なぜ? 広がる「記名制」ごみ袋  


あかんやん、こんなことやってたら道端でごみ棄てて逃げる奴が増えて町中ぐちゃぐちゃになるでwwww


そういえばレジ袋台取られるようになってイオンで買い物することなくなったなあwwww


そういうこともあって「記名式ごみ袋」や「レジ袋代取るスーパー」の自治体からは転出者が増えていて、その逆で「マイバッグでエコポイント」のスーパーが競合する自治体への転入が増えている。


円安誘導インフレで賃金目減り拡大の世知辛い世の中やから生活防衛のためにムダに負担を強いる自治体からの転出は必須やねwwwwwwwwwwwww

小川勝也参院議員の長男、保釈中にまた逮捕


鳩山(邦夫)チルドレンであり、由紀夫内閣の閣僚でもあったわけだから偽野党の典型であり、自身は今話題の日大出身。(自民議員秘書→偽野党の日本新党→以後野党へのスパイ活動継続中wwww)


選挙区は出身地であり由紀夫の元地盤であった北海道である。


長男の年齢は新幹線テロ犯と同じで、ゆとり世代の終末期の生まれということだ。


昨年11月に暴行わいせつ容疑で逮捕され、一時保釈中の犯行。


離党届の扱いを保留し、長男の刑事処分の確定後に対応することとしたわけであるから現在所属している参院会派は速やかに除名処分とすべきである。


今の国会ではこうした犯罪者や身内に犯罪常習者が多く議員辞職せず居座った腐食議会となっているから、それらの罪状や不祥事を速やかにつまびらかにして粛清すべく、緊急立法で参院緊急改選を加えたダブル選挙で国民に信を問うべきである。



職員採用試験59歳まで受験可能に 事務・土木で  


現在公務員採用の年齢制限は国家公務員に合わせて33歳であるが、民間ではるかに有利な求人があること、幼児虐待殺人を防げなかった児童相談所の不備、あるいは首相汚職隠蔽マシーンでしかない官僚の社会悪化という悪イメージによって公務員離れが激しい。


雇用機会が比較的乏しい50以降が主なターゲットである非常勤職員募集ですら欠員が出る始末だ。


ここは年齢制限を撤廃して経験豊かな高年齢求職者の正規職員採用によって若い職員の指導的な(役職は度外視)立場の人を採用することによって現場の実務能力の確保と継続的な人手不足の解消に努めることが公共サービスの劣化防止の有力な手段となる。


この動き全国の自治体で拡充していかなければならない。

米韓軍事演習凍結に驚き=戦力削減への布石か-防衛省  


米韓軍事演習、中止も検討…北と順調に交渉の間  


「交渉うまく行けば米韓合同軍事演習やめる」トランプ大統領  


米韓演習凍結を評価=ロシア  


本音でいけば米国は極東から手を引き、戦力を中東に集中させたい。


ロシアは極東で何の武力行使もしない分、シリア等で好き勝手な戦争をやっており、このままいくと産油国も占領され、イスラエルをつぶされかねないからだ。


そのためいかに譲歩しても極東などにかかりあってる場合ではない。


日本としては極東における米国のプレゼンスが低下するわけだから、当然自分で防衛するしかない。


あへさんみたいにすべて他力本願で自分で動かない「拉致問題解決?」のようなイカサマですむはずがないのだ。

日ラオス首相、拉致・核解決へ連携  


あへさん、こんなゴマカシで時間を稼いででもキムジョンウンから逃げたいのだ。


---------------------------------------------------------------------


その日本の防衛だが、通常戦力は無論のこと、原発などという下らぬ核燃料浪費の全廃→核兵器への転用はもとより731部隊の研究成果を発展させたBC究極兵器の開発によって日本を攻めれば人類全体が滅ぶというビルトインデストロイヤーにしない限り、国軍を復活させてもまた滅ぶだけである、






東海道新幹線内の三人殺傷事件で、負傷した女性をかばって犠牲になった兵庫県尼崎市の会社員梅田耕太郎さん(38)を知る人々は「正義感が強く、誰とでも仲良くなれる好青年だった」と振り返り、突然の死を惜しんだ。


 学生時代の知人らによると、梅田さんは横浜市出身。神奈川県内の進学校を経て東大工学部を二〇〇二年に卒業後、大学院に進学してプラズマや半導体などの電気工学分野を研究した。


 就職後は民間企業を経て一七年四月から外資系の化学メーカー「BASFジャパン」(東京)で勤務し、現在は大阪オフィスを拠点として営業などを担当。兵庫県尼崎市に住んで月三、四回は関東へ出張に来ており、事件に巻き込まれる二日前の七日から横浜市内の施設で社内研修を受けていた。


 学生時代を知る大学関係者の男性は「はつらつとした印象で研究熱心。友達付き合いもよかったようだ」と話す。経済的に苦しくて飲み会などに参加しづらい外国人留学生に対しても、研究室で孤立しないよう積極的に話し掛ける優しさが印象に残っているという。


 事件について「彼のことだから、きっと本能的に女性をかばったのだろう。大学での研究を生かして今後も活躍していけただろうに残念だ」と声を詰まらせた。


 ◇ 

 「明るく前向きで、人のために何ができるかを考える性格だった」。梅田さんの上司の山本勇さん(48)が十一日、東京都内の勤務先で取材に応じ、梅田さんの人柄をしのび、悔しさを明かした。山本さんは採用時に面接も担当した。「世界に羽ばたく夢を持っていた。仕事の幅を広げ、会社を背負って立つ人材だった。いまだに信じられない」と涙声で話した。


 社内には十一日朝、一斉メールで訃報が流れた。石田博基社長は「大切な社員を失い、残念で言葉になりません。女性を助けようとしたと伺っており、勇敢な行動で誇りに思います」との談話を発表した。


 梅田さんの家族は十日、「突然、家族を奪われたこの悲しみは言葉では言い尽くせません。今はそっとしておいてもらいたいです」とのコメントを出した。梅田さんが助けようとした軽傷の女性(26)は弁護士を通じて「すぐに助けていただいたのに亡くなられた被害者の方には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」とコメントした。 (加藤健太)


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018061202000117.html


国民栄誉賞に相当する立派な(未然の)人命救助だが、それが無理というのなら踏切事故救助者に授与されている紅綬褒章の授与を急がなくてはすばらしい行為、そして防ぐべき凶器の持込という重要な命題が風化してしまう。


救助で死亡の女性に紅綬褒章 横浜踏切事故で政府 :日本経済新聞


踏切内で転倒の79歳男性救助の荒川智美さんに紅綬褒章 「引っ込み思案 ...


秋田犬授与式といいスケート屋さんwといい便乗することに敏なあへさん、今こそこの印象を奇禍として、新幹線テロ対策をトップダウンで推進してもらわないとダメだ!



車が歩行者はね7人ケガ「踏み間違えた」  


「アクセル踏み間違えた」新宿区の暴走、52歳男を逮捕  


横断歩道に車、7人はねる=3人重傷、52歳男逮捕-東京・新宿  


車が歩行者次々はね…7人ケガ 運転手逮捕  


歩道に車...7人重軽傷 52歳男「踏み間違えた」


乳児遺棄、殺害容疑で母親再逮捕  


歩道に車、7人重軽傷 運転の男逮捕 高田馬場  


赤信号で横断歩道に車突入 男女7人はねられ重軽傷  


昨日の群馬のスーパーに突っ込んだのも50代のオヤジ!


もう50過ぎたら認知症検査やって、こんな奴は免許剥奪してエンジンかからん車しか売ったらアカンようにせなアカン!(激怒


-------------------------------------------------------------



「結果何も出ず」=米朝会談で曽我さん  


成果強調するトランプ大統領 米メディアは疑問視  


G7から逃げてまで前のめりになった甲斐がなかった。


成果なしの立証は「有事のリスクオン円買い」にも「リスクオン円売り」にもならなかったこと。


110円ちょっとにしかならずやってもやらなくても同じだった。殆ど動いていないから儲からないのだ(号泣


こうゆうのがFXでは利ざやが得られず時間のロスとなるだけに早く欠格トランプがロシアゲート事件で失脚して次のリスクオン大統領と交代して儲けさせてもらいたい。