味しかったです。





忙しいとか言いながら、誘惑に弱いわたしなのでした。


明日は東京行き、電車の切符も買っていませんが、午後から行ってきます。


頑張ります。