2017年7月の旅行記です

台湾といえば、千と千尋の神隠しのモデルになった町「九份」は外せないですよね

1度来れば充分かなとも思いつつ、、
初めての台湾の人には必須観光地かなと思います



阿妹茶樓





読み方は「あめおちゃ」です♡
この日も暑くて!!!
汗だくだったので!カフェ休憩にここに入りました(^◇^)
タイミングも良くて待ち時間ゼロでした

ラッキーすぎる



店内はエアコンと扇風機が効いてて気持ちよかったです♡
*屋上フロア階段横?にお手洗いありますので、絶対に行かれてください!
九份はお手洗いが少ないです

暑かったけど店内席と迷ってて
屋上からの景色も見たかったし、席だけ見に行くことに





知ってましたけど、あめおちゃに入りました
あめおちゃセット?

iPhone6sからだとこんな感じ



綺麗なんです!!!!
だけど、あまりにも暑すぎてやっぱり無理だったので店内にしました
笑

サンセットタイムにくるといいかも♡
お茶とお茶菓子のセットがあったので、そちらにしました

これまさかの1人1000円くらいします

お茶菓子はあんまりおいしくない笑
雰囲気ですよね







映えます





ここライトアップするともっといい感じなんだけど、夜は夜の予定があるし・・仕方ないです( ;∀;)
ちょーーー混んでます

バスで来ても、タクシーで来ても
入り口となるこちらのセブンイレブン横は常にすごい

5年前よりすごいかも???
スイーツとか雑貨屋さんとかとにかくたくさんのお店が並んでて大人気

臭豆腐もなんでもあり(^◇^)
そういえば、途中で飲んでたタピオカとスイカジュース





30分くらいかな〜〜
途中で、景色撮影ポイントがあったりして
人の流れる方向に登っていくとあめおちゃに到着します

台北市内から九份までの行き方はバス、電車、タクシー、ツアーだと思います。
*電車は正確に言うと電車+バス
なので、電車はオススメしないかな
タクシーだと1人3000円くらいかな

わたしは初九份のときにバスで行ったから、今回はタクシーにしてみる予定でした!
が、タイミングよくバスに乗れちゃったのでバスでした



〜アクセスについて〜
地下鉄、忠孝復興駅からバスが出てます
普通のバスなので、地元の人も使います(*^^*)
5年前と違うところが1つ!
バス停が変わってました!!!
九份に行くときには最新情報を探してください

バス停はこんな感じです↓
SOGOのところから出てます(2017.7情報)
料金は300円くらいだったかな?
そのくらいです

乗車時に運転手さんに渡します。
市内を走って、いつの間にか山道になって
1時間くらいで九份入り口に到着します♡
*座れなかったらタクシーがオススメです
*バスはエアコン効いてます
*けっこう揺れます
帰りもセブンイレブンのちょっと上から市内戻りのバスが出てるんだけど、こちらも混んでたらツライのでタクシーがいいかもです。
座れたらバスでも



サンセットまで見ちゃうと渋滞するので、15時すぎには九份を出ました♡
なぜならちょうどよくバスが来たから!!
参考までにこの日のスケジュール

11時くらいに忠孝復興駅からバス
12時到着
14時あめおちゃ
15時すぎに九份から忠孝復興駅までバス
オプションツアーじゃなくても簡単に行けますよ〜




