先週出張時に食べたおいしかったもの。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

先週行った出張で、おいしかったものを挙げておきます。

(一部には写真もすでにあげておりますが)

ちなみに大阪では、きつねうどんを食べました。繊維街のなかで安くておいしいお店がありますので、いつもそこで食べます。

その繊維街には、中央区本町付近に東西にまたがる「センタービル」という一角があるのですけど、ランチ時や夕方には多くの人が詰めかける食事ができるお店が多くあります。以前よりにぎわってないのが気になりますが、依然として穴場的なお店が多くあります。

この辺はまたいずれ触れるとして、その本町付近も異変が多くあります。あの王将(京都)が出来てたり・・・。スタバが一店辞めてたり・・・(もう1年ほどになりますけど)。チェーン店化が進んでる気がします。

古き良き喫茶店や、ちょっぴりレトロなカレー店などがある雰囲気が心斎橋~船場間の楽しみだったんですけどね。

で、東京でおいしかったものを。

「中華そば 青葉」さんの中華そば650円です。東京ドームに行った後、宿の最寄り駅の御徒町駅付近で食べました。

魚介系のスープで、チャーシューが柔らかく、シナチクがシャキシャキして長いです。麺は少し太めかな?と思いましたけど、あまりラーメンに詳しくないので割愛。

このお店の並びには、最近はやっている蒙古ラーメン「中本」さんも出店されており、激戦区の様です。

御徒町は食に充実した街なので大好きです。




つづいて、よくいくお店でチェーン店ですが、「新宿ねぎし」さんがやっぱりおいしいです。写真は「ブラッキー」という焼肉セット+サラダと生ビールです。

牛たんを手軽に食べられるお店として有名ですけど、そこからいろんな部位に発展されており、このブラッキーもそのひとつです。

テールスープととろろがついており、麦入りの御飯がおかわりし放題です。同業者若手と上京した際は必ずここに行きます。

一度おっさんの同業者の先輩と一緒に行った際、「赤ワイン」頼んだり、「白髪ねぎ」を別でくれ、と言われたりして「なんでこんなにおっさんというのはややこしいのかな、あるもん食べといたらええのに・・・」とツッコミを入れた記憶もあります。

叙々苑なども時々行きますが、高い店はやっぱり基本何年かに1回でしょうかね。朝の築地にも5時起きで行ったこともあります。

頑張って仕事して、安くておいしいものを食べるため、お店の調査には全力を傾けたいものです。

家族には舟和さんの「芋ようかん」が好評です。