最後まで読んで

考えたら分かるよ!

は通用しなーい!

 

文章は読み手に

考えさせちゃダメ。

頭使わせちゃダメ!

 

 

考えなくても

すらすら最後まで読める。

 

または、

最後まで読んでしまった。

が理想の文章です。

 

書いてあることが何なのか

言葉の意味を理解するために頭を使わせるって手間じゃん。

時間泥棒だと思うんですよねー。

 

「何を言いたいのかよく分からん」

と、読み返すほど時間の無駄って無いじゃん。

 

そして「この人はよく分からん人だ」って

価値が下がる事もあると思うんですよね。

 

 

信用の薄いSNSに比べて

ブログでの発信は

信用、信頼が構築できる。

 

 

その為には

自分の人となりを知ってもらったり

自分のサービスの必要性に気付いてもらったり

何かしら行動を起こしてもらうために

しっかり発信をしなければいけないのだけど

 

そこにすら辿り着かないって

悲しいでしかない!

 

小学生が読んでも分かる!

を意識して書くと良きです。

 

これは、読み手をバカにするのではなく

それだけ、人は読んでないし、見てないって事。

 

なんとなーーく見てるだけ。

 

昨日SNSで流れてきた人の

投稿内容を覚えていますか?

 

私は一人も覚えてないよ笑

 

なんとなーく見てるだけだからこそ

文章の構成は大事だし、手間を取らせず買ってもらえる導線を作るってめちゃくちゃ大事!!

 

ちょっとした思いやり。

 

読んでいる人には

買うか・買わないかだけ考えてもらえたら良いじゃん!

って私は思います。

 

猫あたま猫あたま

 

 

 

 

 

 

 

▼Amebaからお声かけ頂き
Ameba認定講師になりました!



▼LINE公式
告知記事テンプレ-ト&アメブロ集客チェクリスト
プレゼント中です。

友だち追加

▼Instagram
画像タップでフォロー!


▼提供中のサービス
アメブロ集客

アメブロ集客

アメブロ集客


■お問い合わせ
受付時間:10:00~18:00
休業日:土日祝・その他
右矢印お問い合わせフォーム

 LINEからの問い合わせも可 

友だち追加