ダンナから自立したいのに中々出来ない。 | うつ病主婦の闘病生活~発達障害と側弯症の二女を育てながら〜

うつ病主婦の闘病生活~発達障害と側弯症の二女を育てながら〜

17年前に二女を出産、数ヶ月後、私は気分変調症になりました。数年前からはうつ病に病名は変わりました。二女は3才の時に軽度知的障害、広汎性発達障害と診断されましたが、14才で知的障害の診断名は外されました。新たに側弯症と言う病気を二女は、高1で診断されました。





今日は3時に目が覚めたら
寝れなくなった。


昨日フラフラしていて
思うように動けなかったから
何だかものすごく憂鬱になってしまい
なんかもう起きるのイヤだなと思い
起き上がったのは5時過ぎ。


顔洗って着替えてごみ捨て行って
朝ごはん作って食べるものの
生理が始まってからは
食欲が落ちてしまったので
あまり食べたくないなと思いつつも
朝ごはんを普通に食べた。


化粧して洗濯して掃除して
やる気はないものの
家事はある程度出来るようになったが
やはり思うように
外出が出来ないのが
ものすごくストレスで
ダンナが居ても遠出はもう出来ないと思う。


そもそも市外に行ってない。
去年は1回だけ市外に行けた。
それぐらい行動範囲が狭い。


誰かが連れて行ってくれれば
どこにでも行ける二女が羨ましい。


これって普通はだいだい
自閉症の子供が無理で
お母さんは行けるが多いよね。
何でうちは反対なんだろう。
自分が自由に動けない方が苦痛。


でも将来を考えると二女にとっては
良かったかもしれないけど
現状、我が家は
ダンナが居なければもう終わり。


とても2人で生活が出来ない。


年齢的にはまだ若いって言われるけど
今後を考えると
本当に不安しかないなぁ。