2015年9月29日、火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

朝から現場に入り、それから午前中のお葬式に参列するまで事務所で仕事をしました。





することがたくさんありますが、なかなか進みません。





お葬式では、喪主である同級生の友達の「最後の挨拶」を聞いて、少ししんみりして帰ってきました。


挨拶はもとより、親御さんを送る、という一連のことを立派に果たされた同級生に対して、頑張ったなあ、と変な感想を抱いてしまいました。


確実に、年代としては周りの身近な方に、そういうことが増える年恰好になってきました。


わたし自身はふらふらしているので、そういったことが果たせるのか?と自問自答しながら、帰宅となりました。


時間的にはかなり慌てて昼間、会社に戻り、工場で機織りをしたあと、週末から向かう次回の調査への準備を始めました。






「おみやげ」で「高島ちぢみ」の製品を配ることに決定したので、パッキングし直して数を作りました。


このあとのサンプルブックを作る労力が予測するだけでも、ものすごくて、なかなかそこまで届きません。


そして、その調査に関するメールが届いたり、商売の電話がなったりして、こりゃだめだとなり、そのうち夜の予定の時間がやってきて、タイムアップ。


ここ数週間、こんなことを繰り返しているように思いますが、明日以降、頑張らないと行けません。


夜はどやささんの別館の「こやさ」に行きました。





お刺身とビール。





おでんに癒されました。


一息ついたわけですが、土曜日には下の子の保育園の運動会も予定されていますし、仕事でもすることが山積している状態ではありますが、コツコツと作業して、乗り越えたいと思います。