システム開発の見積もりブログ -5ページ目

駄目ダメっぽな nottv を敢えて支援してみるテスト

4月1日に発表すれば、「みなさん、エイプリルフールでした」で済む問題なのだろうけど、放送開始が 4/1 だと洒落にならないのでは?と思って見ておりました、nottv の発表会。USTREAM: docomoOfficial: 2012年2月16日(木)12:00より「NOTTV開局・NTTドコモ新商品発表会」を中継いたします。.

image

どうにも駄目な部分は、twitter 等あちこちにあるのですが、端的に駄目そうな部分を挙げると、

  • 初年度、契約数100万台、3年後500万台の達成見込みが、「販売はドコモ販売店」になっている。
  • 設備投資が、450億円級である。
  • 視聴者ターゲットが、比較的若い世代になっているが、対象は既にスマートフォンを持っていたり、その時間は仕事だったりして視聴しない。
  • 損益分岐点が、500万台契約らしい。
  • 一方向なのに、「ライブ感」を主題にしている(とういうか、放送自体に主題がない)。

ntt docomo が全面に出ていますが、運営は 会社概要 | 株式会社mmbi という会社です。資本金 240億円で、株主が、docomo をはじめとして、フジTV、電通、富士通、というところでしょうか。アナログ地上派の空きを利用して、TV放送をする会社です。

携帯マルチメディア放送の名称は「モバキャス」に - ケータイ Watch

tiwtter 等、「回線のパンク」を危惧する意見がありますが、LAN回線ではなくて、地上波(TVと同じ)を使うので一方向的な電波を使います。なので、デジタル系の回線がパンクすることはありません。ラジオと同じですね。

おそらく、google tv や iTv を懸念して、一蓮托生...じゃなくて日本の放送界を奮起させる、ということでお金を集めたのでしょうが、いやいや、これって、海外展開はできないし、コンテンツのばら売りはできないし、どうにも駄目なところです。「リアルタイム放送」を前面に出しているのですが、ニコニコ動画や、tiwtter、facebook 等の「リアルタイム感」というのは、双方向である一体感を演出しているところが大きいので、nottv のような一方向通信ではこれは難しい...と言いますか、一放送だけでは不可能です。

まぁ、これで駄目駄目ですね...と終わってしまうのは、あまりにも「残念」なので、ちとテコ入れ見積本舗案を、無理矢理考えてみます。

  • ブロードキャスト放送と、無線LANを組み合せて、双方向を実現する。
  • キャプテンシステム方式(文字放送方式)を復活させて、データ蓄積できるようにする。
  • 視聴ターゲットを、高齢者に絞る。
  • 垂れ流し CM オンリー番組をワンチャンネル作る

■ブロードキャスト放送との組み合せ

「発表会」のはじめの方に、ニコニコ動画等の輻輳の問題がでていますが、多重視聴の場合は tcp/ip 通信ではデータ量が多くて無駄が多いのです。実は、ケーブルTV 方式のようにブロードキャストすればよいのですが、もともとアナログ波で実現されているものなので、これを復活させます。

画像、動画データの垂れ流しは、アナログ派のようなブロードキャストで十分です。なので、放送時間に縛られることになりますが、アナログ波として動画配信をして、双方向通信(感想のアップや、動画情報の取得など)は機器からの無線LAN(wifi)を使います。こうすることで、サーバーの負荷も減るし、データ転送量の問題は解決しますよね。

このあたり、スマートフォンの動画視聴のものを同じ問題を抱えているのですが、今のところ、ブロードキャスト的なプロトコルは、擬似的に ustream が実現してるだけで、他は無理という状態なので。本格的にやろうとすると中間機器が必要になりますからね。

■キャプテンシステムの復活

もともと、キャプテンシステム(文字放送、字幕)はアナログ波のチャンネルの隙間に入れていたもので、隙間だったからデータ量が少なくて単純な文字データしか送れなかったのですが、今回はそれなりに帯域を取れるので文字データ自体をブロードキャストすることが可能です。

文字データで有効なのは、地震速報、番組情報、天気情報、株価情報など、リアルとタイムでありつつもアナウンサーを必要としない(エンターテイメント性を必要としないという意味で)で、ちょっとだけ視聴者が能動的に動けばよいものがあります。

文字放送と wifi 通信との使い分けは、文字放送の場合は、アナログ波としてブロードキャストされるため、「勝手に蓄積される」ということが実現可能です。「勝手に蓄積される」というのは、発表会の中でもありましたが、あれは動画に対してのもの。しかし、有効な手段としては文字放送ですよね。番組のテロップなども、文字放送で実現が可能です。双方通信(問合せ)が必要な場合は、無線lan のほうに切り替えればよいのです。

■視聴ターゲットを高齢者に絞る

専用端末を買って、月額450円支払う場合、ユーザーはそれなりに視聴しないと思うので、あまり視聴しないのであれば、端末も買わないし、月額も払いません。なので、ニコニコ動画やyoutubeなどに慣れている若い層はターゲットから外してしまって、TV をだらだら見る、高齢者(これから定年になる団塊世代とか)をターゲットにしたほうがいいですね。

専用端末を大画面にして、病院への設置、公共機関への設置をしたほうがよいでしょう。基本は、TV と同じなので、TV 世代をターゲットにしたほうが効率がよいのです。

ただし、この場合 500万台が達成できるかどうか...というのは難しいところで、いや、そもそも 500 万台の損益分岐点って何?ってことなので、これは経営戦略として見直してほしいものです。

■垂れ流し CM を流す専用チャンネル

コンテンツ単体では、お金を取れない(yahoo gyao などは、1番組いくらという切り売りが可能ですね)ので、月額という契約になります。なので、番組制作費を絞れば絞るほど、mmbi が儲かる仕組みになっています。こうなると、人気映画を買ったり、オリンピックの放映権を高い値段で買うのは無駄です。そのあたりは、デジタルTV のほうに任せてしまえばよいのです(競合させても無駄でしょう)。

なので、オリジナルコンテンツとしては、深夜ラジオ風の安いライブ番組の垂れ流しと、既にある番組コンテンツの横流しが一番よいかと思います。あとは、1チャンネルは CM だけを流すだけでも ok かもしれません。CM 自体は既に出来上がっているので、古い CM なり、新しい CM なりをバンバン流してしまって、スポンサーのほうから徴収するという方法がよいでしょう。無論、月額450円も支払って CM だけを見るかというと、「若い世代」ならば怒るでしょうが、先に書いた通り「高齢者&TV世代」がターゲットな訳ですから、月額450円ぐらいならば、捨て値です。たまに CM を観たり、たまに番組をたりという垂れ流しの、ながし見がよいかと。逆に、月額ナンボかを取っているので、視聴率が全くなくても大丈夫、というスタイルでも ok だと思いますよ。

 

まだ、アナログ波は空いているでしょうから、こういう面で一発充てるのもありかなぁと、妄想してみたり。

[と掌握術] 撃たれる力で相手を支配する

logo-toaru_thumb2_thumb_thumb_thumb_[1]

またまた、回り道になっていますが、上条当麻を避けて、一方通行(アクセラレーター)の反射の力を「現実」にしてみます。

一方通行 (とある魔術の禁書目録) - Wikipedia からすれば、魔術ではなくて超能力なので、magic ではないのですが、magic 的にといういことで(原作的には、とある魔術のほうに入っているし)。

アクセラレーターの能力としては、力の方向を計算をして相手に弾き飛ばすという力を持っています。これは「計算」によるものですが、意識しない方向(らしきところ?)から弾丸が飛んできても弾き飛ばす位のことはできるという訳。線路を蹴り上げるシーンでは、線路自体がぐねぐねと曲がって上条当麻に襲い掛かるのですが、いえいえ、自分が放った力を増幅させる(あるいは、一方だけに力積をかき集めたとしても)ことはできないので、そのあたりはここではオミットということで。

image

さて、アクセラレーターの能力を現実に引っ張ってくると、ブーメラン...じゃなくって、相手へのカウンターになります。時間差としては、クロスカウンターではなくて、相手が打ち込んだ直後に相手に打ち返すという感じで、

  • 相手の言葉を、そのまま相手に適用するように返す。
  • 相手が責める言葉を、そのまま相手に適用するように返す。
  • 相手の虚偽を、そのまま相手に適用するように返す。

というパターンです。

具体的に云えば、

  • とある架空請求に、電凸してみる。
  • とある宗教勧誘に、神とは何ぞやと問いかける。
  • とある見たくないなら見なければいいという科白に、に見ないで対応。

というパターンです。

強く打てば強く響く、弱く打てば弱く響くという感じで、相手の強弱にあわせます。実は、これは仕事の作法にも言えることで、相手からの要求が多ければ、相手への要求額を多くする、逆に相手からの要求が少なければ相手への要求額を少なくする。コンサルティングのサービスも同じで、相手からアクセスが多ければ多く返すし、少なければ少なく返せばよいのです。もちょっと正確に云えば、相手からの要求の10%ぐらい増しで恩恵を返せばOKです。そのかわり、要求額は「あらかじめ」10%増しにしておくことを忘れずに。

これを、アクセラレーターの逆の立場から見ることもできて、

  • 何らかの言葉を掛けて、キャッチボールができればOK
  • 何らかの恩(こちらが苦労しないだけの時間で)を売っておいて、何らかの反応があればOK
  • 面接時に何らかのキーワードを決めておいて、予想された反応があればOK

という具合ですね。SPIなんかはそのあたりを推奨している(のかな?)のでしょうが、本当は「同じ目標を保てるか」というのが重要で、そのあたり面接官はわかっているのかわかっていないのか、わかっていなのか。

image

そうそう、攻撃魔術的にアクセラレーターの技を使う場合は、

  • 自分の情報を一切出さない。
  • 自分の計画を一切見せない。
  • 自分の束縛となることは、一切決めない(一切決めない)。

というのが重要です。こうすると、言葉巧みに相手を操られなくても、自分に負荷は掛かりません(損をしないという意味で)。ええ、どこかの国の議員のようですね。

そんな訳で、今日はこれまで、

では、さいなら、さいなら、さいなら。

[と掌握術] 幸運と実力を手中にすると孤独になるのか?

logo-toaru_thumb2_thumb_thumb_thumb_

随分、回り道になっていますが、上条当麻を避けて、神裂火織の能力の話を。

とある魔術の禁書目録 Index - 神裂火織(かんざきかおり) としては、首長の元に生まれたことが、「不運」の始まりでもあり、自らが「幸運」であるからこそ、実力を以ってしても覆すことができない相対的な不幸、から脱却するために天草式を抜けて...ということになっています。確か、原作のほうは8巻ぐらいまでしか読んでいないので、ちょっとその先は分からず。

さて、魔術というか掌握術というか、magic 的な要素として、神裂は実に実力主義です。七閃という技も、唯閃という技も魔術とは無関係で現実の技として対抗できる。だから、上条当麻の放つ幻想殺し(魔術を無効にする力)に対しても「有効」であって、押し切ることが可能です。

これを、無理矢理、現実の世界に持ってきて比喩すると、

  • 魔術という軸(あるいは小細工)に対して、神裂は「実力」で押し切ることができる。

ということです。良くも悪くも現実の軸で対抗するのであるならば、「実力」が上のほうが上なわけで、真っ向から対応するのであれば「実力」があるほうが勝ちます。

image

...が、「あれば」という言葉を使っていますが、ここが難しいところで、「現実」に「勝ち」を得るためには、なにも真っ向から勝負する必要はないのです。優先されるものは「勝ち」であり、その手段としてあるものが、魔術であろうと実力であろうと違いはありません。最終目的は「勝ち」な訳ですから、どんなに悪どい手段をとっても構わないし、逆に正当な手段を使って押し切っても構わないのです。「勝てば官軍」と言われる通り、「勝ち」というのはそういうことなので。

...が、実はこの「勝ち」にこだわること自体も、ひとつの軸に縛られているということで、別な軸から言えば、結果の「勝ち」よりも経過の手段の正当性が問われることもあります。「勝ち」というものは、結果に過ぎず進化論的に言えば、相手を打ち負かした(ボスになった、相手を引き摺り下ろした、相手を消し去った)ことに相当します。「勝つ」という点では、これが重要に思えますが、実は進化論の中で競争相手というのが重要で、この競争相手的なものとして結果とは違った経過を重視するミームというものがあります。「ミーム」というのは、言葉の遺伝子なのですが、「勝ち」というののが、生物学的な遺伝子だとすれば、ミームは思想的な遺伝子と言えます。思想的な力というのは、直接的な親子関係(会社の上司部下、家族とかも含む)ではなくて、とある行動の元となる「規範」(行動ルール)のようなものです。この規範を共有することによってえ、ひとつのミームを共有する人々は、あたかも生物学的な遺伝子を共有するかのように、集団自体を守るという行動をとります。そういう点で、「勝ち」とは違った、「行動様式」が存在するのです。

さて、これを神裂の例に戻すと、神裂は天草式のメンバに慕われています。この「慕われる」という無条件性は、神裂自身は首長の元に生まれたという絶対性(生まれた時の不公平さ)に対して悩むわけですが、実は「慕う」側の論理としては、先の「行動様式」に惚れていると言ってもよいのです。それが、たまたま首長の身であったからこその、かりそめの不幸もであり、逆にその首長の身として生まれた「幸運」に甘んじることなく、七閃という実力を編み出すところに、神裂自身のマジックがあります。まあ、そういう独立性を仮に「聖人」と呼ぶわけですが。

で、これを現実のものとして使っていく場合は、相手の小細工を押し切るだけの「実力」が必要ってことです。

ここが難しいところで、実は「小細工」を押し切る「実力」というのは、相手の5倍以上、10倍程度はないと駄目なんですね。これは、孫子を読むとわかるのですが、兵隊が相対するときの兵力差が5倍以上あれば、相手が何をしようとも押し切れるというところです。逆に言えば、5倍から10倍以上の実力の差がない場合は、「実力」で押し切るのは難しいということで、逆に何らかの「小細工」...という言い方が悪ければ作戦を「実力」にプラスアルファすることが必要です。孫子の謀攻編にあるので読んでみてください。

image

そんな訳で、今日はこれまで、

では、さいなら、さいなら、さいなら。