3月のリトミック♪


2日間で25組の方が参加してくださいました😊

たくさんのご参加、

ありがとうございました😭💓


春休みという事もあり、

幼稚園入って平日に参加できない方も、

たくさん顔を見せてくれて

成長に感動〜🥹✨



そして…4月から保育園、幼稚園など

新しい環境になる方々も…。


6ヶ月の頃から成長を見守らせていただいていただいた子。


ママさんが悩んだ時期に一緒に話しながら

見守らせていただいていた子。


本当に大きくなったなぁ〜🥹💕






祝日だったので、

パパさんもたくさん参加してくださいました💕


ご夫婦揃って‼️

パパさんと子どもだけで‼️

どちらも大歓迎です😊💕


スタッフがいるので、

何かあった時のフォローもバッチリできますよ👌



いつものように、

始まりの歌や季節の歌、

手遊びメドレー、ふれあい遊びなどをやりつつ、

お兄さん、お姉さんもいたので

大はしゃぎ🤣



フープでバスに乗って、


音に合わせて動いたり…

赤信号で止まったり…

踏切の音で止まって拍にあわせてトントンしたり…


それぞれの年齢なりの表現で

楽しんでいました😊






製作では、桜のペンダント🌸


お子さんへのメッセージを書いたりする方も。

親子で過ごした時間の思い出に残る物になれば…

と製作してみました✨




今回が最後になる方々も多かったので、


「出会えた事に感謝😊✨」

「どこにいてもありがとうの花💐を咲かせよう😊」


との想いを込めて、

みんなでお花紙で作ったお花をゆらゆらしながら、

フルートで演奏しながら

みんなで歌いました♪





お花畑をみんなで作って、

音に合わせて布をユラユラさせた後は…


中に入って大はしゃぎ〜〜〜🤣笑



この時間は、感触遊びを目的にやっていますが、

みんな大好きな時間🤣💕




フルートでゆったりとした曲でクールダウン☺️


3月で最後の方もいたので、

アンケートで多かった曲を♪


デュエットでも演奏しました☺️



4月から平日に来られない方。

残念ではありますが😢、

たんぽぽの会は変わらずにあります🤗

いつでも、顔を出してくださいね😊


  一息つきたくなった時💓

  誰かに話がしたくなった時💓

  子どもとの親子時間を大事にしたくなった時💓


などなど…


いつもの環境と違うところに顔を出すだけで、

気分が変わることもありますよ🤗✨


定期クラスにせずに、

単発参加にしているのは、

そんな想いを込めての事でもあります🤗💕


いつでもお待ちしてま〜す😊✨✨✨


ご参加ありがとうございました💐


4月は18日(木)24日(水)


お申し込みお待ちしてます☺️



🌹お申し込みフォーム🌹





◆Instagram     フォローお願いします!

さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai

名前は
さがみはら_たんぽぽの会


 

こちらのリンクからも登録できます。

https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=


◆オープンチャット 登録お願いします!

 

オープンチャットの名前は

さがみはら たんぽぽの会

パスワードは、「kosodate」です。

 

こちらのリンクからも登録できます。

https://line.me/ti/g2/Ea5mgQdhabdBkBA9vrjWtJB7D-dX95KQc1_s_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。

お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。









皆さん、こんにちは。

3月15日と28日に骨盤体操教室を開催しました。

どちらも6組の参加でした。




今までほとんどブログアップしてなくてごめんなさーい!

参加したことがない方には、どんなことをやってるのか、ちっともわからないですよね。

 

いつもはまず簡単な自己紹介をしつつ、

体調や気になることなどをお一人ずつ伺ってから、

皆さんのお体の様子や季節に合わせた体操をご指導しています。





ほとんどの方が4月から職場復帰されるので、

こちらに来られなくなっても、できるだけ家で活用できるように、

28日の回では特に、この体操をやってほしいとか、

覚えたい体操や復習したい体操など、

皆さんに要望を出していただいて、

それに合わせたスペシャルな内容にしました。


首肩がつらいとか、

よく背中が痛くなるとか、

ぎっくり腰になりやすいとか、

皆さんそれぞれ辛い場所、

気になる場所が違いますよね。

 

皆さんがラクになれるように、

なるべく簡単にできる体操をご指導してます。

ぜひ家でも続けてくださいね!



 




今回が最後の方もいらっしゃったので、

終了後に皆さんから、

この教室に参加してどうだったか、

感想をいただきました。


■育児中は自分の体と向き合う時間がないのですが、骨盤体操の時間には向き合えたと思います

■ 肩まわりなど、上の方を無理して生活していますが、骨盤体操を通して、自分の体の力が抜けている感覚を感じることができました


■猫背などは直らないと思っていましたが、自分次第なんだと思いました

■骨盤体操をやればリセットできると感じました

■自分では分からないところを先生に指摘してもらったので、家でも継続してできると思いました

 

■体がポカポカしています
 

そのほかにも、

 

◾️もともとむくみやすい体質だったのが最近はむくまなくなりました、

◾️体重が増えなくなりました、

 

という声もいただきました。

 

 

職場復帰してからも、タイミングがあうときがあればぜひまた遊びにいらしてくださいね。

お母さんだけの参加でOKですよ!


もちろん、二人目、三人目のお子さんと一緒に参加されるのも大歓迎です。

体調が安定していれば、妊娠中からでも参加できますからね。

 

整体の知識や体操は、日常生活や子育てに役立つことがたくさんあります。

体調のことや子育てのことなど、いつでも気軽に相談してくださいね!

 

3月になって

河津桜が満開🌸になったと思えば

雪が降ったり⛄️

「体調管理が難しいですね〜」

と毎月言っている気がしますが…


今月は久々にたくさん集まってくれました❣️



会った頃はネンネの赤ちゃんだったのに、

気づけば歩けるまでになっていて✨

この時期の成長は瞬きも惜しいびっくりマーク

勝手に近所のおばちゃんのような目線です😆笑



今月も新しい方が参加してくれたので、

たんぽぽの会ベビマの紹介から始めました♪

"子育てはお互いさまの精神で大泣き"

日本人は結構周りを気にするのかな〜と思うんですけど、

たんぽぽの会では大丈夫!

自分の子を他のお母さんにお願いしたり、

お子さんのありのままを見てあげて下さいね花



そして、恒例の自己紹介〜ニヤリ

近況を聞くと、以前とお悩みも変わっていて

さらに成長を感じますね👏



いつもストレッチなどをしているオープニングコーナーですが、

今日はしっとり本の紹介をしました🤲


佐々木正美 著

「子どもへのまなざし」です📕

(株式会社 福音館書店  発行)


私は3人の子育てをしていますが、

上の子は今年、中学生へ入学🌸

この本に出会ったのは少し前で

「あぁ、もっと早くに出会ってたかった…」

と思ったのが最初の印象です照れ



これでも助産師やってますが、

子育ての事は本当に無知でしたガーン

先ばかり見て、焦って子育てしてしまっていたな…


この本を読むと、子どもの成長や気持ちが解りやすくなるんじゃないかなぁと思いますおやすみ

オススメです✨✨



さぁ、オイルのパッチテストを確認して、

マッサージのスタートです🎵


突然、裸ん坊ではなく、

服の上から触れ、歌を歌ったり

目を合わせて声をかけたりして

さぁ、これから始まるよ〜

と伝えてからマッサージしていきますニコニコ



ベビーマッサージは

赤ちゃんとのコミュニケーションなので、

一方通行ではなく

お互いの気持ちをキャッチボールして

居心地の良さを共有する時間にしてもらえればなぁと思います照れ


慣れないと、マッサージしててもお互いドキドキしてしまいますが、


☆赤ちゃんに触れること

☆ママに触れてもらうこと


あぁ、気持ちいい〜

かわいいなぁ〜

なんだか安心する〜

などなど、理屈ではない愛情がわいてきます💕


この大切さをお互いが知っていると

これから先も必ず‼︎役立ちます指差し


なので、ぜひマッサージを通して触れる事を習慣にしてみて下さいウインク


おっぱい飲んだら早々に寝てしまった赤ちゃんもいましたおやすみ

気持ち良さそ〜

全部マッサージできなくても、

他の赤ちゃんを見たり、いつもと違う場所で赤ちゃんはたくさんの刺激をもらえます✨

こういう場が成長発達に必要なんだろうと思います飛び出すハート


上の子どうしで遊んだり🎵


ぜひ、毎月開催していますので、足を運んで下さいねスター


\終了後のアンケート/

🟡他のお母さんとお話しできてよかった

🟡色々な歳の子と触れ合えていい刺激になりました

🟡誰かと会って話す事は気分転換になって前向きになれる!

🟡自由に話せる時間がたくさんあって良かった

などなど…

たくさん嬉しい感想ありがとうございました❣️

やっぱり人と会って話すって大事びっくりマーク


そして、3月、4月は出会いと別れの時期で

お子さんもお母さんも少し気持ちが揺らぎますね😌

そんな私もセンチメンタルになってしまうこの時期😂でも嫌いじゃないです笑

確かに、誰かに話せると前向きになりますね⤴︎⤴︎


ご卒業、ご卒園🌸そしてご入学、ご入園🏫

おめでとうございます🎉


また来月お待ちしていますスター


🔸お申し込みフォームはこちら🔸

ラブラブ「たんぽぽの会 イベント申し込みフォーム

 

 

◆Instagram     フォローお願いします!

さがみはらたんぽぽの会のinstagramのユーザー名はこちら↓
sagamihara_tanpoponokai

名前は
さがみはら_たんぽぽの会



こちらのリンクからも登録できます。

https://instagram.com/sagamihara_tanpoponokai?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

◆オープンチャット 登録お願いします!

 

オープンチャットの名前は

さがみはら たんぽぽの会

パスワードは、「kosodate」です。

 

こちらのリンクからも登録できます。

https://line.me/ti/g2/Ea5mgQdhabdBkBA9vrjWtJB7D-dX95KQc1_s_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 

月に1~2回程度たんぽぽの会からイベントの案内等を配信する予定です。

お知らせ専用のオープンチャットなので返信はしないでくださいね。