THE DAY 2月7日やぶはら高原スキー場日帰りスキー4回目(+菅平1回) | 道楽おやじの独り言

道楽おやじの独り言

東京は武蔵野市吉祥寺でシュガーレコーズ(http://sugarrecords.org)ってちっぽけな店をやってます。オリジナル設計の真空管アンプ製作やヴィンテージオーディオのレストア、製品紹介他アナログオーディオ&レコードの紹介ブログ

久々に東京でも積雪で大変でした

 

そんな今日この頃皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

中央道が通行止めでヤキモキしていたのですが

 

速度制限50kmで全線開通となり早朝家を出てやぶはらGO〜

 

走って見れば・・・・・

「普段と変わらない路面じゃ無いか!とっとと開通させろよ、NEXCOきちんと責任果たせ!」

 

予防的通行止めってなんだよ

安全に通行できる状態なら止めるんじゃ無いよお陰で物流大損害じゃ無いか

 

 

日も明けない中央道を文句を言いながら走っていました

 

前回より日が昇るのが早くなったのを感じ

「あと何日スキー行けるかな〜」と意味無く焦りを感じる今日この頃

今回はちょっと遅く8:30到着

 

ベストポジションの駐車スペースに車を入れて用意開始です

 

1週間前よりウエザーニュースで天気を確認していて

 

前日の降雪からの好天予報

 

今シーズン最高のやぶはら間違い無し!

 

THE DAY

雪質最高ゲレンデコンディション最高しかもちびっ子部隊が今回居なくてリフトも待ち無し

 

 

去年は気温が高くなるのが早く雪質悪しで残念でしたがまだ大丈夫

 

 

でも・・・・・

 

今回が最高だったとなるかもですね

自然には勝てませんその時は諦めましょう

 

 

途中おやつ休憩を挟んでタップリ4時間満足の滑りでした

片付けて帰路に着きますが雪化粧の木曽の集落は風情が有ります

 

お昼は御目当ての「食堂S.S」

今回はちょっとヘルシーにこちらの人気メニューの鯖の煮付けの「普通定食」

 

と・・・・・

 

いもサラダ(ポテサラね)と玉子焼き単品を

 

前日より煮付け一晩置いて翌日提供と手の込んだ鯖

 

鯖の味わいはしっかり残して甘めの汁が染み込んでご飯が進む

 

甘さ控えめの玉子焼きとの相性はバッチリです

 

と満足の遅いお昼を済ませて自宅へGO〜

 

 

来週はいよいよホームゲレンデの蔵王

 

泊まる所は慣れ親しんだ懐かしの宿

 

あの頃の自分に戻ってやり直したいなぁ〜とw

 

 

 

 

車にキャリア付けたりスキーの手入れやらで結構忙しい

 

 

 

 

 

 

 

「仕事をちゃんとしてね」

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・聞こえますw