
いつもお読みいただき
ありがとうございます
7歳男子5歳女子の子がいる
アラサー薬剤師ママのブログです
場面恐怖についての記事はこちら

続けて読めます



藤子・F・不二雄ミュージアム
です
この時に書いたのですが
娘がドラえもんにハマっているので
せっかく都内に泊まったし
ミュージアムに行ってみることに
こういうのを推しというのか
おばちゃんちょっと分からないけど
とりあえず
ここは駐車場がないとのことだったので、
近くのタイムズの駐車場を
予約しておきました
(夫が)
ドラえもんのお目目がたくさん
今回はホテルでゆっくりしてから
出たかったので
11時のチケットを予約しました
中に入ると
展示室は撮影不可でしたが
そこを抜けると写真が撮れます
結構混んでいて
ジャイアンの写真撮るのも
ズラーっと行列
並んでる間、綺麗なジャイアン
ずっと見てたけど、
それでも自分で出してみたいらしい
娘のスカートはこれだよ〜
息子のズボンはこれ
1、2年生の頃、息子が4本くらい
ズボンやぶいたからね、
3年になる時は事前にセールの時に
ズボンいっぱい買っておいたの。
そしたら今のところ
1本も破いてこないという。
なんなの
きっとこのズボンが丈夫なんだね
こちらはのび太くんち
有名な応接室も
みられました〜
アニメではあんまり
出てこないですよね
うろちょろしてたら
ちょうど放映が始まるところだったので
少し並んでシアターへ
ここ限定のアニメがみられました
3月からの映画も
娘は今からとっても楽しみにしています
出て来てから、
次は30分待ちでスタンプ作り
子供達が
名前を入れたので載せられませんが
可愛いハンコをそれぞれ作っていました
ここでレストランの順番をとってから
お外へ〜
レストラン、お昼過ぎでも
2時間待ちだったので
早めに番号をとったほうがいいかも
なんなら入場したらすぐカフェでも
いいのかなと
私たちは朝、ブッフェで食べすぎたので
遅いお昼でも大丈夫でしたが、
腹ペコで待つのは大変ですもんね
どこでもドア
あんまり混んでいませんでした
これでどこでも行けたらいいなぁ
土管はちびっこに大人気
ぴーすけもいました
探検に飽きた後は
1時間くらいずーっとドラえもんの
漫画を読んでカフェの番号が呼ばれるのを
待ちました
そんなこんなで
やっと呼ばれて入れたカフェ
この時もう15時
私と子供達は
それぞれハンバーガーを頼み
夫は暗記パンのついた
ビーフシチューにしました


そこから、昔住んでいた元住吉の方まで
行ってみようか、
それとも横浜で夜ごはんにしようか、
なんて話してたけど
車に乗った途端、
子供達ぐっすり寝てしまったので
お家に帰ることにしました
17時頃にはおうちについて
のんびりしました
色々行って忙しい2日間でしたが
家族の楽しい思い出が増えました
また行こう〜
今日も良き一日を

