“さつき”と“e-や”のお話し。第3回目。
これは、現実か、空想か。フィクションか、ファンタジーか。2人の女の子のお話し。
---------------
-さつきの異常-
“思春期”というものを経験したことのなかったさつきに、大学生になってからとある異変が顕著に起こっていた。まるで、遅れてきた思春期の様であった。
さつきは、小さい頃から痛みには鈍感であった。だから平気で、痛みによって現実を紛らわそうとしていた。抜毛癖で髪の毛を抜き、机に頭をぶつけ、目を駆使して視力をわざと落とすマネをした。
それが大学生になってからというもの、手にはカッターナイフが握られるようになったのだ。
所謂―
“リストカット”。
まるで原人が道具を使って進化したかの様に、さつきの自傷行為は小さな頃から沸々とその行為を、その傷を深めていっただけではある。そして、よく有りがちな、そんな言葉で呼ばれる行為へと移行しただけだった。
さつきは決まって、寝る前と嫌な事があると、1本から30本程まで幅広く、気が済むまでカッターナイフを腕に当て続けた。さつきはニコニコ笑っていた。ケータイのカメラ機能まで使って、記録までし出す余裕っぷりで、誰に見せるわけでもなく、完全に自己満足の世界。たった一人の世界の異常であった。
カッターナイフはコレクションや、お守りなんて言いながら、10本以上は所持していた。
とりあえず、何があってもいつもさつきは笑って過ごした。だって、カッターナイフがあるんだから―。
血が流れる量も、傷の深さも、悪化の一方を辿っていったさつきの自傷行為。
ある日、自分でつけたその傷の開きがさつきには“目”に見えた。
「見られている―」
そんな恐怖に耐えられず、しかしそれでもカッターナイフを置くことは出来ず、心療内科の門を叩くことにしたのだった。もう、さつき自身ではどうにもできずにいたのだ。
さつきはe-やにも何も相談はしなかったが、e-やもまた、傷が増えていくさつきの腕を黙って見ていた。