今回、金土日のソフトバンクとの試合のものをくれたので、目途がつき次第行かねばと思っていたので、昼前に電車に乗って出かけました。
今回、上の子の通学向けの帽子(キャップ)を買えていなかったので、それも買えたらいいなあ、と思って出向きました。
スーパーでも、どこでも、子ども向けの野球帽を売っている場所が少ない気がします。特に私が普段住んでいる場所では極端に・・・。
大阪ドームは多くの人が居られました。後で聞いたら28000人の観客が居られたそうで、ここ最近での阪神戦(交流戦)以外では稀有だと感じました。
それもそのはず、今回はオリックスが「近鉄」、ソフトバンクが「南海」として過去の球団名を名乗り、「OSAKA CLASSIC 2013」と銘打って3連戦を戦うという趣向だった模様で、同球団を懐かしむファンの方には垂涎のグッズ販売などもあり、気合いの入った広報活動を行われていた模様です。
坂口選手はもともとバファローズ入団でしたか、だったら当たり前ですが、よく似合っていました。
で、帽子の件に戻るとウチの子たちは、「Bs」の今モデルを買わせていただきましたが、ベルちゃんと撮影が出来てご満悦でした。
客席は上段(3階席)ではありましたが、楽しそうに見てくれていた上の子も、下の子も帽子がよく似合っていました。
球場で食べるフライドポテト、ハンバーガー、焼きそばなどをそれぞれ堪能し、昨日の名古屋に続き、子どもたちもいい経験になったようです。
球場に入る前後の道のりでは、なかなか大変でした・・・。
下の子は赤ちゃん返りで、今日も抱っこばかり(抱きかかえて走るのも疲れました・・)。
上の子は上の子で、DSでのゲームしながら移動するのでそれをたしなめ(ゲーム好きすぎる・・)。
帰ってからは帰ってからで、機嫌が悪くなり二人とも大泣きしている状態で、連れて行った親としては非常に残念な思いでいっぱいでした。
帰りの湖西線では虹が出ており、いい感じだったんですけどね・・・。
親の道もスムーズには進んでいけないような気がした日でしたが、私は個人的に、グッズを購入したり、もらえたりして、その辺だけはご満悦の一日でした。
また懲りずに見に行きたいと思った日曜夜でした。