二女の側弯症の定期検診 | うつ病主婦の闘病生活~発達障害と側弯症の二女を育てながら〜

うつ病主婦の闘病生活~発達障害と側弯症の二女を育てながら〜

17年前に二女を出産、数ヶ月後、私は気分変調症になりました。数年前からはうつ病に病名は変わりました。二女は3才の時に軽度知的障害、広汎性発達障害と診断されましたが、14才で知的障害の診断名は外されました。新たに側弯症と言う病気を二女は、高1で診断されました。





今日は二女の側弯症の定期検診に
3人で整形外科に行った。


やはり身長はまだ伸びてますか?
と聞かれて
1月に精神科で測ったら
177.5cmだったので
まだ伸びてますと言った。


後は体重は増えてるかと聞かれて
二女は増えてないと答えたけど
微妙に増えてるんだよね。


それでちょっと診てもらってから
レントゲンを撮ってもらったら
角度32.2度だった。
ちなみに12月に行った時は
私は寝込んでたので2人で行ったんだけど
角度31度だったらしい。
誤差の範囲らしいけど…。




夏休みの時は26.2度だったんだよね。



そして主治医が笑顔でじっと見るので
えっ、手術なの?とか思ったけど
40度以上になったらと
前にも言ってたし
手術は今のところしなくていいらしいが
17才の女の子なら
もう身長が止まってるはずだけど
伸びてるからなぁと
また首を傾げていた。


そしてお母さんは伸びてますか?
と聞かれたけど
測ってないから分からないし
伸びてたらショックだから測りたくない。


レントゲンを見せてもらった時に
骨端線があれ?
前よりも薄くなってると思ったら
やはり12月に比べて薄くなってた。
早く骨端線消えてほしい。
高3の間には消えるかな。
消えてくれないと本当に困る。


次回は夏休みに行けばいいらしい。


病院が終わった後に
近くに梅が咲いてる所があるので
もうだいぶ散ってたけど
咲いてる所は咲いていたよ。






梅を見に行けて良かった。
今度は桜を見に行けたらいいな。