11月午後ベビマ開催いたしました*


3組のみなさんのご参加でしたおねがい

ありがとうございました😊




少人数でまったりベビマを楽しみ、この日はママ同士のハンドケアマッサージやタッチケアもしました*


コロナ前はよくやっていましたが、なかなかソーシャルディスタンスということでしたのでショボーン


赤ちゃんたちも待っていてくれたのでじっくりできましたね*



なぜママへのもやるかというと、やっぱり触れてもらうことの心地よさを知ってると触れる気持ちも変わると思うのですおねがい


人の手ってこんなにあったかいんだなー

とか

触れてもらうのってすごく優しいなぁ

とか


そしてこれを赤ちゃんにやっていたのだと知るとなんだか自分への自信にもなるんじゃないかなってラブ


ママたちも会話をしながら、なんだかとってもいい時間でしたニコニコ




そしてみなさんにご報告があります。


たんぽぽの会を立ち上げた前ベビマ担当の河野さんから引き継ぎ7年?8年?


長年たんぽぽの会午後ベビマを担当させていただきましたが


子どもたちの成長に伴い本業の保育士の仕事を増やすことを決め


たんぽぽの会を今年で卒業することを決めました。


たくさんの方と出会い、たくさんのことを学び、癒され、大切なたんぽぽの会を卒業するのはほんとうに悩んだのですが。。。


長男も来年受験生、長女も中学入学


と子育ての変化でさらにの頑張りどきがきたみたいです!




今後は午後のベビマは引き継いでくださる方のご縁を繋ぎ次第再開する予定でいます。


その際はまたブログでお知らせいたしますね*


午前のベビマの方は開催していますのでそちらに是非是非ご参加くださいおねがい


来月で突然のラストになってしまい本当に申し訳ございませんが、


みなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしておりますラブ




秋も深まってきました🍁

朝夕、日中の寒暖差が大きいですが、

皆さん、風邪などひいていませんか?

 

10月25日(水)に、

新規の方2組を含む5組の方々と、

ベビマ午前の部を行いました😊



 上のお子さんの時にご参加の方が、

二人目の赤ちゃんとといらしてくださって😍

 嬉しいですね〜❣️

続けてきてよかったなぁと思う瞬間でした✨

 

さて、パッチテストの間、

いつものようにスタッフ~参加者の方々の

自己紹介からスタート😊

 

その後は、阿部助産師による、ママさんのストレッチタイムです🍀

 






小さなお子さんを抱えて、

ご自身の身体を労わるのは

なかなかハードルが高いかもしれませんが

少しでもほぐれるといいなぁ・・と思いつつ

写真を撮っていた私です(笑)




ストレッチの後は、

お子様と一緒に

遊びしながらの『納豆体操』をして

さらにほぐしつつ☺️

オイルマッサージを始めました👶












いつもお伝えしていますが、

オイルを使ったマッサージも

お子様の素肌にママの手のひらでのマッサージも

お洋服の上からのマッサージも

どれも、きっと気持ちのいい、

心地よい時間が流れるはず!と信じています。

 

是非、ハードル低く

いつでもタッチして欲しいなぁ!



 

マッサージの後は、いつものように

情報交換(おしゃべりタイム)ラブ

 

今回は、来年就園するお子様がいらして、

そんなママの心の持ち方のお話になりました。

 

日々、子ども達と密度濃く接していると

お子さんの入園にあたって

とても寂しい気持ちになる方、

いらっしゃいますよね😆

 

と同時に、

入園してホッとする・・という方もいらしたり、

様々です☺️

 

私は、どちらかといえば後者だったかな(笑)

 

それでも、先輩ママさんのお話で、

「子どもは新しい世界に飛び込んでいくんだから、自分も仕事をがんばろう、と前向きにとらえた」というお話が伺えました✨

 

素敵な考え方ですよね😍

 

子ども達は、

お母さん→家庭→幼稚園・保育園→小学校→中学校→高校・・・・

と、少しづつ大きな社会の枠に羽ばたいていきます。

 

そのタイミングは、とても絶妙で、

さなぎが殻を破るように、

身体も心も、少しづつ大きく、豊かになっていくイメージ。

 

そんな子どもたちの成長に

私も寂しい気持ちになることもありましたが、

今は

親って、子どもの後ろで『背中を支える』役割なのかな、と感じています。


お母さん、お父さんは、ここに居るよ、

だから、何かあったら、

振り返って、安心して一休みして、

また前を向いていけばいいよ、って。


入園までまだまだ日はあります。


これからも、穏やかに密度濃く

過ごしていただきたいですね🍀

 

日々、いろいろと感じること

たくさんあるかと思います。


一ヶ月ためて、

来月またお話に来てくださいね!

 

 

参加者の方からは

 🟡皆さんのお話が大変勉強になりました。前向きな気持ちになれた気がします

 🟡先輩ママとお話できる機会があってよかったです

 🟡自分の子はどこをさわったら喜ぶとかの反応を知れて発見でした

 🟡息子が私の手をマッサージしてくれたり娘をマッサージしていました

 🟡いつも居心地よく過ごさせていただいています

 

という、嬉しいお声も頂きました💓

 

たんぽぽの会は、いつでもママさんの味方💪

また来月もお待ちしております~!!

 

 

🔸お申し込みフォームはこちら🔸

ラブラブ「たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 

 

◆Instagram     フォローお願いします!

さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai

名前は
さがみはら_たんぽぽの会


 

こちらのリンクからも登録できます。

https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

◆オープンチャット 登録お願いします!

 

オープンチャットの名前は

さがみはら たんぽぽの会

パスワードは、「kosodate」です。

 

こちらのリンクからも登録できます。

https://line.me/ti/g2/Ea5mgQdhabdBkBA9vrjWtJB7D-dX95KQc1_s_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。

お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。

 

 

 

 

10月午後ベビマ開催致しました*



7組のみなさんにご参加いただきましたおねがい

ありがとうございました😊


みんなでゆったりまったりとマッサージタイム♪


マッサージの前の触れ合い遊びではくすぐりにケラケラ笑い声も爆笑


お姉ちゃんもママと一緒に楽しんでもらえてこちらも嬉しくなります♪


赤ちゃんも少し大きくなった子も、お気に入りのマッサージポイントがきっとあるのでぜひお家でも簡単にできる場所いっぱい触れてあげてくださいねおねがい






おしゃべりでは離乳食の道具についてのお話や睡眠リズムなどのお話がありました*


本のにらめっこ、スマホで出口のない検索より

経験された方、今やってる方、これからうちはこんなふうに。。。


とリアルな声がやっぱり1番じゃないかなって思います*


ぜひぜひたんぽぽの会で色々吸収していってくださいねラブ


また来月お待ちしていまーす爆笑