子どもたちが、
生活や学習で困っていること、
しんどい思いをしていることから抜けて、
自分らしさ全開で過ごしてほしいグリーンハーツ
笑顔で過ごせたらもっと嬉しいイエローハーツ
 
 
反射の統合で身体や脳を発達させて、
自分らしく進む子どもたちを増やしたい』
 

そこで、
《学習の土台を育てるワーク》
 
 
 
 
 
上原小百合 です。

 

こんなことをしています!

小百合の
統合ワーク・からだからのアプローチ

 

 

 
《学習の土台とは?》

 

小学校で学習を始める土台として言われているのは、
 
・座って静かに人の話を聞く
・一定時間集中する
・読む、書く
・言葉や数などに興味を持つ
・周りの人と協力して関わる
・意欲や興味を持って物事に取り組む
 
などです。
他にもありますが大まかに!
 

 

 

《学習の土台が大切なのはなぜ?》

 

当たり前ですが、子どもたちの将来は、学校卒業後の方が長いです。


そして、その後の人生でも学ぶことに終わりはありません。


学習の土台がしっかりしていると、後から学ぶ知識や経験がより自分のものとして活かせるようになります。



でも、土台が育っていないと、
《学ぶ》のが苦しく困難で嫌いになってしまうのです。
 
特に子どもは、『楽しい』気持ちでより育ちます。
 
楽しい気持ちで物事に向かうと、
力がさらに自然に伸びるのです。

(大人も、誰でもそうですねニコニコ)

 

 

自分らしさを失わず、周りのことや人に興味を持って関わり、行動し続けるためにも、学習の土台を育てることは大切なのだと思っています。
 
 
「勉強嫌いえー?」と思ってる子も
初めはそうではなかったはず!
本当はみんな学びたいのではないでしょうか?

 


長い人生、自分のやりたいことを見つけたり、そのために学び続けられるように…。
 
そのためにも学ぶ土台はとても大切なのです!
 

 

《なぜ反射の統合がいい?》
 

 

 

 

 

固める反射や原始反射とは

赤ちゃん時代に見られる身体の動きのことで、自分の命を守って生き残るために生まれながらに備わったものです。

 

人間的な知性や感情、意思や身体の使い方などの発達の土台になるものです。

 

固める反射とは…?具体的に

胎児期の5週目頃~現れる、外部からの刺激にたいして赤ちゃんが自分の命を守るために身体を固くする動きのことです。大脳を介した動きではありません。生まれるときに統合していると言われています。

 

 
原始反射には、モロー反射、手や足、首などいろいろな種類があります。

モロー反射とは

赤ちゃんが音や風、頭の位置が変わるなどの刺激で、手をぱっと広げてそのあと丸まる動きをすることがあります。

それがモロー反射です。

生まれながらに、逃げるか、向かっていくかの身体の動きが備わっています。生後半年くらいで統合すると言われています。

イメージ図

 

 

原始反射と発達

赤ちゃん時代に必要な動きを十分にすることで、原始反射は統合(普段は姿を現さず必要なときだけ出現)するようになります。

ひとつの反射の動きが次の段階を育てる基になり発達していきます。

イメージ図

 

《反射の統合》は、赤ちゃん時代が終わっても、何歳からでもできます!

積みあがっていない反射があれば、いつからでも積み上げなおしができます!

 

つまり、何歳からでも発達できるということです!!

また、始めるのが早ければ、積み上げなおしがより早いということでもありますびっくりマーク

 

《学習の土台を育てるワーク》

 

反射の統合が子どもたちにも、

大人にもいいことなのだけれど、

 

学校の先生たちが知り得る機会がまだまだ少なく、理解に繋がっていないのは事実です。

 

 

学校だけでなく福祉関係の方にお会いする機会がありますが、

「それなんですか???」

「興味ある!!!」

と言われることがほとんどです。

嬉しいですが、知られていないのだとも思います。

 

 

入学後に出てくる子どもたちの
事象や困り事に対して、
 
保護者や子ども自身が、
学校や先生から
『わかってもらえない感』
がまだまだ強いのは、
 
上記のような学習の土台が、
多くの子どもたちに
当たり前に備わっているはず
として考えられている事からくる、
“ズレ”もあるのかもしれません。
 
学校では、学習を始める段階で、いろんな困り事が出てきた子どもたちに対して、
原始反射の統合 の影響でその状態が起こっている、とは考えられていません。
(私がそうでした!知らなかったし思いもよらなかった。)

 

 
 
まさか、原始反射の統合の影響で
 
《背中が背もたれに触れるのが心地悪いから座るのが嫌》
とか、
 
《身体や背中が育っていなくてすぐにふにゃふにゃになる》
とか、
 
《黒板とノートやタブレット、目の距離を合わせるのが難しくて黒板を写すのが困難》
とか、
 
《いつも無意識に防衛本能を働かせているから、周りの子たちと戦ったり逃げたりしてしまう》
とか、
 
 
そんなことが起こっている、なんて
思いもつかないんだと思うんです。
 
私も試行錯誤しながら
子どもたちとの関わりを続けていたので、本当によくわかります。
 
 
 
今の学校現場全体では、
先生個人で学ばない限り、
 
学ぶ土台が身体の育ち(原始反射など)に関係があることに気づく機会はあまりありません。
 
そして、現状の教育課程に新たなものを今すぐ取り入れていくことは難しい面もあるのだと思います。
 
 
だから、
できるところから、
《反射の統合ワーク》に取り組んでいこうと思っています。
 
 
そして、
取り組んでもらった保護者の方から「お子さんのこと」として、
学校に伝えてもらうのも、わかってもらいやすい、取り入れてもらいやすいのかもしれないと思っています。
 
 
 
 
子どもさん向けの
身体の内面、脳へのアプローチ
『学習の土台を育てるワーク』を始めます!
 

学習の土台を育てるワークは『反射の統合ワーク』と『発達遊び』を取り入れたワークです

 

 

お子さんの進級、進学に向けて
スタートアップびっくりマーク
 
 

新しい環境

 

新しい場所・人・場面で


毎日安心して過ごせるようにキラキラ
楽しく活動できるようにキラキラ
本来自分の持っている力を発揮できるようにキラキラ

 

 

習い事のように気軽に気楽にルンルン
誰にでも使ってもらいたいルンルン
 
 


時間は
自宅:10時~17時までの間で
出張:10時~18時までの間で
ご希望に応じて承ります!
 
同日に合わせて、
お母さんの統合ワークもできます!
 
ご予約可能日はこちらをご覧ください下差し


 
詳しくは、お問い合わせくださいねニコニコ
 

 

 

 
 

 

地元に配布しているチラシ!
 
表面はこちら下差し

 

 

 

 

私と一緒に

統合ワークやからだからのアプローチで、あなたの見える景色を少しずつ変えていきませんか?
 
 

統合ワーク とは 

原始反射・固める反射とは 

 

 

 
統合ワークをはじめとする
からだからのアプローチで
安心の土台、生きる土台を育てるお手伝い

反射の統合ワークセッション 詳細

 

👇公式LINE

 

 

 

こんなこともしています。

絵本セラピーや朗読など声で
癒しの時間を作るお手伝い

音読、朗読、読み聞かせしています 

 

 

 

 

 
 

 

自分らしく生きるのって素晴らしい!

 

人間ってすごいキラキラ

 

まだまだ知らない自分がいて

何歳からでも発達して変わって

(本来の自分に戻って)いけるんだ、

と本当に思います。

 

大人も子どもも

あなたも私も

自分の身体を使い尽くして

シンプルに

自分らしく生きようニコニコ