不安・反感 | つれづれにっき

つれづれにっき

むかしから日記をかくのが好きでした。



ブログに移行してつれづれと書いていきます

マンションの内覧会も終わり、頭の中は家具のことでいっぱいです。

ゴミ箱も収納できるキッチンボードを探しているのに、なかなか見つからない。

それから、マンションだけどかっこいい表札が欲しいんです!

名字がありふれているので、珍しい表札がいいんだけど、

これも気に入るのに巡り会えず。

ネットサーフィンの日々が続きます・・・。


間取りや配置のことなどいろいろ考えていたら、そこはかとなく不安になってきて、

オットに訴えると、結婚式前と同じじゃん、バカだね、と言われてしまいました。

うーん、そのとおりかも。

結婚式前も、大きなお金は動くし、うまくいくかどうかわかんないし、

でもすごく楽しみでもあるしで、混乱して不安になってたんでした。やれやれ。


さて。

高橋由伸選手、ようやく結婚しましたね。

小野寺アナとは慶応どうし、同い年、つきあいも長くてなかなか良い感じ。

もっと早く結婚すれば良かったのに。なんてのはよけいなお世話ですが。


由伸選手に、上原選手がテレビでコメントをしてたのを聞いて、

私はかちんときてしまいました。

ちなみに由伸と上原は同い年で誕生日も同じ。私も同い年で誕生日は3日違い。

なんてのは単なる野球豆知識ですが。

上原投手は、

「結婚するからには、奥さんには100%由伸のサポートに徹して欲しい」

というようなことを言っておったんですよ。


へー。100%サポートねえ。

野球選手の妻ともなれば、健康管理だなんだと大変でしょうね。

でも、そんなのふつうの妻だって同じだし。

帰国子女で慶応出てばりばり一線で働いてる女性に、

女性は結婚したら家庭を守れ的な発言!

なんだかがっかりです、上原投手。


谷選手と結婚したヤワラちゃんにだったら、「家庭に入れ」なんて誰も言わないよね。

金メダリストにでもなんないとだめなのかしら。

それもへんなはなしだ。

それに谷亮子選手は、たぶん人一倍、いわゆる古典的な女性だし、

家庭的だし、「よしくん」て呼んでたのを結婚したら「よしともさん」に変えるような人。


私の好きな作家(漫画家)の内田春菊さんが、最近雑誌の記事で言っていたこと。

(彼女は2女2男の母です)

「男の子だから○○、女の子だから○○、というのを押しつけることは絶対にしたくない。

でも、男の子だからできること、女の子だからできることはたくさん享受させてあげたい」


これにはすごく納得しました。

私も、女だからこうあるべき、と押しつけられることや、女だから当然というような

古い考えは嫌だけれど、

花柄やフリルやレースは大好きだし、料理も、家をきれいにすることも大好き。

でも、たとえばエプロンは好きだけど、結婚したからってエプロン贈られるのはなんかやだ・・・。


オットは私に仕事をやめろなんて言わないし、そうそう古い考えの持ち主でも

ないと思う・・・・私も「女の子なんだから」っていう考えを押しつけては育てられてきませんでした、

幸せなことに。

九州ではまだまだ男尊女卑が当たり前だけどね。


はー、なかなか難しいコトですね。