先日、娘が教えてくれた演劇を観に行って来ました。


尼崎の“アルカイックホール”というところです。


早めに着いたので、ホールの周りを散歩してみました。


ここに来るのは5年ぶり。

子どもの部活関連で何度も来ていたのです。

懐かしい気分が押し寄せて来ました。



自分のために来たのは初めてやなぁハート


しんみり…と新しい気分とが入り交じった、なんとも言えない気持ちをかみしめながら歩いていました。




こんにちは。
上原小百合 です。

 


こんなことをしています!


《学習の土台を育てるワーク》



《生きる土台・安心の土台を育てる
反射の統合ワーク》



お話の舞台は、尼崎。

そこに住む高校生の親子愛を中心に描いた青春群像劇。


“尼崎ストロベリー”

原作は、落語作家の“成海隼人さん”の小説。

病気になったお笑いマニアの母親を

笑いの力で救いたいと、高校生の息子が立ち上がる、と言うお話。

ご自身の体験を元に書かれた。


『尼崎ストロベリー』成海隼人 幻冬舎



舞台では、

笑いのチカラで母を救う』というぐらいなので、

全編通してスピード感があり、笑いっぱなし泣き笑い

それで泣きっぱなし泣き笑い


終演後は、じんわりと温かくて、晴れ晴れした気持ちに!


そして、これからもさらに、

やりたいことをやっていこう!って気分になりましたニコニコ



やっぱり舞台はサイコーです!



この舞台は、昨年の再演です。


役者が変わってもこの地でずっとやり続けていきたい、と脚本・演出家の方がアフタートークで言っておられました。


『“演劇”を通じて、

【地域】と【次世代を担う若者】をつなぐプロジェクト』らしく、

地元の中高生をたくさん招待されたそうです。

娘が招待されたのも、きっとその一環ですね。


先に友だちと観に行っていた娘は、

「すごくよく泣いたし笑った。私も思い切り演劇したい、舞台に立ちたい、って気持ちになった。手が届きそうな気がする。」

と言ってました。



終演後すれ違った学生さんたちは、どんな風に思ったんだろう。


どこかから、

「これから『ハイキュウ!』見に行く?」

なんて声が聞こえてきたけど…


『夢はありますか?何が好きですか?したいことはありますか?毎日楽しくやってますか?』


そんなことを考えながら後ろ姿をぼんやり眺めていると、

猛烈にエールが送りたくなったので、

勝手に『がんばれーグー』って

心の中で応援しておきました音符




演劇に背中を押してもらって、

さらに思ったこと




自分の子も含めて、

子どもらを

本気で応援したいびっくりマーク


それが今の私の一番の望み、願い

やりたいこと、です。



多くの子どもたちが、

自分らしさを生かして、

自分のやりたいことを見つけて、

その思いにまっすぐに進めるようにびっくりマーク


いろいろな経験をして紆余曲折しながらも(しなくてもいい)、

自分の思いを見つけて、

そこに進もうと思えるように、

動けるようにびっくりマーク



そのために、自分は今、何をしたらよいのか?何ができるのか?


それらがどうしたらより届けられるのか?


あれも試したい、これもやってみよう!

毎日考えながらいます。


地元には、チラシをポストに入れて歩いています。

とっても地味な方法だけど、

地道に続けていこうと決めたから!!






天職部 おみくじ


久しぶりに天職部に行ってきました。
言葉が身体に染み込むように入ってきてビックリあんぐり面白かった!
久しぶりに、「学ぶのたのしーっルンルン」って気分になりました。


天職部おみくじ、引いた時は、
「夢いっぱいって誰のこと?」と思ったけど。

私だったなぁ飛び出すハート


子どもたちが夢いっぱいになるように、
夢いっぱい持って、
そっと応援したいグラサンハートハート



私と一緒に

統合ワークやからだからのアプローチで、あなたの見える景色を少しずつ変えていきませんか?


統合ワーク とは 

原始反射・固める反射とは 

 

 

 
統合ワークをはじめとする
からだからのアプローチで
安心の土台、生きる土台を育てるお手伝い

反射の統合ワークセッション 詳細

 

👇公式LINE



 

こんなこともしています

絵本セラピーや朗読など声で
癒しの時間を作るお手伝い

音読、朗読、読み聞かせしています 

 



 

 

自分らしく生きるのって素晴らしい

 

人間ってすごい

 

まだまだ知らない自分がいて

何歳からでも発達して変わって

(本来の自分に戻って)いけるんだ、

と本当に思います

 

大人も子どもも

あなたも私も

自分の身体を使い尽くして

シンプルに

自分らしく生きようニコニコ