訪問ありがとうございます

金融OLちゃきです



先日書いたリッツカールトン東京の滞在レポの続きです。
今回はラウンジが使えるクラブルームに宿泊しました。
リッツのラウンジでは、
時間帯によって5回のフードプレゼンテーションが楽しめます

アフタヌーンティー 14:30-16:30
ディナー前のオードブル 17:30-19:30
スイーツ&コーディアル 20:00-22:00
朝食 7:30-10:30
軽食 11:30-13:30
奥の席まで行かなかったのですが、ソファー席とか色々なタイプの席がありました。
クラブルーム宿泊者は、ラウンジでチェックイン。
チェックイン時は、
アフタヌーンティーの時間だったのでアフタヌーンティーを頂きました。
2人分用意して大丈夫ですか?と聞いて頂いたので、お腹いっぱいだったら1人前用意してもらって2人でシェアすることもできそう

出て来たのがかなり本格的なアフタヌーンティーでびっくり

飲み物もフリーで、迷わずスパークリングワインをお願いしました笑
1段目はモンブラン、シャインマスカットのタルト、フォンダンショコラ、抹茶のムースみたいなやつだったかな?
行ったのが10月なのでメニューが秋です笑
2段目はセイボリー。
サンドイッチ2種類とサーモンなど。
3段目はスコーンとマカロン

好きなタイプのさくさくスコーンでした。
ラウンジからの景色はこんな感じ。
ディナー前のオードブルが出る時間にまたラウンジに行ってみました。
通常はブッフェスタイルですが、
コロナ対策でプレート提供に変更されていました。
飲み物は赤白泡のワインと日本酒もあったかな?
ソフトドリンクやお茶なんかもあったと思います。
こちらもフリーです。
フリーだから仕方ないですが、
ワインはあまり美味しいワインではなかったです笑
この後インルームダイニングで頼んだワインは美味しかったのですが…
この時はGOTOをやっていたので、
いつもよりお客さんが多かったのか、スタッフさんが忙しそうにしてて声を掛けづらい雰囲気でした。
オードブルの提供時間のギリギリに行ったので、20時からのスイーツ&コーディアルの時間もまだラウンジにいたのですが、特に追加でプレートが出てくることもなかったので、スイーツ&コーディアルでどんなものが提供されていたのかが分かりません

翌朝のラウンジでの朝食は、チェックイン時に事前予約制です。
洋食か和食を選べました。
2人とも洋食をセレクト。
サラダ、チーズ、フルーツが最初にきました。
2人前がひとつのプレートに盛られていたのですが、友人同士で来ているお客さんも結構いたので、この時期は気になるかな…と思いました。
写真は2人前ですが、
朝はたっぷりサラダを食べたい派なので少なくかんじました

あとマンゴーヨーグルト、パンだったかな。
飲み物は紅茶、珈琲、ジュースの中から1種類だけ選べたと思います。
紅茶とオレンジジュースどっちも飲みたかった

そんな感じの朝食でした。
コロナ禍では、インルームダイニングも無料で選べるホテルが多いですが、リッツはインルームダイニングは別料金です。
チェックアウトもラウンジで。
チェックアウト時にも、軽食プレートがあったのですがお腹がいっぱいだったので、飲み物だけ頂きました。
番外編ですが、インルームダイニングも利用したのでご紹介。
インルームダイニングのごはんはどれもすごく美味しかった…



以上、リッツのクラブラウンジ&インルームダイニングのレポでした

ここからは正直な感想。
リッツはマンダリンと同じくらいの価格帯ですが、サービス面はマンダリンと比べると印象があまりよくありませんでした。
間違えられることがほぼない名前ですが、ずっと名前を微妙に呼び間違えされたり…
あと前の記事に書いたメッセージカードも、漢字が間違っているところがあり(名前ではない部分です)、うーんと思うことが多々ありました。
いいスタッフさんももちろんいたのですが、人によってサービスのレベルのばらつきがかなりあるように思いました。
外資系だから仕方ないのかな〜
いつ何の用事(宿泊でも、食事のみでも)で行っても、どのスタッフに当たっても、いつでも気持ちいいサービスを提供してくれるホテルが理想だし好きなので、今のところリッツ東京の再訪はないなーと思っています

同じ時期に行ったリッツ日光は、
トラブルはありましたが、こちらの期待を上回るサービスだったので、リッツすごい!!と期待していたんですけどね…
リッツ系列のホテルに行かれたことがある方の感想も聞いてみたいです

関連記事

旅館・ホテルランキング