いちごがり | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

土曜日、保育園のお友達8組でいちご狩りへ行ってきましたいちご


ひとりの女の子のパパが企画してくれて、マイクロを借りて運転まで


してくれ、静岡は清水までのデイトリップとなりました。




朝は9時に出発。


こどもたちはこんな感じ



つれづれにっき


同じ学年のオトコ3人ぐみです。


レイがたくさんミニカーをもっていったので、みんなで「きゅうきゅうしゃ!」を


連呼しながら取り合ったり貸しあったりして過ごしました。


途中事故渋滞があって、パトカーに救急車に消防車まで実物を見られて


一時車内は大盛り上がりでした消防車(はしご)



3時間ほどかかって清水へ到着。


海辺からすぐ山になっていて、その傾斜にハウスが並んでいます。


これ以上ないほどの晴天、海も空も真っ青晴れ


ハウスのいちごは石垣いちごで、子ども達のちょうど目線の高さになっていて


すっごくおいしそう!!



つれづれにっき



さてレイはどうするでしょうか・・・・・




つれづれにっき



大好きなシュンちゃんがいちごをちぎってほおばるのを見て、レイもまねして


いちごを手に取り、かぷっ!とかじりついたかとおもいきや・・・・



次の瞬間、レイの手にはほのかに歯形がついただけのいちごが叫び



なんだよぉ~ママは期待したのにぃ!


せめて一口だけでも食べなよぉ・・・・・・


おいしそうないちごがたくさんなっていて、お友達もパパママもみんなほおばっていて、


もうこれ以上ないいちごパラダイスなのに、これで食べないとはおののく


でも、なんだかすごく楽しいようで、通路を歩き回ったり、お友達とじゃれあったり


石をひろったりハウスのビニールをさわったりみかんをひろったりして


お友達とはまったく違う過ごし方ではあったけど、まぁ、よしとしましょう・・・


レイ以外の大人も子どもも、みんなバケツいっぱいってくらい食べてました。


甘くてやわらかくて、大きくて、何よりその場でもいで食べるって、最高ですよね。


まぁ、食べないとは思ってましたが・・・・。


私も、体重警報発令中なので、少しにとどめておきました。



ハウスは時間制限なしで、芝生でお弁当など食べられるようになっていて、


みんなで持参のお弁当を食べたり、またいちごを食べたりしてのんびりと


過ごしました。



帰りは清水のエスパルスなんとかというショッピングモールによって


それぞれの家族で自由行動となりました。


レイは・・・・




つれづれにっき



ふだんとあまりにも違うリズムに、バスで座ったまま寝てしまいました。


土日も平日とかわらない生活リズムにして、昼寝もきっちりするようにしているので


うまく昼寝もできず、外でたくさん動いて、かなり疲れたようです。



起きてから「すし横町」の回転寿司でおいしいおすしを食べ、


レイもなんとかまぐろの唐揚げを食べてくれました。


他のお友達は、カッパ巻きとか納豆巻きとか、3歳さんになると大トロとか(!)


がしがし食べてましたが・・・・・こういうとき本当にレイは食べるものがないので


こまります。


スーパーでおにぎりをひとつ買って、バスの中で食べさせたのでしたおにぎり



帰りは予定外に夜桜見物までして(松田の桜まつり)、大満足だけど


親子ともに疲れつつ、マンションについたのは22時過ぎでした。


4組が同じマンションなので、マンション集合マンション解散で


運転もお任せで、すごーくらくでしたが、


レイにはちょっと大変だったかな。慣れてないしな・・・。



でも、保育園のお友達はそうとう好きなようで、すごく楽しそうで


ゲラゲラ笑うレイを見る事ができて、とてもうれしかったです。


親に似て、よほど日々を一緒にすごさないと、なかなか打ち解けないタイプの


ようで、だいたいよその誰に会っても無表情なのに、保育園のお友達には


自分を出せるようなのです。



いちごは食べられなかったけど、楽しい休日となりましたバス


小さい無認可保育園で、同じマンションのひとも多いからこそ


家族ぐるみで仲良くできて、本当によかったな~。


これからも大事にしたいです。