本当に見事な秋晴れで、素晴らしい天気でした。

わたしは区の役が当たっているのですが、忙しいのであまり参加する気がなかったのです。
が、結局呼ばれて、結局家族で参加して、結局みんなでキャッキャ言うてました。

朝、柿を母親からもらってからイベントに参加しにいきました。

ウチの区は市内では人口が多く、ラジオ体操等のシーンを見ていると、結構壮観で。
わたしの持論としては
「人間、どこにすんでもおんなじや」
というのがあります。
田舎でも都会でも、外国でも日本でも、どこに住んでいても、その人の流れるように生きていくのだという考え方をしています。
要するに
どこに住んでいたってコミュニティはあるので、地域でのふれあいからは逃げられないし
なおかつ
どれだけ希望してもそのまちにすむことが出来ないこともあるし、逆にどれだけそのまちが嫌でも、そこで生きていく理由がある人はそこで生きていくのだと思っています。
だから、わたしの家族がこのまちで生きていることには、理由があるのだと思っています。
だから、どうせどこに住んでも同じで、今のわたしがこのまちに住んでいるのなら、楽しんだ方が得だと思うのです。
やっぱり、何にでも、参加した方が良いですね。

今日嬉しかったのは、わたしが区の手伝いをして居るとき、ウチの子が二人とも手伝ってくれたことです。
わたしが何もしないのに、きちんと子どもたちは育ってくれていますし、そしてそれはヨメのお陰なのだと実感しています。

よい天気過ぎて、日焼けした午前中になりました。
お昼は、区の友達とお好み焼きを食べに行きました。

市内の「どんじゃん」さんです。最初にやきそば、豚キムチをいただきます。

それからミックスのうどん大をいただき、満足して帰宅しました。
高校の時の思いでの味を、今でも食べられる距離に居ることはありがたい限りです。
ごちそうさまでした。
帰宅したら、カーナビにつける地デジチューナーが届いていました。

はたしてうまくつくのか、これからの作業にかかっています。
夕食は、まさかの、焼きそばかぶりでした。

ごちそうさま。
夜は家族会議で、リフォームする家の塗装を何色にするのかを決めました。

素人なので、意見はバラバラ、結局決まったような決まっていないような。

工事は明日から始まります。
諸々、用事が山積ですが、まだまだわたしは頑張らないといけません。