知らんけど^o^ -358ページ目

ウオォー エグバーグ

たった今帰宅しました(0時30分すぎ)

お昼前からホテルを出て オーシャンパークへ

絶叫系のアトラクションばかりに乗って楽しんだ。

気がつくと閉園時間

水上レストランに行く予定を立てていたみたいだけど

ボクはどうしてもエドバーグが観たくて

チケットも無いのに 急ぎ会場へ

完売と言われてたのにコートサイドのリーナの真後ろ2列目が取れた!

ウォズニアッキ vs リーナ の2セット目から

選手と観客席がもの凄く近く 臨場感バツグン



次の試合はシニア対決

S.エドバーグ vs M.フィリッポウジス

サーブとボレーの上手いのなんのって 

ストロークのほとんどはスライス これまた絶品


次の試合はダブルス

ウォズニアッキ&エドバーグ vs リーナ&フィリッポウジス


観戦の感想は 来年もまたぜひ来たい から推察して下さい。

明日は マッケンロー、ヴィーナス、ズボナレワ、キリレンコ、カフェルニコフ

こりゃたまらんわい 

お風呂入ってビール飲んで 気分よく寝ます


写真はたくさん撮って 選びきれず(スミマセン

ショック

香港国際空港近くのマリオットSkyCityホテルをチェックアウト

香港島に移動して ジ エクセルシオールHongKongホテルにチェックイン

このホテルを選んだのは2つ

1つはヴィクトリアパークに近く香港テニスクラシックの会場まで徒歩で行ける

もう1つは、インドアテニスコートがあるから


のはずが 3年前にインドアテニスコートが閉鎖されてました。

ショックでしばらくフリーズしてしまいました。

戦場カメラマン「リ リ リアリィー?」

「ソーリー」とアッサリ言い放つフロントレディー

重いテニスバック(ラケット4本、テニスシューズ4人分、テニスウェア、ボール)を背負い

はるばる日本から来たのに ネットにはカッコいいインドアテニスコートが載っていたのに…

あまりにショックで しばらく寝てやりました。

ランチはPissa hat
$Let's Tennis ♪-ピザハット


夕方ヴィクトリアパークを散歩
$Let's Tennis ♪-看板


近くのスーパーマーケットでマンゴーとビール等を調達

パトリッツァペペでジャケットを買っちゃいました。

晩御飯は、方々歩いた末 お寿司にしました。
$Let's Tennis ♪-お寿司

ここはヒット! OPENしたばかりだそうです。
若干 海苔が厚いかな やや味付けが甘めかな~ ぐらい
お値段も現地価格 家族4人で6000円弱でした。
店長が日本人でかなりのイケメン 

明日はテニスがしたいけど コートが…

爆笑珍道中

昨日もあっちこっち観光してきました。

ホテルに帰ってきたのが深夜の0時過ぎ

香港で一番高いビルの展望フロアが昨年末にOPENしたという記事を見て行ったのですが
$Let's Tennis ♪-ICC

来年と言われて一同絶句… まだ1月3日なんですけど 来年?


次に マンゴーフルーツを探して 糖朝 というお店へ
日本でも高島屋に入っているのですが ここは大繁盛してました。
美味しいったらありゃしない
片言の日本語をしゃべる店員のおばさんが日本語を披露しようと話す話す
何を話しているか文脈が途中でわからなくなったけど

「マンゴーとザッソウフルーツ食べたい」とリュウ

”ザッソウ?” 雑草は食べんやろ~

メニューを見ると 仙草と書いてあるのを雑草と読んだみたい(大爆笑)


ペニンシュラホテルも一応チェック

次に香港島に渡り(地下鉄)ヴィクトリアピークへ

チケット売り場で並んでいたら嫁さんが上海から来た中国人に話しかけられた

中「from Japan?」

嫁「Yes」

中「Do yuo know トキオ?」

嫁「Yes,Do you know SMAP?」

中「No,中国 上海、ジャパン トキオ」

嫁「……  オーゥ 東京ーッ」


中国人がトキオと言ったのをジャニーズのTOKIOと勘違いして

調子に乗ってSMAPは知ってる?と聞いてしまった嫁(大爆笑



ヴィクトリアピークは、あいにくの曇りで 100万ドルの夜景までいかず

50万ドルぐらいでした。下へ降りるトラムに乗車するのに40~50分待ち

寒くて寒くて…
$Let's Tennis ♪-ビクトリアパーク

トラムから中環駅までのバスは2階建でOPENバス

2階の先頭はスリル満点でした
$Let's Tennis ♪-2階建て $Let's Tennis ♪-2階建バス

晩御飯は、青衣駅のモールにある お鍋 凄く繁盛しています。

通じない英語で甲殻類アレルギーを伝え 店員もOK OK OK

怪しい

嫁さんも必死でオーダーするが、ワンタンにエビが入ってました。

何分 相当 かなり 空腹だった為

一口目にワンタンをガブリ 熱くて ゴクンとのんじゃった(汗

口の中で明らかに 異物感アリ ヤバイ 香港で死ぬのか?

死ぬなら空腹のままはイヤなので ガツガツ食べました。

薬味のトウガラシが激辛で汗が吹き出してきます。

いつ発作が起きるのか不安

家族も不安がピークに達し 異様にハイテンションなリュウ

異常にローテンションのツッキー

無口な嫁さん

そして何事もなかったかのような素振りのボク

無事ホテルまでたどり着きました。

今回は発作が起きずセーフ


本日はチェックアウトして香港島のホテルへ移動します。

ディズニーランド

香港ディズニーランドに行ってきました。

$Let's Tennis ♪-香港ディズニーランド

終日どころか2日かけて遊ぶ予定が半日 正確には3時間程で移動しました。

何と言いますか 抽象的に表現しますと しょうもない(ダイレクトすぎた)


急きょ 市内観光になりました。

地下鉄で移動 言葉が通じないのでiPhoneアプリを駆使

アッチコッチフラフラして (ミニバスにも乗りました)

スーパーマーケットであれこれ買ったり

メチャメチャ歩いてきました。


明日も市内観光 

今 予定を立てているところです。





無事 香港到着

久しぶりの飛行機にハイテンションなtリュウ

寝かせてもらえませんでした。

無事チェックインできました。


明日はディズニーランドに行ってきます。

Happy New Year

あけましておめでとうございます。

$Let's Tennis ♪-年始

昨年は テニス一色の一年でした。

テニスを通じて 出会いも多々ありました。

ブログ読者からも メッセージを頂戴しほのぼのとした気持ちになりました。

ありがとうございます。


今年も よろしくお願いします。


★S4チャレンジ★

年内最後の練習

年内最後の練習は3時間練習してきました。

今日は嫁さんも参加してボールマシーン、ゲーム練習をしてきました。

ツッキーはリュウにも嫁さんにも勝ってました。

アプローチを打って次、もしくはその次で決めるという発想がなく

1本で厳しいショットを狙いがちなので 焦らず急がず手を抜かず と指示

昨日よりも今日 今日より明日 出来ないことを出来るようになりゃいい


さすがに明日はコートが全て休みなのでテニスは駐車場でします。



オープンコート

今日は晴れてはいますが 寒い

インドアで2時間練習してきました。

午前中に今年の楽天OPEN決勝(ナダルvsモンフィス)を観て

ネットよりかなり高いストローク しかもかなり威力があるボール

これをツッキーやリュウに打てというのも酷な話ですが

ネットせず アウトせず 相手にプレッシャーをかけるストロークというのを打ちたい

ということを共通認識としました。


ラリーで 高くアウトしない軌道のボールを打ち 

戦場カメラマン「受け手の感覚はどうだ はてなマーク

girl「いやぁ~」

だいちゃん「弱いとチャンスボールになるぅ~」


次にマシーンを使ってOPENコートの作り方を練習しました。

1球目を相手正面に深く 2球目で相手をコート外へ追い出し 3球目でストレート

ただ打つだけでなく 相手に打つコースを読まれないように工夫しようと指示
(これはチョット難しかった・・・・)


バックハンドは 相手コートに返すこと(ツッキーはコースを狙う)を練習

練習した成果を出してゲーム(ツッキーvsリュウ)

ツッキーは、完ぺきではないがOPENコートを作ってリュウを苦しめ

スコアは6-0の完勝

次はトトvsツッキー ダブルフォルトが無くなりコースを狙ってくるので

レシーブも少々真剣にしないとやられます。

何とか勝利しましたが 冷や汗ものでした。


練習後 ツッキーのiPod touchのケースとストラップを買いにヤマダデンキへ
$Let's Tennis ♪-image.jpeg

帰りに恒例の龍旗信ラーメン 右側はどんぶりもかなりヤバイ
$Let's Tennis ♪-image.jpeg $Let's Tennis ♪-image.jpeg

だいちゃん「あ~ うまいーーーっビックリマーク」 店内に響き渡る声で吠えるリュウ
$Let's Tennis ♪-image.jpeg $Let's Tennis ♪-image.jpeg


明日は、今年最後の練習3時間です。(31日もコートがあれば練習します)

突然の雷雨

我が家にピアノがやってきました。
$Let's Tennis ♪-ピアノ2
3年も引きのばし やっと購入しました。
だって 途中でやめられたら たまったもんじゃないしね

さてテニス 
今日はインドアで良かった~ 快晴だったのに 突然の雷雨しかも強烈なヤツ
田村杯が靭テニスコートや神崎川、万博で開催されているが 無事進行したのだろうか?

今日もズッコケたリュウ ド派手にコケちゃって 涙がポロリ ショック!

戦場カメラマン「靴底減ってないか?」

だいちゃん「減ってない」

靴裏を見ると すり減って金具が出てます。(←ディアドラは金具が埋め込まれてます)

戦場カメラマン「コリャアカン これじゃ~ 滑るわ」


明日も明後日も 香港でもテニスするので練習後、最寄りのテニスショップで 購入してきました。

$Let's Tennis ♪-シューズ

香港テニスクラシック

香港テニスクラシック観戦に行ってきます。

マッケンロー待ってろよー ビックリマーク

元旦出発の帰国は7日です。

テニスコートがホテル内にあったり 近くにあるホテルを選ぶのが一苦労でした。

元旦は20時頃 香港着となるので空港近くのホテルを探し

翌日はディズニーランドで終日遊び

3日かショッピング&観光

4日にチェックアウトして香港島へ移動します。

テニス観戦は5日、6日を予定しています。

ホテル選びは、このサイトを使いました。

人数やチェックイン、チェックアウト、希望するホテルのランクなどを入力すると候補が出てきます。

自分はテニスコート必須だったので 現地のホテルに電話して情報を得ました。

家族4人だと 子供でも2部屋となります。コネティクティングルームを希望しましたが

せっかくなのでハーバービューを押えましたが、宿泊×2部屋分なので ホテル代がメッチャ無駄


スーツケースは、レンタルします。リモアの最新モデルは買うとメチャ高いので借りることにしました。
スーツケースって日頃の置き場所に困るのでレンタルが便利。

航空券は、ツアー会社に押えてもらいました。

香港は地下鉄が便利だそうなので iPhoneアプリも入手

翻訳アプリなど便利そうなのを片っ端からダウンロードしました。


一つ問題なのは、食べ物です。

自分は 甲殻類(エビ・カニ・イカ・タコ・貝)アレルギーなので食べると呼吸困難になります。

香港っつたら 甲殻類天国  ピンチーーーッ 

命がけで行ってきます。