知らんけど^o^ -359ページ目

テニスできず

今日は12時~北港ヨットハーバーテニスコートで練習の予定でしたが

雨でコートが濡れていて 様子見2時間 ウェイティング


待ち時間に舞洲で 子供達に車の運転させてあげました。

戦場カメラマン 「バックミラーを確認して方向指示器出して~]

戦場カメラマン 「おーい左を見て 車が来てないか確認したかぁ~」

girl 「メッチャ緊張するぅ~」

だいちゃん 「前からやってみたかったんだぁ~」


40年ぐらい前に父に運転させてもらったのを フッと思いだした。


結局2時間待ったが、雨雲が次から次へとやってくるので諦めた。

インドアも問い合わせたが空いて無かった。

戦場カメラマン 「ハンバーガーでも食べて、冬休みの宿題と年賀状書きの両方を今日中に終わらせてしまおうか」


年賀状書きももう少しで終わる・・・と思ったら会社の年賀状を忘れてた 叫び

今年も毎年恒例の家族写真の年賀状 実はこの写真撮影が大変なんです。

誰かが目をつぶったり 雲の具合が悪かったり 

楽しみにしてくれている方がいるので続けてますが・・・・



そうそう 昨日から太極拳を真似て ゆっくりゆっくりストロークやサーブのフォームをしています。

意外に効果あるような気がします。

早さばかりを追求するのではなく 反対のベクトル つまり より遅くスイングしてみることも

新たな発見があるものです。

早さの中の動きは誤魔化しできますが、ゆっくりだと露わになります。

ゆっくりから少しづつ早く そしてMAXまで また ゆっくりに

これをコートでやってたら笑われるかも 目

明日は気合い入れて練習してきます。

雪 風 

激寒 雪 そして強風の中2時間練習してきました。

雪が頬を叩き 目に入りボールを見失う。

風でボールが大きく曲がったり ブレ球になって翻弄される。

絶対アウトのはずのボールがインしたり ドロップショットをしたら突風に煽られサイドアウトした叫び

こんな中で練習しなくても  いやいや 試合でこんな環境ってこともありうる。

実際 田村杯が予定されている。


必要以上に動き回り 声を出し 突然明るい人間になったように笑顔でいると

これまた不思議 汗ばんできた。一人 暑い~と Tシャツでプレー



昨日は学期末で成績表を持って帰ってきた。

ツッキーは これまで取ったことがなかった国語 ”5 ”を達成

理科と図工が5→4へ転落 前期から3が無いのが救い

3学期で目標だったオール”5 ”が達成できるか !?


リュウは、限りなく5に近い4だったり 限りなく4に近い3だったり

あと1歩がゲットできないのは 性格的なことが支障となった。

”まっいいか ” すべてにおいて これなので・・・・

この性格がテニスにも出ているので 本人も直そうとは思っているらしい



さてクリスマスプレゼント

ツッキーは、ipod touch 32G

リュウは、トランスフォーマーの オメガトロン と スタースクリーム

ご両人とも 大大大満足



しかし 昨晩の ふぐちゃんはヤバかった 中トロちゃんも バカヤバ超ーウメ

ふぐの雑炊 &フルーツ盛り とシフォンケーキでノックダウン

ボタンロケット発射寸前でした。



さーて 年賀状作り・・・・ 遅すぎ・・・・ ヤバイ

仕入

朝から買出しに行ってきました。

生簀から出されたばかりの ふぐちゃん達
$Let's Tennis ♪-image.jpeg

買物かご一杯
$Let's Tennis ♪-image.jpeg

お肉も美味しそう  右側の写真は タンです生々しい
$Let's Tennis ♪-image.jpeg $Let's Tennis ♪-image.jpeg


これから てっちり ふぐ 刺身盛り 刺身

いただきまぁーす

忙しい日だった

11時~13時まで北港ヨットハーバーテニスコートで練習

練習といっても 1ゲーム勝ち残りの練習をしました。

はじめる前に 

戦場カメラマン「レシーバーは、落とし場所を狙って打つこと、強く返そうとかしないように」

という注意点を与えました。

余計なアドバイスをしたもんだから ボクは全敗 叫び

ツッキー、リュウ、そして嫁さんにも負けた ドクロ


情けなくも 言い訳ですが ストロークの打点を変えフォームも変更したんです。

ストレートアームで かなり引きつけて 回転で打つんですが

言い訳です。


練習後、オーダーしておいた美味しい焼豚を取りに行き 帰りにカットしてきました。

急ぎ帰宅して 母と誕生会をしてきました。

梅田でアレコレ買物して帰宅 それから部屋の掃除

気がついたら23時 溜まった仕事を片付け お風呂に入ったらこの時間(0時55分)

明日も忙しいです。テニスもできそうにありません(泣

久しぶりのインドア

今日はツッキーと2時間インドアで練習でした。

久しぶりのインドア 目が慣れない サーブの時は照明がまぶしい

これは歳のせいだろうかはてなマーク


アレコレ練習して 最後はゲーム

前々から何となく思っていたが

アドコート側は慎重にプレーしなければならない。

その為にはデュースコート側で どちらかが30の時、何とかポイントを取りたい

緊張の度合いをステップアップすることで、楽にゲームが取れる。

楽にと書くと誤解を招くだろうが、急に緊張するよりマシだと言いたいのだ。

すべてのポイントを全力でってことではない  と思う。

フェデラーは相手サーブが40になってから 突然ギアをあげる。

相手はリードしているのでゲームを取りたい為 急に慎重になる所を狙っているのかもしれない。


その辺のサジ加減を使って ツッキーをいい気分にさせておいて

記憶に残るポイントは、ツッキーが取っているので気分がいいだろうが

いつの間にか逆転してゲームを重ねる



明日は、母の誕生日(あろうことか天皇誕生日と同じ)なので

毎年恒例ながら 食事をしてきます。梅田の三尺三寸箸

その前に 11時~ 2時間練習してきます。

24日は子供達が終業式 その後 嫁方のお婆ちゃん(88歳)が初来宅されます。

前々から「家にお邪魔したいわぁ~」と希望されていたが、調子が崩れたりして機会がなかった。

クリスマスイブなので 何か御馳走を・・・・・何がいいか思案にふけり

お婆ちゃんに聞いたら ”てっちり ”は食べたことがない(らしい)

今年のふぐはどうなんでしょう!? 買出しに行ってきます。

25日から年末30日までは、毎日練習の強化ウィークです。

¥840

Let's Tennis ♪-image.jpeg


だから何?

iPhoneから

Let's Tennis ♪-image.jpeg


iPhoneアプリで撮影した画像の値段がでるのがあります。
リュウが嫁さん嫁さんを撮影したら
430億円!!

上機嫌の嫁さん(^^)/~~~

単~純~ \(^o^)/

負けじと自分も撮影した

ガックリ・・・・・・

もっと単~純~ \(^o^)/

アーッ の練習

今日はリュウと練習でした。

リュウはテニスを始めて やっと6か月

未だにミスショット(アンフォースドエラー)が多く 
その度に 「アーーッダウン」とシャウトします。

戦場カメラマン「今日も アーーッの練習ですかぁ~ それはもういいから」
だいちゃん「・・・・・・・・クソッ」

アンフォースドエラーを減らす為に1番ミスが多い事から潰してます。

まずバックハンド 今日の時点でかなりよくなりました。

その為 ラリーが続きます。50球ぐらい続きます(ツッキーは200球)


戦場カメラマン「リュウ ボールだけ見ろ 相手を見るな ビックリマーク

ボールだけ見ると もの凄く集中できます。
ボール軌道を覚えられるぐらい集中できます。
集中する為 かなり疲れます。
次のステップに進むには、この疲れになれる事です。

練習中 視線を感じ フェンス横を見ると 
幼稚園ぐらいの女の子とお婆ちゃん

「お兄ちゃん上手だね~」 女の子も興味深げにボールを追っている気配が感じられ

戦場カメラマン「リュウ チョットタンマ」

フェンスに近づき 
戦場カメラマン「ボールあげる はい どうぞ」

「えっ えっ いいんですか ありがとうございます」
「よかったね~」

女の子の嬉しそうな瞳 

こんな場面では 必ずボールを上げるようにしています。

想像ですが 家に帰ってもボールを手放さず 枕元に置いて寝てるはず音譜

テニスファンになってくれたら幸いです。




第1回Tennis Test

① テニスの語源(ごげん)は(    語)の「受け取れ」という意味に由来(ゆらい)する。

② ラケットの語源は、(    語)の「手のひら」に由来する。

③ ラケットに張るを弦をガットというが別名(     )という。ガットは(     )の意。

④ ガットを張る強さを(     )といい、通常(     )が単位として使われる。

⑤ ラブは(      )を意味するフランス語。ゼロの記号が( 左と同じ )に似ているから使われた。

⑥ グリップの握り方は主(おも)に(     )(     )(     )がある。

⑦ ボールを打つことを(     )といいフォアハンド(左と同じ)、バックハンド(左と同じ)

⑧ 相手の上を抜いたり、時間を作るなどの目的でボールを高くあげることを(      )という。  フラット、アンダースピン、トップスピンの3つがある。

⑨ プレーをやり直すことを(     )という。サーブがネットに当たってサービスエリアに入ったり、トスしたボールが着地するまで打たなかったらやり直す権利がある。また、他のコートからボールが入ってきたり、プレーの妨(さまた)げになるものが入ってきたり、身に付けているものやボールを落とした場合などもコールされ、 ファーストサーブからプレーをやり直す。

⑩ ネットにラケットや体、ボールが天井などの構造物に当たった時に失点となるのが(      )

⑪ ネットのポールの高さは(    m)、ネット中央の高さは(    m)

⑫ シングルスポールの高さは(    m)、外側から2つ目のラインから(     m)(内側・外側)に   立ててネットを押し上げます。
⑬ シングルスサイドラインとダブルスサイドラインの間のことを(     )という。

⑭ もっとも得意とするショットのことを(     )という

⑮ 相手が怪我や遅刻で棄権して勝利することを(     )という 表記は(     )となる。

⑯ 相手がラケットに触れることができないショットのことを(     )や(     )という。

⑰ ジャッジを訂正するときに「(     )イン」と言う。アウトのコールはしたが自分は打ち返し  ていて,相手がゲームを止めた場合、ノーカウントでやり直しとなります。
⑱ セルフジャッジの誤審や ラインアンパイアの誤審を主審が訂正することを(     )という。

⑲ ネットの白帯に当たり 相手コートに落ちることを(     )と言います。

⑳ プレーヤーが守るべき言動や行動に違反すると(     )となり 相手のポイントになります。  そのポイントを(     )ポイントと言います。
                                     by S4 Challenge

火事や

小学校の懇談会で早帰りの為 15時~17時まで靭テニスコートで練習

だいちゃん「うわっ とと 火事や メラメラ

テニスコートの近くから黒煙がモワモワと立ちあがっています。

戦場カメラマン「ちゃうやろ 気にするな 集中ー」


ウーーーン カンカンカンカン ウーーン カンカンカンカン 目


戦場カメラマン「アレレ ほんまに火事かはてなマーク チョット見てきま~す お前ら集中して練習しとけよぉー」

工事現場からの出火のようで 消防車が到着した時には すでに鎮火寸前でした。



さて、練習


昨晩 枕元に手紙が置いてありました。ツッキーからです。

内容は、ミスをしても見捨てないで下さい。 頑張るから という内容


練習前に 闇雲に頑張っても仕方がないことを説明

練習で何をチェックしてゲームに活かすのか その活かし方を説明


アレコレしてからのゲーム練習

難しい体制からの返球にも落とし所を考えながら打つように 
まず考え ガムシャラ打ちをしないように注意

昨日より かなり配慮しているのが感じられる スーパーレシーブも出てきた

動き出しも速くなってきている(まだ遅いが)



あっ 自分の歯痛ですが 友人の歯医者に診てもらった

レントゲンも撮った  が 異常なし・・・・

「三又神経痛かなぁ~ それとも副鼻腔炎かなぁ~」と友人医師

「三又神経痛なら放置 副鼻腔炎なら抗生物質の大量投与 いづれにしても耳鼻科での判断になる」らしい

しばし放置することにしました。