本日は「おまかせ定食」ということで中身はわかりませんでしたが、お椀の蓋を開けてみたらうどんがあったり、揚げ物の白身の魚が鰻なのか何なのかわからなかったり、スリルとサスペンスに溢れたお昼となりました。

いつもごちそうさまです。
可以登楼さんでの例会開催が三週間ぶりで、こちらで食べるお昼ご飯が恋しかったので、嬉しかったです。
例会の卓話では、吉田ガバナー補佐からの報告があり、「地区」や「国際」の範疇では、わたしの知らないことがたくさんあるなあと感じました。
久しぶりにロータリーのことを頭に入れると、大きな大会が終わってわたし自身は油断をしていたのだなあ、と改めて感じました。
わたし自身の本日の役割は・・
親睦の委員長として、先だっての月見家族例会のお礼を述べさせていただきました。
その際の写真などを拝見すると、無事に事業が終わって良かったなあ、と感じました。
これからも、目の前のことを一個ずつコツコツとやっていきたいと思う次第です。
例会後は青少年の委員会に参加してから帰社しました。
さて、
月末の本日。
海外へ持っていくサンプルブックを作る必要があるのですが、数日前から、作ろうと思ってもなかなか作業が進みません。
朝から市役所へ向かう用事ができたり、サンプルを紙に貼るための前段階のことでつまずいたり、もちろん他の業務もあったり・・
それらも含めての日常なので、負けてはいけないわけですが、へこたれる寸前です。
「お土産」の製品の袋詰めは、進んだのでよかったなあと思いますが。


午後に来客があり、またしても本日の作業は遅々として進まなかったわけですが、明日以降の自分に期待することとします。
そんなわけで
夕方は、またロータリーの皆様と食事をご一緒しました。

はしもとさんのかしわは、やっぱり美味しいです。
ごちそうさまでした。
夜に、前日にお葬式を終えた友達から電話があり、少し話すことができました。疲れてるような感じでしたが、これから大阪へ戻るとのことでした。
また落ち着いたら、ゆっくり食事でも行けたらいいなと思います。
友達として出来ることは少ないとは実感した今回ではありますが、そんなことを出来たらいいなと感じます。
週末の下の子の運動会、出国へ向け、そろそろカウントダウンですが、頑張ります。