夕方は涼しかった
朝はツッキーと2時間練習
今日は、負のオーラに入らない方法を伝授しました。
サーブをシンプル化して確率アップ 1th8割は入れたいですね。
コースを狙うコツ等々 教えてからフラフラにさせられました
暑いのなんのって
練習後 シャワーを浴びたら 髪の毛をスッキリさせたくなり
中学生時代のようにスポーツ刈ってのもダサイし
ネットでアレコレ調べて 行きつけのカットハウスで相談した結果
こうなりました。 笑わない
笑うなよ

この写真では わかりにくいかな

ソフトモヒカンというのだそうです。
リュウとは17時から1時間練習でしたが
髪型を見るなり笑う笑う
ムカついたので 泣かしてやりました
夕方は涼しくて お腹が空いてなかったらもっとできましたが・・
今日の出費 2,770円(13日間の累計110,892円)
今日は、負のオーラに入らない方法を伝授しました。
サーブをシンプル化して確率アップ 1th8割は入れたいですね。
コースを狙うコツ等々 教えてからフラフラにさせられました

暑いのなんのって

練習後 シャワーを浴びたら 髪の毛をスッキリさせたくなり
中学生時代のようにスポーツ刈ってのもダサイし
ネットでアレコレ調べて 行きつけのカットハウスで相談した結果
こうなりました。 笑わない



この写真では わかりにくいかな

ソフトモヒカンというのだそうです。
リュウとは17時から1時間練習でしたが
髪型を見るなり笑う笑う
ムカついたので 泣かしてやりました

夕方は涼しくて お腹が空いてなかったらもっとできましたが・・
今日の出費 2,770円(13日間の累計110,892円)
コーナーを狙う
超~ 暑い



今日も2時間 元気いっぱい練習してきました。
3人で2時間練習すると 約4リットル飲みます。
4リットルのドリンク類を持って行くだけでも重くて大変です。
ドリンク休憩は約10~20分ごと 1回3口まで
ところが昨日、今日は3口では済まない
体がヒートアップして冷やさないと 2時間持ちません。
ただ、打つだけなら持つのですが
集中する為には 脇や首裏 大腿部などをアイシングして
体温を下げないとムリです。
練習メニュー
リュウは、フェンスから反対側のフェンスまでダイレクトに打つ練習
なかなか届かないので1時間打ち続けていました。
手打ちでは届きません。
結局 あと少しが届かず・・・タイムアップ
ツッキーは、フットワークと 狙った所へ打つ練習です。
コーナーに目標物を置いて狙います。
狙う為には、これまでの打ち方では確率が悪いことに気がついたようです。
日を追うごとに確率が高まっています。
今日の最高は20球中8球でした。アウトも8球ぐらいなので
それをインさせる工夫も今後の課題です。
子供なので 精度アップさせるシナプスが脳内に張り巡らされるのかもしれません。
継続して練習していきます。
明日は、締め日にもかかわらず
ボクだけダブルヘッダー
子供達の習い事で仕方なく・・・
今日の出費 9,400円(12日間の累計108,122円)




今日も2時間 元気いっぱい練習してきました。
3人で2時間練習すると 約4リットル飲みます。
4リットルのドリンク類を持って行くだけでも重くて大変です。
ドリンク休憩は約10~20分ごと 1回3口まで
ところが昨日、今日は3口では済まない
体がヒートアップして冷やさないと 2時間持ちません。
ただ、打つだけなら持つのですが
集中する為には 脇や首裏 大腿部などをアイシングして
体温を下げないとムリです。
練習メニュー
リュウは、フェンスから反対側のフェンスまでダイレクトに打つ練習
なかなか届かないので1時間打ち続けていました。
手打ちでは届きません。
結局 あと少しが届かず・・・タイムアップ
ツッキーは、フットワークと 狙った所へ打つ練習です。
コーナーに目標物を置いて狙います。
狙う為には、これまでの打ち方では確率が悪いことに気がついたようです。
日を追うごとに確率が高まっています。
今日の最高は20球中8球でした。アウトも8球ぐらいなので
それをインさせる工夫も今後の課題です。
子供なので 精度アップさせるシナプスが脳内に張り巡らされるのかもしれません。
継続して練習していきます。
明日は、締め日にもかかわらず
ボクだけダブルヘッダー
子供達の習い事で仕方なく・・・
今日の出費 9,400円(12日間の累計108,122円)
寝苦しい
最近 夜中にリュウがベッドにやってくる
暑いし寝苦しいので迷惑じゃ~
今晩も来たら 顔に落書きしてやるからな と言ったら
どうやら落書きして欲しいみたいで
すでにボクのベッドに寝てやがる・・・・・
どうしてやろうか
今日の出費 3,052円
暑いし寝苦しいので迷惑じゃ~
今晩も来たら 顔に落書きしてやるからな と言ったら
どうやら落書きして欲しいみたいで
すでにボクのベッドに寝てやがる・・・・・
どうしてやろうか

今日の出費 3,052円
4日ぶり
今日で全日本ジュニアは終了しました。
昨年も感じたことですが、
攻撃力より”走って返す ”守備力を得意とする選手が上位になります。
18歳以下男子シングルの優勝者 栗林聡真くんもそうです。
まぁ~ 拾う拾う 相手は段々力が入って アウトやネットを繰り返し
気がついたら負けてたって感じです。
女子でも伊藤夕季さんが その代名詞
連覇はなりませんでしたが、ダブルスで優勝
国内のジュニアで勝ちたければ
走って拾って 相手コートにコントロールして返す
決して早くなくてもいいのです。
サーブもしかりです。
下手に早いと 早いリターンが帰ってくるので不利になります。
どこにリターンするかタップリ考えさせる時間と
相手のパワーを入れさせることがキモです。
少しでも力むと アウト、ネットしてしまうようなサーブがグッド。
簡単そうですが 難しいことなんです。
良いお手本をたくさん観れたので
近づけるようにチャレンジし続けます。
今日の出費 6,960円
■4日ぶりにテニスをしました。
いやぁ~ 疲れました。
毎日しているとそうでもないのに、4日ぶりだと汗の量が半端ないです。
プロテインと大豆ペプチドを練習後すぐに摂取して明日に疲れを残さないようにします。
昨年も感じたことですが、
攻撃力より”走って返す ”守備力を得意とする選手が上位になります。
18歳以下男子シングルの優勝者 栗林聡真くんもそうです。
まぁ~ 拾う拾う 相手は段々力が入って アウトやネットを繰り返し
気がついたら負けてたって感じです。
女子でも伊藤夕季さんが その代名詞
連覇はなりませんでしたが、ダブルスで優勝
国内のジュニアで勝ちたければ
走って拾って 相手コートにコントロールして返す
決して早くなくてもいいのです。
サーブもしかりです。
下手に早いと 早いリターンが帰ってくるので不利になります。
どこにリターンするかタップリ考えさせる時間と
相手のパワーを入れさせることがキモです。
少しでも力むと アウト、ネットしてしまうようなサーブがグッド。
簡単そうですが 難しいことなんです。
良いお手本をたくさん観れたので
近づけるようにチャレンジし続けます。
今日の出費 6,960円
■4日ぶりにテニスをしました。
いやぁ~ 疲れました。
毎日しているとそうでもないのに、4日ぶりだと汗の量が半端ないです。
プロテインと大豆ペプチドを練習後すぐに摂取して明日に疲れを残さないようにします。
負のオーラ
負のオーラに一度包まれると中々抜け出せなくなる。
すぐに負のオーラに入りがちな人もいるし
中々入らない人もいる。
あの負のオーラは 一体何なんだろう
例えば シャラポワは 負のオーラが似合っている(と思う)
なぜか負けている時の方が綺麗に見える(のはボクだけ?)
全日本ジュニアの16歳以下女子決勝は、
負のオーラに打ち勝ち 尾崎里紗さんが優勝(昨年は準優勝)した。
関西圏の選手なので ずーーーっと陰ながら応援してましたので
涙が出るほど嬉しかった。
勝利の瞬間立ちあがって拍手してしまいました。
昨年の悔し涙のリベンジ果たせて本当に良かった。
ダブルスも優勝
余談:アウトコールされて 苛立った時に打ち込んだあの鋭いショット ビックリ
あのショットを決め球に出せたらいいのになぁ~
敗れはしたものの 小和瀬望帆さんの迫力あるフォアハンドは見事。
3セット目の最終ゲームの主審のアウトコール
最後のはアウトでしたが、その前のは全然インでしたよね
大事な場面であの誤審はねぇ~ 運が無かった。
しかし小和瀬さんには、負のオーラがない(ように見えます)
小柄ながらもバシバシ打ち込むのが魅力。
18歳以下女子準決勝 伊藤夕季さん 布目千尋さん
元 大阪TA同士の対決で注目していました。
昨年の覇者 伊藤さんの圧勝
布目さんは 伊藤さんマジックにかかったかのように
何もさせてもらえなかった感じです。
明日は、ダブルスペア同士の決勝 大前綾希子さん
大前さんは、昨年の16GS優勝に引き続き18GSでも優勝できるか
楽しみです。
あ~ テニスしてぇ~
すぐに負のオーラに入りがちな人もいるし
中々入らない人もいる。
あの負のオーラは 一体何なんだろう

例えば シャラポワは 負のオーラが似合っている(と思う)
なぜか負けている時の方が綺麗に見える(のはボクだけ?)
全日本ジュニアの16歳以下女子決勝は、
負のオーラに打ち勝ち 尾崎里紗さんが優勝(昨年は準優勝)した。
関西圏の選手なので ずーーーっと陰ながら応援してましたので
涙が出るほど嬉しかった。
勝利の瞬間立ちあがって拍手してしまいました。
昨年の悔し涙のリベンジ果たせて本当に良かった。
ダブルスも優勝

余談:アウトコールされて 苛立った時に打ち込んだあの鋭いショット ビックリ

あのショットを決め球に出せたらいいのになぁ~
敗れはしたものの 小和瀬望帆さんの迫力あるフォアハンドは見事。
3セット目の最終ゲームの主審のアウトコール
最後のはアウトでしたが、その前のは全然インでしたよね
大事な場面であの誤審はねぇ~ 運が無かった。
しかし小和瀬さんには、負のオーラがない(ように見えます)
小柄ながらもバシバシ打ち込むのが魅力。
18歳以下女子準決勝 伊藤夕季さん 布目千尋さん
元 大阪TA同士の対決で注目していました。
昨年の覇者 伊藤さんの圧勝
布目さんは 伊藤さんマジックにかかったかのように
何もさせてもらえなかった感じです。
明日は、ダブルスペア同士の決勝 大前綾希子さん
大前さんは、昨年の16GS優勝に引き続き18GSでも優勝できるか

楽しみです。
あ~ テニスしてぇ~
全日本ジュニア③
16GS(16歳以下女子シングル) 18GS ともにビッグネームが1セットを落とす展開
3セットにもつれ込んでいました。
今日は昨日と違い 風もあっての快晴 選手達は3時間を越える激闘を連日戦っています。
それだけでも 凄いことです。
前年覇者の 伊藤夕季さんも3セットまでもつれ
3セットでは右足に違和感(痙攣ぽい) 足を挽きづっています。
しかも応援は相手側が多くアウェイな感じ
伊藤さんがあれだけ大きな声を出しているのを初めてみました。
最後は気迫に勝る 伊藤さんが勝利しました。
試合後「ナイス ファイト 足は痙攣?」と声を掛けましたら
「ありがとうございます 足は何なのかわからないです」と足を挽きずりながらも笑顔
布目千尋さんは、パワーに打ち勝ち準決勝進出
尾崎里紗さんも1セットを落とし アレレ? と思いましたが
2セット 3セットを取り決勝進出です。
残念だったのは、京都の 加藤未唯さん 優勝候補ながら
フルセットの末 敗退です。
タイミングで勝負するスタイルですが 風などの影響でズレると
特にフォアハンドの打点が前になってしまいネットや左にアウトすることが多くなりがち
小和瀬さんはラリーが続くと ロブを上げて 前に詰めてボレー でポイントを重ねました。
明日は 尾崎里紗さんと 小和瀬望帆さんの決勝戦 楽しみです。
観戦している学生の態度の悪さには閉口します。
ジュニアデビスカップ監督の谷澤さんの すぐ斜め前の学生達は 試合中でも平気で席を立ち
椅子やテニスバックに寄りかかり 寝ています。
起きたと思ったらペチャクチャ喋りだす始末
谷澤さんが当然注意すると思ったのですが 放置
自分の子供なら ブン殴っているところです
3セットにもつれ込んでいました。
今日は昨日と違い 風もあっての快晴 選手達は3時間を越える激闘を連日戦っています。
それだけでも 凄いことです。
前年覇者の 伊藤夕季さんも3セットまでもつれ
3セットでは右足に違和感(痙攣ぽい) 足を挽きづっています。
しかも応援は相手側が多くアウェイな感じ
伊藤さんがあれだけ大きな声を出しているのを初めてみました。
最後は気迫に勝る 伊藤さんが勝利しました。
試合後「ナイス ファイト 足は痙攣?」と声を掛けましたら
「ありがとうございます 足は何なのかわからないです」と足を挽きずりながらも笑顔
布目千尋さんは、パワーに打ち勝ち準決勝進出
尾崎里紗さんも1セットを落とし アレレ? と思いましたが
2セット 3セットを取り決勝進出です。
残念だったのは、京都の 加藤未唯さん 優勝候補ながら
フルセットの末 敗退です。
タイミングで勝負するスタイルですが 風などの影響でズレると
特にフォアハンドの打点が前になってしまいネットや左にアウトすることが多くなりがち
小和瀬さんはラリーが続くと ロブを上げて 前に詰めてボレー でポイントを重ねました。
明日は 尾崎里紗さんと 小和瀬望帆さんの決勝戦 楽しみです。
観戦している学生の態度の悪さには閉口します。
ジュニアデビスカップ監督の谷澤さんの すぐ斜め前の学生達は 試合中でも平気で席を立ち
椅子やテニスバックに寄りかかり 寝ています。
起きたと思ったらペチャクチャ喋りだす始末
谷澤さんが当然注意すると思ったのですが 放置
自分の子供なら ブン殴っているところです

アリエネ~
今日も 全日本ジュニアを観戦してきました。
曇りでしたが 風があり 靭はビルの谷間にあるため
突然風が舞ったりするのでミスにつながることもあります。
会場内には テニス用具のメーカーの出店もでています。
その中で erg(エルグ) という商品を発見
ファイテンが以前 大流行しましたが同じような商品です。
ソルトという商品があって それを飲むとバランス力とパワーが増すのだとか
そのショップの斜め前には ドーピング検査コーナー
それを身につければ、パワーが増す それは興奮剤と同じようなものではないか
少しでも自分のパワーや持久力を増したいと考えるものですが
それが行き過ぎるとドーピングとつながります。
非常に難しいところですね。
前出の”ソルト”を試してみませんか
そこで 嫁が実験台になりました。
ご想像の通り 実験は失敗でした。
嫁は、これらの商品がものの見事に効き目がありません。
プラッシーボ効果すらないことになります。
なんなんでしょうか
そういえば 先日 リュウの試合の日
朝方 雨が降っていたので嫁さんに
「ドライヤー持って行くよ」と言ったら
「えっ コート乾かすの
」 アリエネ~
曇りでしたが 風があり 靭はビルの谷間にあるため
突然風が舞ったりするのでミスにつながることもあります。
会場内には テニス用具のメーカーの出店もでています。
その中で erg(エルグ) という商品を発見
ファイテンが以前 大流行しましたが同じような商品です。
ソルトという商品があって それを飲むとバランス力とパワーが増すのだとか
そのショップの斜め前には ドーピング検査コーナー
それを身につければ、パワーが増す それは興奮剤と同じようなものではないか

少しでも自分のパワーや持久力を増したいと考えるものですが
それが行き過ぎるとドーピングとつながります。
非常に難しいところですね。
前出の”ソルト”を試してみませんか

そこで 嫁が実験台になりました。
ご想像の通り 実験は失敗でした。
嫁は、これらの商品がものの見事に効き目がありません。
プラッシーボ効果すらないことになります。
なんなんでしょうか
そういえば 先日 リュウの試合の日
朝方 雨が降っていたので嫁さんに
「ドライヤー持って行くよ」と言ったら
「えっ コート乾かすの

子供たちだけで
さきほど、子供たちだけで嫁の実家へ出発しました。
小さい頃から二人だけで電車で行かせています。
たった今 ツッキーへメールを送りました。
失敗するのには、必ず理由や原因がある。
その理由や原因を自分で見つけて うまくできる方法を自分で見つけられるようにすれば、
勉強もテニスも忘れものも すべてがうまくいくようになる。
トライ&エラーを繰り返して少しづつできるようになればいいのだ!
トライ&エラーは、やってみて失敗しても また工夫してやってみる、
また失敗しても工夫してやってみるということ。
わかった?
人は失敗や挫折から多くのことを学ぶ
自分の力でステップアップすることが大切だ。
助けられて抜け出せても 自信がつかない。
すなわち自分力は高まらない。
ガンバレ ツッキー
負けず嫌いなツッキーならできるはずだ。
小さい頃から二人だけで電車で行かせています。
たった今 ツッキーへメールを送りました。
失敗するのには、必ず理由や原因がある。
その理由や原因を自分で見つけて うまくできる方法を自分で見つけられるようにすれば、
勉強もテニスも忘れものも すべてがうまくいくようになる。
トライ&エラーを繰り返して少しづつできるようになればいいのだ!
トライ&エラーは、やってみて失敗しても また工夫してやってみる、
また失敗しても工夫してやってみるということ。
わかった?
人は失敗や挫折から多くのことを学ぶ
自分の力でステップアップすることが大切だ。
助けられて抜け出せても 自信がつかない。
すなわち自分力は高まらない。
ガンバレ ツッキー
負けず嫌いなツッキーならできるはずだ。
大逆転
ツッキーは 報告するのも嫌~な負け方
またまた練習とは別人になってしまう。
何ひとつできませんでした。ガッカリです。
とても見ていられませんでした。
サポーターである私は 応援する気を失ってしまいそうです。
よって明日からの奈良合宿は中止
子供達だけで嫁の実家へ行かせることにしました。
不甲斐ない娘の試合の後
全日本ジュニア で凄い試合を観ました
16GS優勝候補の加藤未唯さん
1セット目 まさかの 1-6で落とし
2セット目も1-4まで追い込まれ
5-6で ダブルのマッチポイント
相手選手が勝利を目前とした時 少しだけ浮足立ったのか
ヤケクソ気味の加藤未唯さんが底時からを出しました
途中を省略しますが 結果的に大逆転で勝利しました。
試合時間は 3時間オーバー
観ている方も暑くて大変でしたが
最後まで観て良かった。
前年18GS優勝者の伊藤夕季さんは、
本人不満ながらもストレート勝ち
大前綾希子さんもスキのないパフォーマンスを発揮してストレート勝ち
16GSの前年準優勝者の尾崎里沙さんも危なげない戦いでストレート勝ち
会場内には テニス雑誌でよく見かける監督、コーチがあちらこちらに居ます。
その中で12GSのベスト4(全日本選抜ジュニアの優勝者)のお父様を発見
子供達に 何時間ぐらい練習されているのか等インタビューさせました。
ありがたいことに 丁寧に対応して頂き 色々とご教授下さいました。
感謝申し上げます。
今日の出費 16,698円(10日間の累計95,670円)
またまた練習とは別人になってしまう。
何ひとつできませんでした。ガッカリです。
とても見ていられませんでした。
サポーターである私は 応援する気を失ってしまいそうです。
よって明日からの奈良合宿は中止
子供達だけで嫁の実家へ行かせることにしました。
不甲斐ない娘の試合の後
全日本ジュニア で凄い試合を観ました

16GS優勝候補の加藤未唯さん
1セット目 まさかの 1-6で落とし
2セット目も1-4まで追い込まれ
5-6で ダブルのマッチポイント
相手選手が勝利を目前とした時 少しだけ浮足立ったのか
ヤケクソ気味の加藤未唯さんが底時からを出しました
途中を省略しますが 結果的に大逆転で勝利しました。
試合時間は 3時間オーバー
観ている方も暑くて大変でしたが
最後まで観て良かった。
前年18GS優勝者の伊藤夕季さんは、
本人不満ながらもストレート勝ち
大前綾希子さんもスキのないパフォーマンスを発揮してストレート勝ち
16GSの前年準優勝者の尾崎里沙さんも危なげない戦いでストレート勝ち
会場内には テニス雑誌でよく見かける監督、コーチがあちらこちらに居ます。
その中で12GSのベスト4(全日本選抜ジュニアの優勝者)のお父様を発見
子供達に 何時間ぐらい練習されているのか等インタビューさせました。
ありがたいことに 丁寧に対応して頂き 色々とご教授下さいました。
感謝申し上げます。
今日の出費 16,698円(10日間の累計95,670円)
良いパフォーマンス
今日はリュウの試合でした。
結果は1回戦負けでした。
しかし 今できることを出し切った
今日対戦した相手に勝ちたければ
もっと練習することしかない。
負けはしたが よくやったと誉めちぎった。
誉められたリュウは複雑な胸中
「・・・でも負けたし」
試合中 ツッキーは ボクの解説を聞いていた。
逃げるのと 攻めるのは違う 攻めていたこと
目標 課題にチャレンジしたこと
状況(風向き、相手の弱点等)判断をしていたこと
ポイントを取られてもガッカリしないこと
負けていてもゲームセットまで諦めないこと
どれも100点に近い(今のレベルでは)
だって テニスを真剣に練習しだして 今日で69日目なのだから。
午後からは3時間練習してきました。
今日は曇りで涼しく もっと練習したいと言うのですが
コートの空きが無かった。
ツッキーの現状の実力を確認
それを最大限に発揮するための方法について検討
サーブの左手、左足の動きをチェック
グリップチェック 等々
充実した3時間でした。
明日はツッキーの試合です。
お盆は奈良でテニス合宿です。
子供達がするというので 付き合うしかありません。
今日の出費 6,880円
結果は1回戦負けでした。
しかし 今できることを出し切った
今日対戦した相手に勝ちたければ
もっと練習することしかない。
負けはしたが よくやったと誉めちぎった。
誉められたリュウは複雑な胸中
「・・・でも負けたし」
試合中 ツッキーは ボクの解説を聞いていた。
逃げるのと 攻めるのは違う 攻めていたこと
目標 課題にチャレンジしたこと
状況(風向き、相手の弱点等)判断をしていたこと
ポイントを取られてもガッカリしないこと
負けていてもゲームセットまで諦めないこと
どれも100点に近い(今のレベルでは)
だって テニスを真剣に練習しだして 今日で69日目なのだから。
午後からは3時間練習してきました。
今日は曇りで涼しく もっと練習したいと言うのですが
コートの空きが無かった。
ツッキーの現状の実力を確認
それを最大限に発揮するための方法について検討
サーブの左手、左足の動きをチェック
グリップチェック 等々
充実した3時間でした。
明日はツッキーの試合です。
お盆は奈良でテニス合宿です。
子供達がするというので 付き合うしかありません。
今日の出費 6,880円