知らんけど^o^ -362ページ目

風邪です

風邪菌を捕まえてしまいました。喉痛、鼻水 頭ボーッ

それでも2時間 ツッキーとシャカリキ 練習してきました。


テイクバックを早く 
ボールとラケットヘッドの位置を感じながら打つとスピン量を調整できました。

インパクトではラケットを水平にさせるようにしています。


ショートクロスの打ち方も練習しました。ラケットの先端で鋭く振り抜かせます。

こんな方法でいいのかどうかわかりませんけどね(笑

何分 習ったことがないので 原理を考えて試してます。

スピンを効かせる為の細工もラケットにしています。

フン 小手先の細工など・・・・いやいや サンプラスもフェデラーもやってました。

知らない?  エエエーーーーーッ 知らないの?

やっぱ知ってるよね あたり前田の○○ッ○ー だっつーの


明日は ヤマトを観に行きたいのですが 風邪が・・・

$Let's Tennis ♪-バナー 左上矢印ポチッとお願いします

模索

テニスが上達する方法を常に模索しています。

サーブの練習に良い方法はないか!?

釣り竿にバネとテニスボールを付けてみたりもしました(今でも使ってます)

ロブの練習は、サーブ練習にもってこいなので 今これに取り組んでいます。

ボールマシーンが同じボールを出し続けるので 

ボクがラケットに手を添えて動きを教えることができます。 これはグッド!


まだ下からサーブのリュウの為に 必殺武器をネットで注文しました。

試してみないと何とも言えませんが 面白そうです。

$Let's Tennis ♪-バナー 左上矢印ポチッとお願いします


今日はリュウと練習

最近ボレーの練習にはまっていたリュウですが、

ボレーをする為にどうやって前に詰めるか模索していたようです。

先日 ジョコビッチは 対戦相手のラケット面が上を向いたらスライスと判断し

ネットダッシュすると説明したのを実践してみたようです。

ラリーでボクがスライスを打とうとするとネットダッシュしてきました。

1発目から見事にボレーで決められました。クソーッ プンプン


明日はツッキーとの練習

目を鍛え 反応する練習も取り入れてみます。

ボールコースを察知し 後ろ足を素早くセット これができれば 早い球にも対応できるはず。



大河ドラマ ATPツアー

幼い頃から必ず観てきた大河ドラマ

最終回を迎えたが いつも寂しい気持ちになる。

特に今回の坂本竜馬は・・・・

司馬遼太郎の 竜馬がゆく は 何度も読み直す程 好きな作品

20代の頃 寺田屋や近江屋 東山のお墓などを巡ったりした。

もしタイムマシーンがあれば 竜馬に会ってみたい。

作品では相当脚色されてはいて実際の竜馬と会えば幻滅したりもするのだろうが

移動手段が徒歩の時代 一緒に歩いてみたい。



ATPツアー最終戦の決勝が今朝終わった

なななななんと フェデラー vs ナダル 夢の対決

ランキング落ちした後のフェデラーのバージョンアップには目を見張るものがある。

特にバックハンドの威力が凄い 目

これまで多彩なショットを繰り出すフォアハンドを嫌い バックサイドにボールを集めるのが

フェデラーと対戦する選手のセオリーだったのだが、

バックハンドも冴えわたる今となっては ツケ入るスキが無くなった。


ジョコビッチやマレー、ロディックもバージョンアップしているのだが

一気に2アップした感じのフェデラーが抜きんでている。

来年が楽しみです。



さて そろそろ子供達が下校する時間です。

子供達もバージョンアップさせる為 上手にナビゲーションさせなければなりません。

子供は大人と違い 1週間でステップアップします。

この時期は 同じ年齢でも 個体差が大きく おなじ尺度で判断するとダメ

”個 ”を大切にして 個別ごとの対応も必要です。

特にツッキーは小さく 線も細い 精神的な脆さもあるので 向き合ってあげないと難しい。

対してリュウは、目の前の課題を与え 叩いて褒めたらどんどんクリアしていきます。

では 父ちゃんコーチ頑張ってきます。




$Let's Tennis ♪-ボタン

注目の的

朝食後 今後の課題についてミーティング

これまでのショットのイメージを替えることにしました。

主導権を握るテニスをしたい 為です。

習得には時間がかかるかもしれませんが 試合で勝ち上がりたいので

取組む価値があると思ってます。


朝から2時間 南港のオムニコートでボールマシーン相手に課題練習

足が引きつり 目が回る  ボールマシーンは容赦ない。

1時間経過して リュウが戦線離脱 

ツッキーも悲鳴を上げていた 何を隠そうボクもヘロヘロになった。


周囲のコートはボールマシーンにくぎ付け

「あれ ええわ~ 欲しいなぁ~」と網にへばり付いてた おばちゃん

あちらこちらから 話しかけられるが 値段の話になると 食いつかなくなる


午後からどうするか? と聞いたら

「家に帰って休みたい」とツッキー

休憩して まだテニスがしたいリュウは 「KG学園に行きたい」と言う

「取りあえず腹が減ったから何か食べて考えようか」と提案

コンビニで好きな物を買って車中で食べた

すると元気を取り戻したツッキーが 「試合の結果も聞きたいから行こうか」

13時~17時まで KG学園にお邪魔して練習に参加させてもらった


午前中取り組んだショットを打とうとするが すでにへばっている為打てないツッキー

リュウは元気だったが 課題がこなせない。


明日からまた 頑張ります。

$Let's Tennis ♪-ボタン

叱った

リュウは、カウントを間違えた 15-15(フィフティーオール)なのに

15-30(フィフティサーティ)とコールした。

自分が不利になったのだから許されるが・・・・


ツッキーは、2バウンドしたボールを相手が1バウンドで返球したものと思い

プレーが続行した。

その時のツッキーは、あ~ 追いつけなかったぁ~ という態度

対戦相手が気がつかなかったからいいという問題ではない。

明らかな誤魔化しである。

言いだせなかった(気が弱いので)が言い訳だったが・・・対戦相手に失礼な行為

以後 セルフジャッジの試合で 今回のような事は絶対しないよう厳重注意をした。

試合前日に セルフジャッジの精神を指導したのですが 足りませんでした。

この場を借りて 対戦相手の選手に対し 父として またコーチとしてお詫び申し上げます。

申し訳ございませんでした。本人達も深く反省しております。


お土産どっさり

田村杯 二人ともお土産をドッサリ持ち帰りました。

リュウ 相変わらず冷静 自分のスタイルで戦えました。

リュウは 持っているものを出すタイプ

結果は1-6で負けましたが スコア以上に健闘していました。

ただ単に できないことができなかっただけ 練習でできない訳ですから仕方なし。

これから半年、1年経ったら今日のスコアは必ず逆転してくれるはずです。

$Let's Tennis ♪-ボタン



ツッキー 1回戦 6-0で勝利 

腹痛で何も食べれない状況で よく頑張ったと思いますが

その為か 前後左右の動きが悪いのが目につきました。

2回戦 0-6で負け

何と驚きのテニスをしてくれました。

TOPを叩かず かなり垂れた所を打ってます。

相手のサーブも左利きのため ボディーに入ってくるのに対処できない。

相手正面にイージーボールを返し 左右に振られ追いつけない。

2ゲーム落とした時 ボールを拾いにきた時に 言った言葉

「無理(勝てない)」


してはいけないことですが 0-5の時に TOPを叩けとジェスチャーをすると

ガラッと試合内容が変わり 相手を後退させはじめたのはいいのですが

決め急ぎ サイドアウトを2本 ネット アウトでゲーム終了


試合当日に 腹痛&下痢の風邪になるとは・・・・運が悪いのもありますが

頭が真っ白になり 日頃 当たり前のようにしているTOPを叩くことを忘れ

相手と同じペースにはまり あろうことか”無理 ”との発言

ショックです。


勝ちあがる選手のプレーを注意深く観ました。

自分のスタイルを持って強打できる子がたくさんいました。

予測して動きだしを早くしている子もいました。


さーて 父ちゃんコーチ どうすっぺ?

明日の試合に向けて

昨日購入したヒゲトリマーで調子に乗ってモミアゲをザックリ切ってしまい

何とか修正しようと 手を加えたのが またまた大失敗・・・・

あまりにも変なので カットに行ってきました。



今日は、 特に試合に向けて特別なことはしませんでした。

試合に向けて 注意したことは


① アウト、フォルトの判定で微妙な時は インにしなさい(自分に不利な判定とする)

② ダブルフォルトしたら エースで取り返すこと

③ 相手のエースは くやしがらない

④ ミスが重なっても 自分を見失わず 練習でしてきたことを披露しなさい。

⑤ 相手より1本でも多く 相手コートに返せ



明日は、リュウは靭テニスコートで試合 

ツッキーはお昼から神崎川で試合なので、

靭テニスコートを9時から1時間 練習してから向かいます。


さーて 日ごろの成果がどれだけ発揮できるか?

そして どんなお土産(課題)を持ち帰るか 楽しみです。


ポチッとお願いしますダウン
$Let's Tennis ♪-バナー

セール

今日は子供達の習い事がダブルヘッダーなのでテニスはお休み

(駐車場でミニラリーとサーブのトスとフォームチェックのみ)


アディダス(直営店)をのぞいてきました。

すでにセール始まってます 目 早すぎじゃないビックリマーク

「年々早まる傾向ですね~」 と店員さん


子供用と 嫁さんに何か良い物はないかと物色

アレコレ写真を撮って帰ってきました。

$Let's Tennis ♪-ウインド2 $Let's Tennis ♪-ウインド

$Let's Tennis ♪-コート2 $Let's Tennis ♪-コート



2日間練習をしないと 感覚を取り戻すのに時間がかかります。

そこで明日 ツッキーの塾は休ませて テニスの練習をします。


毎度スミマセン ポチっお願いします ダウン
$Let's Tennis ♪-ボタン






痺れた

練習に向かう道中 道が混んでいて 左折で割り込ませてもらったが

大阪の道では、わずかなスキに車の先端を入れて 強引に近い感じで入るっていうのが普通

車内から手を上げ ペコッとお願いしたら

頷き ニコッとほほ笑まれた。その笑顔にシビレた。

ほほえまれたら 勿論にことだが ほほ笑み返しニコニコ


道を譲るだけでなく 清々しい気持ちにさせるとは・・・やられた



さて、テニス 

今日のメニューは 少々キツかったか フラフラなツッキーが薄笑い

「これ たまらん キツイぃー  でも 面白い」


おおお 面白いんかい!?

明日 明後日は習い事で ツッキーは練習できない 

試合を土曜日に控えてます。 ピンチ


ポチッとお願いしますダウン
人気ブログランキングへ

ボールマシーン

ボールマシーンを購入しました。

$Let's Tennis ♪-ボールマシーン

半年 いや1年近く悩んだ挙句 ようやく購入

ただボールが飛び出してくるだけなんですが

お肌に悪い まったくもって カワイクない値段だからです。

この間 購入した洗濯機より高い・・・・しょぼん

大きいので 車のトランクに入るのは このサイズのマシーンが限界です。


今日もこれを使っての練習メニュー




ポチッ ダウンありがとうございます
人気ブログランキングへ